ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2023年05月の記事一覧

2023年 5月 31日 過去問ってなんでやるの

こんにちは!5月の大トリを務めさせていただきます、明治大学情報コミュニケーション2年楢山文太です。

突然ですが私は5月という月にあまり良い思い出がありません。

いわゆる5月病というやつでしょうか、昔から4月に新年度だからと心を入れ替えて頑張り続け、ゴールデンウィークで散々休んだ後の平日という大きな存在に打ちひしがれ心が暗くなってしまいます。

皮肉なことに心が暗くなっている時は何をどんなに頑張ってもうまくいかないんですね。

心が暗いからうまくいかない。うまくいかないからより一層落ち込む。これを世間では負のスパイラルと言います。

今年も落ち込んで元気が出ない、すぐため息が出てしまうような例年通りの5月を過ごしました。

何もうまくいかなかったので小説や映画の世界に没頭しまくりました。(やはり伊坂幸太郎作品からは元気をもらえます)

6月は心機一転明るく、優しく、元気よく頑張っていきたいと思っています!(例年梅雨の影響で元気が出ない日が多いですが)

 

そんなことはどうでもよくてそろそろ過去問の時期が近づいてきましたよということをお伝えします。

散々今月のブログで夏休み過去問をどれくらいやらなければならないのか、どれだけ重要なのか書かれていると思いますので私からは過去問のやる意義、やるとしたらどんな位置付けでやるべきなのかお話ししたいと思います。

 

さて過去問とはなんのためにやるものなのでしょうか?

私はその問いに対して二つの点からお答えしたいと思います。

1つ目として志望校の傾向と対策がとりやすくなるということが挙げられます。

これは過去問演習でしか得られない利点だと思います。

その志望校はどんな問題がよく出題されて、どんな回答をしたら点数がもらいやすいのかを分析し、書き方を工夫したり勉強する分野を極力絞ったりと効率化を図ることができます。時間がない受験勉強の中で「効率化」というのはキーポイントになってくるので過去問は志望校に特化した対策をするという点で非常に重要です。

2つ目として問題演習から自分の弱点分野を洗い出せるということも挙げられます。

演習をせずに授業を受けるいわば受身の勉強をしていては自分がどの分野が苦手でどんな書き方の癖があるのか知ることは不可能です。

過去問を解くことによって自分の特徴を知ることができるというのもやらなければならない理由かなと思います。

ただこの時に気をつけるべきなのが最低でも基礎知識は身につけておかないといけないという点です。

基礎がないうちに演習を繰り返してもよくわからない問題を解いているだけでためになりません。

最低限の知識はつけてから過去問演習に臨みましょう!

 

2023年 5月 30日 全国統一高校生テスト前に!

こんにちは。安藤です。

さて!

6/11に行われる”全国統一高校生テスト”について話していこうと思います!

 

模擬試験だから失敗しても大丈夫と思っている人はいませんか?

まず、一番大切なのは”本番想定”で挑むということです!

模擬試験を受ける意義、それは本番に向けて調整するためです!

本番で使うであろう時計、鉛筆、服装、、緊張感を持って目標点数に届くようにしっかり調整していくことが重要です。

 

次に、今の時期、学校のテスト勉強や学校行事など模試の勉強以外にやらなければいけにことがたくさんあると思います。

そんな中、模擬試験直前にどういった勉強をしていく必要があるのか・・・と困っている人多いのではないでしょうか?

 

この時期の模試は、まずは基礎の定着が最優先になります!

知識の土台となる部分をしっかり理解できているのか、抜けているところがないか。しっかりと、模擬試験まで毎日英単語、古文単語、計算演習、などこなし続けることが重要です!

すべてを完璧にするのはとても難しいかもしれません!なので今自分に何が足りていないのかを理解し、優先順位をつけて勉強していきましょう!

とにかく!基礎の定着をしっかりと終わらせ、夏にやるべきことを確実にものにしていきましょう!

 

 

 

2023年 5月 29日 はじめまして!

はじめまして!4月より新しく担任助手になりました奈良です!

初めてのブログということで、自己紹介から始めさせて頂きたいと思います。

私は現在、青山学院大学の法学部ヒューマンライツ学科に通っています。

ヒューマンライツ学科ってなにをする学科なんだろう…?と思われる方もいらっしゃると思います。(実は2022年度に新たに出来た学科で、私の代は2年目なんです。)

簡単に説明すると、法学を実際に起きている人権問題と照らし合わせて、より実用的に学ぶ学科です。
特に私が好きな授業が、「ヒューマンライツの現場」という必修科目です。毎週様々な社会問題の映像を見て、それについて議論する授業で、人権侵害の現場について同世代の人と深く考えることができます。
法律を学びたいけど、法曹界に行きたいわけじゃない…!という人にピッタリな学科です!

中学、高校はフェリス女学院に通っていました!(6年間女子校でした😆)
部活は軽音楽部と新聞部に所属していました。音楽好きだよーって人はぜひぜひお声掛けください!話しましょう!

次に、「東進の好きなところ」をご紹介していきたいと思います!

まず1つ目が、自分の将来について深く考えることが出来るところです!
受験のための塾というと、受験勉強のことだけに注力しているように思われがちです。実際、多くの塾がそうですが、東進は違います!
東進は受験を人生の通過点として捉え、受験後も続く人生をどのように生きていくかを重要視しています。生徒に各々自分の考えを持ってもらうために、志作文コンクールや、トップリーダーに学ぶワークショップなど、多くの機会を設けています!

2つ目が、頑張りを可視化することが出来るところです!
東進では登校日数や在校時間、高マスのクリック数などの校舎内ランキングを常時張り出しています。そのため、頑張って登校したり、受講を受けたりするとその頑張りがみんなに見える形で評価されます!
私自身、ランキングに乗ることを目標に努力していました!みなさんもぜひ、校舎に張り出されたランキングに目を通し、目標を持って勉強に取り組みましょう!

最後になりましたが、皆さんが思う存分勉強に取り組めるよう、全力でサポートしていきます!改めて、これからよろしくお願いします🙌

明日は安藤先生です!

 

 

 

2023年 5月 28日 やっほー!

こんにちは!私のことをご存じではない方には、初めまして!

軽く自己紹介させていただきます。生まれは、アメリカ合衆国のミシガン州で育ちは日本です。

関東学院六浦という中高一貫に通い、弓道部に所属していました。

大学は、青山学院大学経済学部に通っています。

 

次に、経済学部はどのような学問か、どのようなことを4年間の間に、達成したいかをお伝えします。

 

経済学部は、経済のお金の流れや動きについて学ぶ学問です。その中にも、行動経済学のように伝統的な経済学を疑うものもあります。このように、一概にも経済学とはこのような学問だと定義できないと思います。

 

 

4年間の間に、良い成績をとりTOEICで2年次には750点を取り、卒業までには満点を取りたいです。また、高校の留学の経験を活かし、大学でも留学して英語の学びを深めたいです。

 

 

 

 

私のこれからのことは、これくらいにして、私がなぜ東進に入りたいと思ったかについて話します!!

まず、横浜校の待ってましたと言わんばかりの、ウエルカムなあいさつが良いと思いました。それと、渡辺勝彦先生の公開授業がとても分かりやすく、感激したのもあります。

最後に、自分が思う受験における心構えについてお話させてください!!

 

 

皆さんは、受験勉強は正直ひたすらもくもくと勉強していればいいと思っていますか?僕はそう思っています!!

 

 

ですが、それだけではうまくいかないとも思っています。なぜかというと、謙虚さと新たな知見を得たいと思う心も必要です。例えば、成績表を受け取り、A判定でも満足しない(MARCH、EとD判定しか見たことない自分の嫉妬です)などです。でも、素直に喜ぶことも大事です。

明日は、頼れる同級生の、奈良先生です!お楽しみに!

 

 

 

 

 

2023年 5月 27日 濟藤ですわ!!!!

おはよう こんにちは おやすみ 皆さん調子はいかがですか?

濟藤でございます。

(私と同じ濟藤に出会ったら報告してください。親戚かもしれません。)

長い長い受験勉強がおわり、晴れてこの春から大学生になることができました。皆さんご存じの通り、現在は東進ハイスクール横浜校にて担任助手として活動させていただいております。

私は今横浜国立大学経営学部経営学について学んでいます。経営学は非常に奥が深く、1か月半の授業で学べた内容は経営学全体の1%以下です。正直楽しくてしょうがないです。幅広くて浅い知識がある人にはおすすめです。興味がある人はぜひ話しかけていただければと思います。

こんな私ですが、高校生の頃は物理化学数学しか勉強しないゴリゴリの理系でした。質問に対応できるのは物理化学数学です。どんとこいです。

さて本来この自己紹介では、効率のいい勉強方法とかたくさん努力した経験とか、生徒に送る応援とかが書ければ良いのですが、僕の話す内容は薄いので逆の事をお伝えしたいと思います。

俺のようにはなるなよ‼‼‼

半年前の受験生の濟藤君。濟藤君。

模試の判定が良かったからって勉強怠けてますよね

貴方の上に何人がいると思っているのですか?

この模試であなたに負けた人が挽回してくる可能性もありますよね?

自分の実力を過信してますよね?やればできるとか思ってません?

やればできると言っている人は、結局何もできてませんよね?

後々できるのならば、すでに始めてますよね?

量の言い訳としてを使ってませんか?

貴方よりも頭のいい人が、貴方よりも質の高い貴方よりも長い時間の勉強をしているのが大学入試ですよ?

もっともっと言いたいことはあるのですが、書いていて心が痛くなってきたので、この辺りで終わりにしてあげます

 

さて次回はクック先生です。

受付で一度でも見たことがある人は忘れることはないでしょう。

乞うご期待‼‼