ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2023年05月の記事一覧

2023年 5月 26日 来たぜ!全国大会!!

こんにちは。白石人生です。

勘の良い方はお気づきかと思いますが、今回のタイトルは「イナズマイレブン」の第十五話のサブタイトルと同じものをつけさせていただいています。
小さい頃、すごく好きでアニメもゲームも楽しんでいたイナズマイレブンですが、実をいうと昔は「イナズマイ=レブン」だとばかりずっと勘違いしていました。サッカーは十一人ですから「イレブン」が塊に決まっています。まぁ、当時は十一の英語なんて知りませんでしたから、それに気づくはずも無いのですが…。
そんな、小さい頃のお供だったイナズマイレブンですが、第一話から第二十六話までのオープニング「立ち上がリーヨ」には受験生時代大変お世話になりました。すごく良く効くメンタル回復剤です。皆様是非聞いてみてください。

イナズマイレブンの話が少し長くなってしまいましたが、本日のテーマは「全国統一高校生テスト」です。
なぜタイトルが先のようになったのかというと、この全国統一高校生テストは勉学における全国大会…と、考えるとちょっと楽しそうかなと思ったからです。楽しくなってきませんか?
もしかすると僕だけなのでしょうか。それは嫌ですから、皆さんも同じだと思っておくことにします。

…早速この全国統一高校生テスト紹介していきます。

===================================

【全国統一高校生テストとは】
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育目標を掲げる東進は、住んでいる地域や経済的な事情に関係なく、すべての高校生に学力向上の機会を広く提供するため「全国統一高校生テスト」を年に2回実施し、いずれも無料で招待しています。
「全国統一高校生テスト」は、単に点数や順位、偏差値を出すなどの学力を測るだけのテストではなく学力を伸ばすためのテストです。これまでの努力の成果が分かるとともに、自分の弱点ややるべき課題が明確になり、学力を伸ばす多くのヒントが得られます。また、成績優秀者を対象に全国の精鋭たちが競い合い、高め合う場として決勝大会を開催。決勝大会成績優秀者はその栄誉を称え、表彰します。

【全国統一高校生テストの特徴】
大学入学共通テストと同じ出題形式・レベルの本番レベル模試
高校一・二年生部門は、英数国の問題が新課程に対応‼
②成績表が試験実施から最短中5日でスピード返却
問題を解いた感覚が残っているうちに復習ができる‼
③君だけの成績表でやるべき課題が明確になる
全科目の全設問について、単元・ジャンル別に君の学力を徹底診断。君の克服すべき課題を明確に示し、今やるべきことがはっきり分かりる‼
④実力講師陣による解説授業で効果的な復習ができる
多くの受験生を志望校合格に導いてきた実力講師陣の講義は、多くの受験生がつまずく問題を想定して作成しているため、重要ポイントが手に取るように分かる‼

【全国統一高校生テストの概要】
日程:2023/6/11
実施会場:東進ハイスクール横浜校
受験料:無料
対象:高3生、高2生、高1生、高0生(高校生レベルの学力を持つ中学生)
申込期限:インターネット締め切り6/8
受験票:横浜校に在籍している生徒は校舎でのお渡し。在籍していない生徒は横浜校で行われる「事前説明会」にてお渡し。
お申込みURL:全国統一高校生テスト

【事前説明会とは】
全国統一高校生テストにお申込みいただいた方に向けて、より全国統一高校生テストを有効に活用していただくために主に以下の内容をお話しさせていただきます。
①2024年大学受験入試を例としたスケジュール
②現実的な、合格者たちのデータ
③それらから導けること
④受験上の注意
⑤先輩からの共通テスト攻略のアドバイス
⑥それらに合うイベントの紹介
⑦日本の現状や未来について
皆さんにとってきっと役立つ情報が得られますので是非ご参加ください。
申し込みはメールまたは電話にてお待ちしております!
日程は複数ございます。また多少の調整は可能ですのでご相談ください!
電話番号:0120-104-473
メール:yokohama@toshin.com

===================================

では今週はこのあたりで。
明日は新しく担任助手になって一か月(くらい)の濟藤先生です!

 

2023年 5月 25日 はじめまして今泉です!

はじめまして

今年度から横浜校で担任助手を務めさせていただくこととなりました、大学一年生の今泉隼人と申します!

高校一年生の初めから3年の間この東進で学び、現在は東京工業大学報理工学院に通っています。

中高6年間は「横浜サイエンスフロンティア高等学校」なんて名前の学校に通い、数学物理部の部長として日々を過ごしました。

上記のプロフィールで分かる通り、主に理系の科目を得意としています。難関大の問題から基礎の確認テストまで、分からないことがあったら何でも質問してください!

 

ところで、私は三年の東進生活を経て、2か月前に無事志望校への合格を果たすことが叶った訳ですが、何も最初から合格に足る学力を持っていたわけではありません。

寧ろ得意の数学も学校の期末ですら平均程度、苦手な英語では赤点すれすれな事も多くありました。

皆さんに分かり易く伝えるならば、次の6/11にある全国統一高校生テスト、3年前の私はそのテストの英語で100点中8点という成績を収めました。

このブログを見て下さっている高校生の皆さんの中でも、当時の私より点数の取れない方は恐らく少ないと思います。そのくらい、入塾前の私は勉強が出来ませんでした。

そんな私がどうして難関大への合格を果たせたのか、それが今回のブログのテーマにも関わってきます。

 

前置きが長くなりましたが、今回のテーマは「東進ハイスクールor横浜校の好きなところ」です!

私が思う東進の魅力となるところ、それは頑張れば頑張っただけできるようになる事だと思っています。

学校の授業や他の対面の塾と違い、東進は映像授業であり、一週間にどれだけ授業を受けるかを自分で決められます

つまり、努力する気概さえあれば際限なく前に進んでいく事が出来るのです!

今勉強ができない人でも、本人の意思次第でどの大学も目指すことが出来る点、それが東進の凄い点だと思っています。

東進では、今勉強ができるかできないかよりも、これからどれくらい頑張れるかが重要になると私は思っています。

分からないことは躊躇なく質問して、一緒にどんどん進んでいきましょう!

 

明日のブログは白石人生先生です!お楽しみに!

 

 

2023年 5月 24日 夏に過去問をやる意義

 

こんにちは担任助手三年目の白石です。

今日は夏に過去問をやる意義についてお話しできればと思います。

前提として夏に過去問をやるの??と思う人もいると思います。

夏に過去問をやる必要性がまだ感じられていない人、

やれと言われているけど、自分の中で納得いっていない人には特に読んでいただければと思います。

「夏に過去問をやる意義は??」と実際に受験を終えたばかりの担任助手一年目の人に聞くと、

過去問を夏から始めた方が良い様々な理由が出てきました。

まず一つは受験生にとって一日の時間を一番を割くことができる期間で

①一日をつかって本番同様のスケジュールで演習できるから

大学によっては、朝早くから、2時間を超える試験時間を課してくる大学もあります。

いつも通常の学校が終わった、夕方から夜に過去問をやるのと

朝9:00ごろから過去問をやるのとではコンディションが違ってくると思います。

本番ギリギリになってスケジュールに合わせるより、早い段階でその大学に合わせたコンディション作りができるというのは大事です。

②過去問研究が重要だから

大学によって出る問題、言い回し、形式などは様々です。合格に必要な点数を効率よく自分の得意分野と重ねて解くためにも

どの順番で解き、どの時間配分で解くのかなどの研究は欠かせません。そうした試行回数を増やすためにも夏休みの時間は有効です。

③最後に夏を皮切りに時間/効率との戦いになってくるから

夏前までは第一志望校に必要なレベルの問題をまんべんなく参考書などで勉強できますが

夏を超えて9月になると、残り少ない時間をより有効に使わなければなりません。

そうした第一志望校合格に特化した勉強に切り替えるためにも夏休みに過去問を解き得意・苦手を洗い出しておくのも重要です。

長々と書かせていただきましたが、

受験が終わってから夏休みもっと有意義な時間にすればよかったと後悔しないことが重要だと思います

そのようなことが無いように先を見据えて勉強していただけたらと思います。

明日は今泉先生です。

 

 

 

2023年 5月 23日 どうもはじめまして!

こんにちは〜!

昨日長濱先生からご紹介がありました、1年湯田颯士です!

「颯士」とかいて「はやと」と読みますので要注意!

実はこの写真を撮った時からスーツもネクタイも変えました。なのでぜひ顔覚えてくださいね!

(「〇〇先生と似てますね」ってもう何人もの生徒さんに言われてるので、みなさん混ざらないように!笑)

この春、神奈川県立横浜緑ケ丘高校を卒業して、法政大学経済学部国際経済学科に進学することになりました!

大学の授業の半分は外国語()なので、結構大変です。笑

高校時代は、野球部に所属していました。みなさんじゃんじゃん声かけてくださいね!

さあみなさん、勉強は順調ですか?よくある言い訳シリーズはこちら。

・「まだ5月だし…」

・「まだ部活やってるし…」

・「まだ受験学年じゃないし…」

ほんとに受験まであっという間です!これは日に日に実感すると思います。 いろいろなところで言われてるとは思いますが…

今から勉強しておいた方がいいです、絶対に。

これは3年生だろうが、1年生だろうが関係ありません。

とはいっても、中高生は、部活に遊びにテストに忙しいと思います。

でも東進なら空いた時間にすぐに受講できちゃうんです!

習い事や部活で忙しい人も、隙間時間を見つけて、できるだけ毎日勉強しましょう!

最後にこんな格言を。

「明日はなんとかなると思う馬鹿者。

今日でさえ遅すぎるのだ。

賢者はもう昨日済ましている」

(チャールズ・クーリー/社会学者)

これからよろしくお願いします!

明日はこの方!🔽

 

 

2023年 5月 21日 奈良校からきた担任助手!?

初めまして!この度担任助手となりました神崎陽之介です

まずは自己紹介からさせていただきます。横浜国立大学経営学部に通っております。生まれも育ちも関西でございます。話しかけてもらえたらコテコテの関西弁で返答できます!学生時代は中高一貫校に通い、6年間サッカー部でした。ちなみにポジションはセンターバックです。しかしサッカーを見ること自体はそんなに好きじゃないので、話を振られると困ってしまいますので勘弁してください🥺。

 

自分は、東進ハイスクール横浜校でなく、奈良校のOBであるのでこの横浜校に初めて足を踏み入れたのは大学受験が終わってからでした。最初にこの校舎に訪れた時は奈良校とのギャップに驚きました。横浜校の規模は奈良校のざっくり2倍ぐらいあるので、校舎のシステムや担任助手と生徒との関係などが根本的に違っていたのです。しかし自分は”違い”に対してネガティブに捉えずに、逆に奈良校を知っていることをポジティブに捉えて横浜校を少し奈良風味に変えてやろうという意気込みで頑張りたいと思っています。

 

そんな自分の東進ハイスクールのおすすめできるところは、自分で計画を立ててそれを実行するようなシステムをとっているところです。受験において合否ももちろん重要ですが、何かの目標に向かって計画的に励むという取り組み自体に大きな価値があります。東進ハイスクールは自主的な生徒をとことん応援し、生徒たちの受験に大きな価値を与えてくれます。そして自分も奈良校で悔いのない受験を終えることができ、それが本当に嬉しかったので担任助手をやろうと思ったのです。。。

 

今回はここまでとしておきます。次は我らが長濱大先生です!!!ぜひお楽しみに。