ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2023年05月の記事一覧

2023年 5月 10日 6/11(日)は全国統一高校生テスト

おはようございます!

横浜国立大学教育学部3年の飯沼真凜です。

 

4月に新学年になったと思ったらあっという間にこんな時期ですね。

時間が過ぎるのは本当に早いです、、私もかれこれ3年生になってしまいました😅

 

ゴールデンウィークが終わり、ああまた学校が始まったと思っている間に気がついたら6月になっていることでしょう。

 

ただし、気がついたら6月、気がついたら夏休みというふうに過ごしていると、、

最終的に気がついたら受験という状況になってしまうのではないでしょうか。

 

こんなことを言っている私自身も、物事をかなり直前に詰め込んでしまう人間です。

ただし、不思議なもので、私の場合は高3の6月から受験のスイッチが入りました。

 

そのきっかけは!!!

全国統一高校生テスト!!??

 

というわけではなく、私の場合は進路を大きく切り替えたことで志望校が明確になったためだったのですが、、それはまた別の話ということで。

 

とにもかくにもお伝えしたいのは、何かスイッチが入る時には

そこには何かしらの大きなきっかけがある

ということです。

元からコンスタントに学習を積み重ねており、成績も伸びている人は問題ないかもしれませんが、大変なのはそれに当てはまらない人です。

 

・まだまだ頑張れるのに少しサボってしまった。

・頑張る時と頑張らない時の差が激しい(私はこれでした。飯沼はこれをジェットコースター型🎢と呼びます)

・頑張っているのに成績が伸びない

 

 

こう言った方には何かしら起爆剤となる大きなきっかけが必要です。

 

ただし、きっかけは自分からやってきません。

自分で自分をなんとかしたいと強く願い、行動する中で現れるものです。

 

 

正直きっかけはなんでも良いです。

ただ、きっかけになり得るものを自ら掴んでいきましょう!

 

そのための一つのツールとして

全国統一高校生テストを受けてみてはいかがでしょうか。

・自分の現在のレベルを知る

・課題を知る

・今後の学習方針を固める

・この模試を機に志望校を固める

、、、何かしらの効果はあると思います。(しかも無料)

ぜひご利用いただければと思います!

 

 

本日のお話でお伝えしたかったことは、ずばり

時間はあっという間に過ぎる。自分を変えたいと強く思うのならきっかけを掴め!

ということです!

きっかけを掴んだらあとは最後まで走り切るのみ!全力でダッシュしてください!

以上で私からのお話とさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

明日はフレッシュな大学1年生🍹!石井先生です!お楽しみに〜!

 

 

 

 

2023年 5月 9日 初めまして!荒駿紀です!!!!

初めまして!4月から担任助手になりました

荒 駿紀(あら しゅんき)です!!

横浜平沼高校から法政大学理工学部機械工学科に進学しました。

中学、高校と剣道部だったのでもし剣道部の人がいたら声をかけてもらえると嬉しいです!🔥

 

今回のテーマは「東進ハイスクールor横浜校の好きなところ」ということで私の横浜校の受験人生について書きたいと思います。

 

私は高校2年の4月頃に東進ハイスクール横浜校に入りました。

それまでは高校でもあまり勉強を真面目にやっていなかったので定期テストでも学年の平均くらいの点数を取っていました。

 

そんな中、親に言われ嫌々塾探しをしていると東進ハイスクールの春季招待講習のチラシを見つけて申し込んでみました

みなさんも経験したことがあると思いますが体験授業を受けたあとは毎回、担任助手との面談があります

そこでの面談で担当の先生方が面白い話をしてくださったりしてとても印象に残っています

受付でもまだ入塾していないのにたくさん話しかけてもらったことが私が横浜校に来た大きなきっかけになりました

ということで私が横浜校が好きなところのひとつは

「担任助手の先生との距離が近いこと」です!!

これは集団授業の塾との違いでもあり強みだと思っています。

 

そしてふたつめは

「学校や部活との両立」です!!

私は部活に所属していたときは平日は4日、土曜日は練習で日曜日も練習試合があったので毎日満足できるほど東進に通うことができませんでしたが、週に一回のチームミーティングで計画を立てていたおかげで講座を進めることができました。

東進では部活や本人のスケジュールに合わせて学習ペースを変えることができます。

この強みを活かして受講が終わっていない人はどんどん進めていきましょう!!

 

最後は「最高の学習環境」です

映像授業だと一人での勉強になると思いがちですが横浜校には切磋琢磨できる仲間や一緒に戦ってくれる先生方がいます!

今週から新チームミーティングが始まっていると思うので新しい友達や担任助手の先生と一緒に第一志望校合格に向けて頑張っていきましょう!!!

明日は飯沼先生です!!

 

 

2023年 5月 7日 はじめまして!!!!

 

 

はじめまして!!!!

4月から新しく東進ハイスクール横浜校の担任助手になった荒井准太朗です!

大学は横浜国立大学の理工学部に通っています。

出身はなんと北海道札幌市で、

高校は市立札幌開成中等教育学校というところに通っていました!

小学校から高校までずっと野球をやってきたので、野球部の子や野球が好きな子は是非声をかけてください!

 

さて、今回のテーマは

「東進or横浜校の好きなところ」

なのですが、先ほども言った通り自分は札幌からこっちにきたので横浜校については知らないことばっかりです。

 

しかし!東進には中学校3年生の9月から通っているので他の担任助手に負けない東進愛はあると思います!

なので今回は東進に約3年半通った自分が思う東進のいいところ3選を紹介したいと思います!

 

部活動をしながらでも自分のペースで勉強を進められる

これはよく言われていることなのですが、東進は映像授業なので自分のスケジュールに合わせて講座の受講ペースを決めることができます。 また、映像授業ということは、講座を受ける回数に制限がないのでいつでも動画を見返して復習することができます! 自分も演習中にわからない問題があったとき、もう一度講座を見返して復習をするというようなことを行っていました。 東進の講師はみんなわかりやすく説明してくれるので、講座を見返すことで自分の知識の穴を確実に埋めることが出来ます!

 

週1回のチームミーティングで、自分の学習進捗度を確認したり修正したりできる

自分1人でやっていると、自分のやっている方法が正しいのか、このままのペースでやるべきことが終わるのか、不安になることがありますよね。そうならないために、週一回のチームミーティングで自分の進捗状況を担任助手と確認することで、合格に最短距離で行かことができるようになります!

 

圧倒的な演習量

これは受験生時代に一番感じたことです。東進には過去問演習だけでなく、志望校別単元ジャンル演習講座第一志望校対策演習講座などAIを用いたさまざまな演習講座が用意されています。受験勉強は映像授業を見てインプットするだけでは何も効果はなく、その後の演習でその知識を使えるようになってこそ意味があるものです!だからこそこの大量の演習をこなすことで志望校合格に近づくことができるのです。

 

今回挙げた3つ以外にも東進の良さや横浜校の良さはたくさんあると思います!

皆さんも是非東進ハイスクール横浜校で一緒に頑張りましょう!!

 

明日は川口先生です!

お楽しみに!!!

 

 

 

 

2023年 5月 6日 佐野立紀 サノリツキです!!!!!!!!

こんにちは今年横浜隼人高校から法政大学の社会学部に入学することになりました佐野立紀です!

僕の愉快な受験生活についてお話しします!

僕は小学校4年生から野球をやっていたのもあって中学、高校とバリバリに部活をやっていました。勉強とはかけ離れた学生生活を送っていました。そんな中なぜ受験勉強をやろうと思ったのか、それはズバリ周りが受験勉強をはじめたからです!今思えば些細なことに思いますが当時の僕には周りの勉強への態度が大きく影響を与えました。

受験勉強を始めるなんてそんな何気ないことでいいんだ!

って今では本当に思います。そこから兄が担任助手をしていたこともあって東進ハイスクール横浜校に入塾することになりました。大袈裟ではなく横浜校では運命をかえる出会いが多くありました。僕は勉強に関して右も左もわからないなか担任の先生や担任助手の方にいちから丁寧に勉強の仕方を教えてもらいました。それがなかったら最後までちゃんとした勉強もできず志望校には受からなかったでしょう。僕は11月に東進に入りましたが最初に受けた模試の点数は今思えば相当ひどいものでした。模試を受けることで自分の置かれている状況を理解することができましたし、正直もう無理なんじゃないかとも思っていました。そんな中、担任の先生から

まだまだ諦める時期じゃない!

と声をかけてもらいました。担任の先生のその言葉にとても救われました。

今となっては、こうして志望校に受かることができたので本当に感謝しかありません。皆さんも東進ハイスクール横浜校に一度足を運んで個性豊かな先生たちと一緒に勉強して人生を変えてみませんか?

お待ちしています!!

 

 

2023年 5月 5日 自分の力を試す時

こんにちは!

上智大学経済学部経済学科の深尾美月です〜🤍

大学2年生な生活をストイックなものにしすぎて忙しすぎる日々です、、

 

授業で取りたいもの興味のあるものばかりとり、英語の授業が増え、もちろんサークル行ったり、学生団体やったりと、もうそれはそれは忙しいですが、誰よりも充実している自信があります🥰

 

そんな春が始まり約1ヶ月。。。

 

皆さんはどのような生活をしていましたか??

この間の4月の共通テスト本番レベル模試では、

・春休みあんなに頑張ったのに結果が出なかった、、、

・もっと早くから本気になればよかった

 

などの声を多く聴きました🥲

 

春休み本気でやったのに結果が出なかった人

まだまだ伸びます。むしろこの間の春休み頑張った分がバネとなって夏頃あがります。自分を信じてください!(私は豆腐メンタルだったので模試のたびに助手や担任に泣きついていましたが、そんな時間も勉強に充てていたらもっと違っただろうなど思います)

 

だから必要以上に落ち込まないでほしいです。

確かに適度な落ち込みや緊張感は努力に繋がるので大切です。

 

しかし、必要以上にそれらをするのではなく、前を向いて、次何をするのか、何がいけなかったのかを考える事が必要だと思います。

 

しなやかマインドと、硬直的マインドって知っていますか?

 

最近流行りのビジネス書「マインドリセット」のなかで取り上げられていることなのですが、ご存じでしたでしょうか?

 

しなやかマインド:壁に当たった時、失敗した時になぜ出来なかったのか、何をすればいいのか考えて次に繋げる人

 

硬直的マインド:悲観的で、「頑張ってもだめだ。やっぱりむりなんだ」と諦めてしまう人

 

しなやかマインドは失敗から成長点が見つかりますが硬直的マインドではそこで終わってしまう、、、

最近のビジネスではこのしなやかマインドになることが重要だそうです。

 

同じことが受験にも言えると思います。

 

この間の模試を点数や判定だけ見て短絡的になってしまう人、かたや模試ノートなどを作って自分の弱点を書き出し、対策する人

 

この差は受験においてとっっても大きいですし、考え方としては一生使えるものだと思います🎓✨

 

今回の共通テスト本番レベル模試からわかった自分の弱点、調整点を次の6月11日の全国統一高校生テストで活かしましょう!!

 

明日はコミュ力が高く、多くの生徒に声をかけている佐野先生です!!✨