ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 6

ブログ 2023年05月の記事一覧

2023年 5月 4日 なつだ!過去問だ!

 

こんにちは!横浜国立大学3年の小西です!!

きづいたら私も3年生になってしまいました。そしてなぜか私の学部は3年の春学期が一番授業数がおおく、目が回っております。

 

さて本日は、夏にやる過去問について話していきたいと思います!

難関校・上位校に合格するために必須となってくるのが過去問演習です。その過去問演習は必ず夏に始めてほしいのです!!

その理由について話していきます!

 

そもそもなぜ過去問演習は行うのでしょうか。

それは、大学の試験にはその学校それぞれの傾向が存在するからです。

そしてその傾向を把握し、対策できた人が大学受験の合格を勝ち取っていきます!これがいわゆる傾向と対策です。

 

ではなぜこれを夏にやるのでしょうか。

傾向対策はよく一つにまとめられますが、ステップはもちろん傾向を把握してから対策を始めるというものになります。

そしてこの傾向をしるという行為、この時点でできるだけ大量のデータ、つまり過去顧問をもとにやってほしいと思います。

そしてそのうえで目一杯の対策をしてほしいです。

 

この大量の事象を、大学受験がある冬から逆算していくと、夏に過去問演習をする時間をしっかりととっていないと時間が足らないわけです。

大量に時間がある夏だからこそ普通の勉強ではなく、合格に近づく一歩進んだ勉強をしましょう!!

 

明日は深尾先生が、6月にある全国統一テストについて話してくれます!お楽しみに!

 

 

2023年 5月 3日 初めまして!片岡真綺です!

 

初めまして!

今年度から担任助手をさせていただくことになりました、早稲田大学教育学部一年の片岡真綺(かたおかまき)です。

 

今回は初めてのブログということで簡単に自己紹介をさせていただきます。

出身高校は柏陽高校です。英語部に所属し、即興型の英語ディベートをしていました。が、実は英語より国語のほうが好きで、今は早稲田大学教育学部国語国文学科で国語の勉強をしています。

私自身まだまだ未熟で至らない点も多いですが、生徒の皆さんを支えられるよう精一杯頑張りたいと思います。よろしくお願いします!

 

 

それでは、本題に入りたいと思います。

今回のテーマは「東進ハイスクールor横浜校の好きなところ」です。

 

好きなところと言われて思い浮かぶことはたくさんありますが、今回は特に自分が受験生時代に「東進でよかったな」「横浜校でよかったな」と思ったことを二つ紹介したいと思います。

 

まず一つ目は、チームミーティングです。

 

チームミーティングでは週に一回、担任助手の先生や同じ大学を目指す仲間と集まり、先週の振り返りや今週の予定確認を行います。

私は元々面倒くさがりで計画を立ててもサボってしまいがちでしたが、チームミーティングで授業はあと何コマ受ける必要があるのか、過去問は何年分解く必要があるのかをこまめに確認したり、友だちと勉強法や悩みについて相談し合うことで、最後までモチベーションを保って勉強することが出来ました。

 

二つ目は、担任制度です。

 

担任制度とは生徒一人一人に担任と担任助手の先生がつく制度のことです。

担任の先生と毎月行う面談では、志望校合格に向けて計画を立てたり、模試の振り返りをするだけでなく、受験校選びや勉強法についての相談にものっていただきました。不安なときや心が折れそうになったときも、担任や担任助手の先生方が親身になって話を聞いてくださったおかげで最後まで諦めずに頑張ることが出来ました。

 

東進ハイスクール横浜校には、他にもたくさんの良いところがあります。

皆さんもたくさん登校して、良いところを見つけてみてください!

 

 

明日のブログは小西先生です。お楽しみに!

 

 

 

 

 

2023年 5月 2日 はじめまして🌟

 

こんにちは!新1年の廣瀬和奏です!

 

湘南高校出身で、今は一橋大学学部に通っています☺︎

 

高校では軽音楽部に所属していて、ちょっとだけテニス🎾とチアをやっていました!

また、高校2年生の時に10カ月間アメリカ留学に行っていました🗽テネシー州というところで過ごしていたのですが皆さん知っていますか?とてものどかなところで、歩いていると牛やリスに出会えるんですよ✨

 

私は海外ドラマをみることが大好きで、The O.C. というドラマがお気に入りです🤍ちょっと古いけどほんっとうにおもしろいので、受験が終わったらぜひ見てみてください^_-

 

 

受験では、英数国世界史地理生物/化学基礎をつかっていました!

英語は得意だったのですが、数学が大の苦手でした…が、一橋大学では唯一法学部だけ数学が必修ではないので、今はとてもハッピーです😊

 

 

自己紹介はこれぐらいにして、今回のブログでは東進ハイスクールの好きなところを紹介したいと思います!

 

ひとつめは、映像授業です‼

高校生の皆さんの中には、部活や学校行事などで忙しい日々を送っている人が多いと思います。高校生でしかできない貴重な経験が、塾の授業が理由で中途半端になってしまうのはとても悔しいですよね

しかし、東進ハイスクールなら、部活・学校行事に全力で打ち込めます!!

 

ふたつめは、徹底した担任指導です‼︎

私自身すぐにサボりだしてしまう性格なのですが、担任の先生との面談など定期的に気を引き締める機会があったことで、モチベーションを最後まで保つことができました❤️‍🔥

 

 

最後に

校舎で見かけたら気軽に話しかけてくれると嬉しいです🫶みなさんこれから一緒にがんばりましょう!

明日は同じく新1年生の片岡真綺先生です!お楽しみに!

 

 

 

 

2023年 5月 1日 受験生の夏、やるべきこと

 

こんにちは!

東京学芸大学2年生の峯岸凌です。

最近すごく暖かくなってきましたね。
暖かくなってきた影響で、大学の講義では私の学科が環境教育ということもあり、フィールドワークとして大学内の自然の多い場所に植物やそこに住む生物を探しに行きました。
本当にいろいろなものがありまして、畑もあり、水田もあり、そして池もあるんですね。
そのため、日が当たり暖かい場所にはさまざまな蝶が飛び回っています!
あと中心付近にはミカンの木が結構大きめのものが立ってるんです。
そしてフィールドワークに行った当日にはその木の下でカエルを発見しました。
なんとも平和な授業でした。

何してるんだと思われそうですが、教える立場の私たちがまず自然に触れ、楽しむ気持ちを持っていなければそれを生徒に伝えることはできないという意図があるのかなあと思い、日々の活動に取り組んでいます。

こんな感じで大学では講義形式の授業と今回紹介したようなフィールドワーク活動のある実践的な授業もあるわけです。また、同じように学部学科により、そこまで深ぼるわけではなく、広い分野を学べるものや、一つの分野、学問について深く学ぶものもあります。
みなさん色んなことを調べて、見てみてくださいね!

 

さて今回の本題に入っていくわけですが、

テーマは 受験生の夏、やるべきこと についてです。

受験生の夏にやるべきことと聞いて、何が思い浮かぶでしょうか?
ただ漠然とやらなきゃいけないということだけは分かっているという人も多いのではないかと思います。

そんな人たちや一応わかっているよという人に向けてもこの人はどんなことを考えているのかなという気持ちで聞いてくれると嬉しいです。

まず夏にやることと考えるうえで、やはり逆算して考えることはかなり重要です。

 

それでは大体の受験までのスケジュールについてですが、
東進ハイスクール横浜校のコンテンツを使って紹介していきたいと思います。


6,7月  :共通テスト過去問
8月  :第一志望校(2次、一般)の過去問
9月  :志望校別単元ジャンル演習(弱点克服)
10月   :志望校別単元ジャンル演習(弱点克服、演習)
11月    :第一志望校対策演習(過去問に基づいた過去問)
12月       :前半第一志望校対策演習、後半共通テスト直前対策
1月   :共通テスト直前対策

ざっとこんな感じです。

いやいや6月は夏ではないのでは?という声が聞こえてきそうです。

ただ、東進では5月末で受講修了が目標として掲げられているほどに演習に時間を割くべきとしています。

だから9月以降は基本演習がメインになります。

だからといって第二志望の過去問を解くこともあるので、まったく解かないわけではないですけれども、、、

 

このようなことから考えると、夏の時期に過去問をやっておかなければ演習に手が回りません。
過去問は共通テストと第一志望校の過去問があります。
共通テストは国公立志望にとっては科目が多く、時間もかかるでしょう。
なので6,7月は共通テストの過去問がメインになります。
そうすると8月は第一志望校の過去問をやる時期になります。
厳密に言えば、過去問だけではないので、問題集での演習なども入ってくると思います。

 

このスケジュール感を頭に入れたうえで、この時期から6月からの過去問の時期に備えて学習していきましょう!

 

次回は廣瀬先生です!

この5月からは新しく担任助手になった先生たちの紹介も含め、色んな先生が登場します。
要必見です!!