ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 6

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 12日 朝活!


おはようございます!

皆さん、今日は閉館日ですが何時に起きましたか?

私は皆さんと同じように、5時に起きてちゃんと勉強しましたよ?

今回は朝活の大切さについてお話します!  

ところで、朝は勉強がはかどるゴールデンタイムとよく言われますが、その理由は知っていますか?

それは…

夜のうちに記憶が整理されるからです!

大脳皮質の側頭連合野に運ばれた一時保存状態の記憶は寝ることによって整理させて長期記憶へと変わります。

つまり、、、

朝の脳は記憶がリセットさせて新しいことを始めるのに最適!  

ということです。

この朝のゴールデンタイムをしっかり活用できれば成績アップ間違いなしです!

しかも、この理由から朝活は睡眠をしっかりとってこそ効果を発揮することもわかります。睡眠時間が少ないと記憶を完璧に保存出来ないので要注意です!

私は23時に寝て5時に起きるサイクルを繰り返していました。

大体六時間から七時間が最適な睡眠時間だと言われています。寿命が長い人、仕事が早い人は1日平均七時間の睡眠をとっているというデータもあり、早起きをすることで健康かつ効率のよい生活ができることが分かります!

ちなみに 

夜には英単語

朝にその復習をすると

ちゃんと記憶が定着したか効率よく確かめられるのでおすすめです。

是非、朝活を実施してみましょう!私も高校一年生から朝活してます。部活があっても朝少し校舎に来て勉強して、また部活終わったら戻って来て勉強する生活を送っていました。

校舎があいたら朝登校もしましょう!朝登校仲間も出来てみんなで頑張れますよ!

ちなみに、天野先生、二宮先生、奥先生とは朝登校したときに初めて話しました。他にも、担任助手で生徒時代に朝登校していた人はたくさんいたので朝の時間を有効に使うコツなど聞いてみてくださいね。

次は

メガネがトレードマークの佐藤先生です!

私が高校一年生のときから担任助手をつとめているベテランです!優しい笑顔で気さくに話かけてくれる先生です。

担任制の魅力について語ってくださいます!お楽しみにー

 

 

 

2020年 8月 11日 スーパーおさぼりマンから早稲田大学に合格した秘訣

こんにちは、ほのちぃです!!

昨日のブログの紹介にあったように、英語が大好きで得意なので、質問あったらお待ちしてます!!もちろん英語以外でも、相談等あったら気軽に声かけてくださいね♪

私は受験生としての1年間、優等生といえる受験生ではなかったです。

というのは、

スケジュールを立てること・こなすことが苦手だった

からです。

受験勉強を始めるまで、何をするにしても、スケジュールをたてることから逃げてきました。たてること自体面倒くさいし、いざたててもすぐに崩れてしまうから嫌になってしまうし、、、。そうです、夏休みの宿題は最後の三日間で決着をつける生徒でした。

し・か・し

受験を突破するにあたって、

特に早稲田大学なんていう私立難関校に合格するにあたって、

そんな怠惰な態度で通用するはずがありません。

私の怠惰に手を差し伸べてくれたのが

担任制度」です。

「担任制度」とは、

一人の生徒につき担任と担任助手という担当スタッフが二人付き、志望校合格に導く制度

です。

担任」は、月一回の面談を通して、模試の結果を参考にしながら志望校合格に向けた長期的な勉強計画を考えるスタッフです。

担任助手」は、週一回のグループミーティングを通して、担任と組んだ長期的な勉強計画を週単位で確認するスタッフです。

生徒時代の私です。右が「担任」の磯部先生、左が「担任助手」の小林先生です。

東進ハイスクールでは、生徒が、担任と担任助手の力を借りながら、月単位で決めた勉強計画・勉強目標を週単位に落とし込んで、日単位に落とし込んで、それぞれの単位でどのようにこなしていくかのスケジュールを立てるのです。

私の担任と担任助手は、スケジュールを立てるのが苦手でこなすのが苦手な私に対して、スケジュールを一緒に立てるところから、こなせたかチェックするところまでサポートしてくれたのです。とても手厚い心強いサポートでしたね。

私はこの「担任制度」があったからこそ早稲田大学国際教養学部に進学することができました。

もちろん「担任制度」の良いところは勉強進捗の管理の手厚さだけではありません。むしろそれ以外にもたくさんあります。ありすぎてすべてを語りつくすことは不可能なので、もう一つだけ紹介します!!

それはこちらです。

こちらは、私の担任助手だった小林先生からいただいたメッセージの数々です。担任・担任助手は、生徒のことをでサポートしてくれます!!

誰よりも応援してくれます!!!受験という初めての挑戦に対する不安までサポートしてもらえるのです!!

そして今は、、、

私も担任助手となって、お二人と一緒に働いています!!

 

スケジュールを立てるのもこなすのも苦手だった私がお二人の力を借りてスケジュールを立てる力を身に着けました。

そのスケジュール力を受験生の役に立てたいという気持ちと、誰かを心から応援したいという理由で担任助手になることを決めました。

ということでみなさん英語、スケジュール、とにかくどしどしご相談待ってます?

明日のブログ⇒

大西七海先生

夏休みの過ごし方について教えてくださいますよ~?

明日のブログを読んで最高の夏休みを送るのに役立ててくださいね!!

 

2020年 8月 10日 ★学部の選び方★

こんにちは^_^

明治大学情報コミュニケーション学部石原あゆみです

本日は私がなぜこの学部を選んだのか!を③つのポイントに絞って説明しようと思います!

 

 

①「大学を知ること」

私が第一志望である明治大学と出会ったのは、高校3年生の夏でした。(遅いですね)

(みなさんは早めに大学のこと、きちんと調べてくださいね!)

 

勉強の合間を縫ってオープンキャンパスへ訪れたところ、「これが私のしたい勉強だ!」「何だかここに通う気がする!縁がありそう」「ここで学びたい!」

という気持ちが大きく芽生えたのがきっかけです。大学の雰囲気は写真で見ただけでは伝わらないものがあります。

 

でも、このご時世で大学のことを深く知るのは大変ですよね。。。そんな時はぜひ、横浜校のスタッフに何でも聞いてみてください♪

 

 

②「明治大学に行きたい!」

 

私は高校受験に失敗しました。

 

併願で受かった高校は、都内私立の有名な大学に進学する人が自分が想像していたより少なかったのです。

しかし、「絶対明治大学に行く!東京の大学に行くんだ!」と強く意識する様になってから、担任、担任助手の先生に支えて貰いながら猛勉強しました。

 

 

③「情報コミュニケーション学部」

総合的に社会を考える学部なので、メディ哲学、文化、美術、歴史、音楽、心理学、法、経済、経営、政治、人類学、などを幅広く学びます。自分の学びたい方向性が決まっているのならば、とても自由な学部です。

国際文化や心理学について深く学びたかったので、選択の自由が多い学部にしようと思いました!

以上です♪もしまだ「志望校や学部のことが決められない」と悩んでいるかたは、お気軽にご相談ください♪

お待ちしております!

▶︎▶︎▶︎明日のブログ

天野 帆乃香先生です!

早稲田大学国際教養学部

鎌倉女学院高等学校卒

とても元気な先生で、英語科目がとても得意!

フレンドリーな先生なので何でも質問しちゃいましょう♪

 

 

 

 

2020年 8月 9日 就職活動報告会を行います!

こんにちは!!

東進ハイスクール横浜校です!!

 

 

8月10日(月)18時から就職活動報告会を行います!

 

就職活動を終えた横浜校の元担任助手による報告会です!

就職活動をする際にモチベーションとなった志、就職活動を通して自分を見つめなおすことの大切さ、就職活動をする際に役に立つことなどをお話しします!!

 

大学受験のその先を知る機会です!

「働いている自分がイメージできない」という方、是非ご参加ください!

 

 

お申込みは

当校舎にてスタッフに参加意思を伝えていただくか、

お電話0120-104-473にて承ります!!

 

当日の飛び入り参加も大歓迎です!!

東進ハイスクール横浜校にてお待ちしております!!!!

 

2020年 8月 9日 夏の過ごし方

 

こんにちは

最近、吉田修一さん『悪人』を読みました。

どういう人間が悪人として分類されるの考えさせられました。

法律を犯したら、他人に迷惑を掛けたら、騙したら、見栄を張ったら。悪人に分類する人もいればしない人もいるでしょう。

気になったら、読んでみてください。

 

さて、今日のブログでは理系の低学年の夏休みの過ごし方について書いていきます。

 

受験まで約1年半。「まだ1年半ある」と考えている人もいれば、「もう1年半しかない」と考えている人もいるでしょう。

どちらの考えであっても、残されている時間は皆同じです!

 

意識を高く持ち、勉強している人はこの夏で相当学力が伸びる。

意識が低く、あまり勉強をしなければ、やった人に差をつけられる。

1か月後の自分がどちらになっていたいですか?

 

では、何をやればいいの?となるでしょう。

数学ⅠAⅡBと英語を得意分野だと言えるレベルに持っていきましょう!

既に習っている内容を復習するためにはまとまった時間が必要になります、すなわちこの夏休みこそやるべき時です!

数学Ⅲと理科を本格的に始めると、他の科目をやる余裕が消えてなくなります。

数学ⅠAⅡBと英語に時間をかけることが出来るのはこの夏がラストチャンス!

 

そして、「やろうとしたら時間が足りない」となったあなた!

校舎は8時から空いています!使わないのはもったいない!

有効に活用して充実した8月にしましょう!

 

明日のブログは明治大学情報コミュニケーション学部に通っている石原先生です!

横浜校で最も情に厚い先生だと僕は思っています!

石原先生の明るさとやさしさに救われた生徒も多いことでしょう。

そんな石原先生のブログお楽しみに