ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 25日 スピードが大切!!

こんにちは!東京農工大学1年の早川凜太朗です!

8月もそろそろ終わろうとしていますね…みなさんは充実した夏を過ごすことができましたか?

8月の共通テスト本番レベル模試が終わったこのタイミングで

「この夏はどうだったのか」

「これからどう過ごしていくのか」

一度振り返ってみてほしいです!

 

それでは今日の本題に入りますね

今日のテーマは

「模試の復習」です!

昨日小林れみ先生が文系科目について話してくれたので、(見てない人は確認してね!!)

自分は理系科目(数学ⅠA、ⅡB理科)についての復習を話していこうと思います。

その前に…

復習のゴールは何だと思いますか?

結構よく言われているのでなんとなく分かるかなとは思います。

自分は「2回目に解いたとき満点が取れること」だと思っています。

これから自分が話す復習法はそのゴールにたどり着くための方法です。

なので、かなり大変ですし、慣れないと時間もかかります。

ただ、ここで心が折れてしまうと復習する意味がほとんどなくなってしまいます…

せっかくやるならとことんやりましょう!

 

まずは「数学ⅠA、ⅡB」から!

自分は模試とか過去問の復習で1番数学に時間をかけていたかなと思います!

まず最初にサラッとでいいので「分析」をしましょう!

例えば、試験の時に何でできなかったのか、時間がなかったのか、単純に難しかったのか

そこまで時間をかける必要はないと思います!あくまでサラッとです!

ここからが慣れないと時間がかかると思います。

それが、「解きなおし」です!

自分は分からなかった問題をそのままにしてモヤモヤするのが嫌だったのですぐにやってました。

解きなおす問題はそれぞれの目標点によっても多少差はあると思いますが、

自分は満点を目指していたので、すべての問題を解きなおしていました。

最初のうちは間違ったすべての問題を解くなおすのがおススメです。(コツがわかるまでは)

ここまでを2日か3日ぐらいで終わらせるのがいいかなと思います。

模試の復習は「スピードが命」です!全教科を必ず5日で復習しきりましょう!

(時間がたつとやりたくなくなります…)

 

では、次に「理科」についてです!

自分は物理と化学の選択だったのでその2つについて話します。

基本的には両方とも同じ方法で復習していました。

①知識系は教科書等で確認して覚える!

②計算系は数学と同じで解きなおしをする!

自分はこれしかやったことがないです。

数学よりは全体的に時間がかからないものなので、①の知識確認を丁寧にやってほしいです!

①を雑にやると満点への道は遠くなってしまいます…それだけ鬼門なのです!

 

理系科目の復習に関してはこんな感じです。

間違いをノートにまとめたりすると、最後まで確認出来て

より役立つ復習になると思います!

せっかく復習するなら中身の濃いものにしましょう!!

 

明日は!渡辺もも香先生です!

テーマは「頑張っている生徒紹介」です!

明日のブログも見てくださいね!!

 

 

 

2020年 8月 24日 終わってからが肝心!!

8月20日にハタチの誕生日を迎えました!エヘヘ?

さらにパワーアップして、熱い指導をしていくのでよろしくお願いします!

 

みなさん昨日は共通テスト本番レベル模試でしたね〜〜お疲れ様でした

これまでの成果を出せた人もいれば、緊張してしまって中々上手くいかなかった人いるでしょう

課題はそれぞれ出てきたと思いますが、まずは自己採点の結果をもとに

自分に足りない力

を分析しましょう!!!!

ここからは各科目のオススメの復習法をご紹介しますっ!

私は私立文系だったので

英語 国語 世界史

の3科目についてお話しします!

 

まずは英語(Reading)

とにかく和訳と本文を読み合わせて下さい!

最終的には日本語訳が無くても、自力で訳せるようになるところまで行って欲しいです。

知らない英単語もちろん調べて覚えましょう!

オススメはmy単語帳の作成です!知らない単語とその意味ををズラー!っと並べていって、どんどん更新していくというのが覚えやすかったです!

続いて国語

これはもう解説に頼りましょう!

解説を読まずに正解だけ確認するのは少しちがう気がします

ちょっと解説読む気にならない…という子は、解説授業からとりかかり始めてみてください

古文と漢文は英語同様に、訳文と読み合わせて自分だけでも大体訳せるくらいが理想の復習です!

 

最後に世界史

知らなかった知識はどこか一つにまとめましょう!集まっていく世界史情報を確実に覚えて下さい!

特に年号!これを覚えていると、問題を解く時にかなりのヒントになります!

自分でオリジナルの語呂を使って覚えるのがオススメ!

不正解の選択肢も、どの部分が間違っているのかをしっかり確認して復習しましょう!

 

 

復習で最も良くないのは

わからないものを放置

することです。

校舎にいる担任助手をじゃんじゃん頼って、疑問が残らなくなるまで読み込みましょう!

模試が終わった、 復習することが大切です!

 

 

明日は、あの先生のブログです!★

どんな質問もかかって来い!早川凜太郎先生です!

生徒時代から、横浜校きっての努力家で、過去問演習数の鬼です!

野球部のエースでもあり、部活との両立も成し遂げていました!

部活生は必見です!!!!!!!

 

 

 


 

 

 

2020年 8月 23日 今日は何の日!\ 模試の日 /

 

こんにちは!
以前ブログで言っていたギターをとうとう買いまして、この間やっと到着しました!
慶應義塾大学文学部2年田尾穂乃佳です!

 

さて、いよいよ今日は
共通テスト本番レベル模試当日です!

 

夏休み、皆さんは多かれ少なかれ勉学に励み、
夏前より成長しているはずです。
自分の持てる力を最大限に発揮してきてください!

 

そして、結果の良し悪しのいずれにせよ、
自分自身の課題を見つけるきっかけになると思います。
その課題をどのようにしたら解決できるかを考え、行動に移していきましょう!

困ったら是非校舎の担任・担任助手を頼ってください

 

今回の模試に挑む心構えや意識すべき点についてはすでに過去3日間のブログでお伝えしていると思うので、私は模試という場をどのように活用すべきかをお話ししますね!

 

私は、模試は点数や偏差値ももちろんとっても大切だと思いますが、

それ以上に自分の苦手や知識が曖昧な部分を知ることが大切で、模試はそれをなくすための場であると考えています。

 

東進の模試で出題された問題が、実際に本番で出たりもしているんです!
これは復習しないわけにはいきませんね!?!

 

せっかく過去問演習や学校の課題をやる時間を割いて模試を受けているのに、間違えた部分をそのままにするのはもったいないです。
次出たら絶対に正解できるようにするべきです!

 

その時に私が心がけていたことはこちらです!

 

問題を解く際に
・わからなかった問題・勘で答えた問題に丸印をつける
・答えは出したが自信がない問題に星印をつける
・後で知識の確認をしたいところに傍線を引く

 

試験中に自分でわかるように印をつけておけば、採点する際や復習するときにも役に立ちます。
まだやったことがない人は取り組んでみてもよいと思います!

 

そして!
お家に帰ったらまずすぐに採点をしましょう!
解いた感触が残っているうちに復習まで終わらせるのがマストです!

 

遅くとも水曜日には復習を終えられるように、
計画を立てながら取り組んでください。

 

優先順位は
①自信があったが不正解だったもの
②自信がなく、不正解だったもの
③自信がなかったが正解だったもの

の順が良いのではないかと田尾は思います
そして問題や自分の得意不得意、回答のクセなどの分析をしてこれからに生かしていきましょう。

校舎には模試の直しノートのお手本もあるので、
分析方法や復習方法に悩んだら是非参考にしてみてくださいね!

 

今までの努力の成果をはかるとともに、

今後につなげていくことができる模試にしていきましょう!!!

 

明日のブログは、、、

小林れみ先生です!!

早稲田大学国際教養学部に通うれみ先生は、

生徒時代には自分に厳しく受験勉強をやり抜き、模試の点数や千題テストの点数でも校舎を引っ張る存在だったようです。

時に厳しく、生徒にハッキリとアドバイスをし、早い時間に帰ろうとする生徒を引き留め、
時に優しく、寄り添うように相談に乗っている姿・英語や世界史の質問に答えている姿が印象的です。

そんなれみ先生を昨年からとても尊敬しているし憧れています?(同級生だけど?)

実は生まれ変わったられみ先生になりたいと密かに思うくらいです。

 

そんなれみ先生が模試を終えた皆さんにブログをお届けします!お楽しみに?????

 

 

 


 

 

 

2020年 8月 22日 ついに明日だよん

 

こんにちは!!横浜校担任助手の木村です!!

暑い日が続いてますねぇ。

勉強を頑張る前に、まず体の調子が100%であることがなによりも大切です。こまめな水分補給や、十分な睡眠を取ることなど気をつけながら勉強を頑張りましょう!!

 

 

…ところで、ついに明日ですね、、

 

ほら、アレだよ、アレ!

共通テスト本番レベル模試だよ!!!(ハンバーグ師匠の自己紹介風に)

 

まぁ、具体的に意識するべきことややるべきことは一昨日と昨日のブログで紹介されてましたね。

前日になって具体的な対策法を言われたところで「もう時間ないよ〜!」ってなると思うので、僕からは少しのアドバイスとエールを送ります!!

みなさん、「練習は本番のように、本番は練習のように。」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

明日は入試の「練習」です。

ですが、練習のつもりで受けていては意味がありません。

何度も言われてると思いますが、「本番」の緊張感を持ちましょう。

 

とは言っても、あまり自分自身で緊張感を作るというのは難しいでしょう。

なので、緊張感を持てる一言を送ります。

 

「今回の模試は、今年の夏の勉強の集大成だよ。この夏の勉強の結果がすべて今回の模試でわかるよ。模試で思うような結果が出なかったということは、、、」

ということで、頑張りましょう♪

 

最後にエールです。

夏の努力の結果が、明日の模試で決まってしまうことに対する緊張や恐怖がみなさんの中にあると思います。

でも、この夏、他の人に負けないように必死に頑張って、朝から校舎に来て、普段の何倍も勉強したでしょ!!

限界超えたでしょ!?

そのすべてを模試にぶつけなさい!!

明日の模試を乗り越えて、さらに前に進んでいきましょう!!! 応援してます!!!

 

 

明日のブログは〜?

明日のブログ担当者は慶応大学の田尾先生です〜〜

引き続き模試に関するお話が聞けます!

模試当日の朝、田尾先生のブログ読んで頑張ろう!!

2020年 8月 21日 模試の前に!

こんにちは!

明治大学3年の高橋です!

 

今日は8月21日……ということは…?

 

そうです!共通テスト本番レベル模試まであと2日です!!!

 

今回は、模試までのあと2日間意識してほしいことをお話ししたいと思います✏️

 

もうみなさん耳にタコができるほど言われていると思いますが、一番大切なことは本番通りの緊張感を持って臨むことです!!!

 

そのために!

 

①1月の共通テスト本番の前はどう過ごすか、試験当日はどう過ごすかということを想定してその通りに過ごす

②本番でのハプニングを想定して、ハプニングにどう対処するかも考えておく

③得点にこだわる

 

この3つを意識してほしいと思います。

 

①については、この1週間実践していたという人も多いのではないかなと思います!

本番直前はそれぞれの科目でどこにポイントを絞って知識を詰めていこう当日は何時に起きて何時に会場に着こう、、

ということを考えてその通りに動こうってことです

 

②も同じようなことですね!

例えば、国語の大問2がすごく難しい…問題形式が変わってる…

などなど、本番でこんなことが起こったらパニックになってしまいますよね。?

でも起こる可能性はゼロではありません、あり得ることです。

 

だから、いろいろなパターンを想定してこのようなハプニングが起きたら自分はどう対応しよう、ということも考えておきましょう!!

 

これらを想定して試せるのは今回の模試をいれてあと3回です!!

本番で焦ることがないようにこれは必ず考えておきましょう!!!

 

 

そして③、当たり前のことですがもう一度意識しなおしましょう!

「この点数をとらないと合格できない」、本番はこのプレッシャー・不安と戦いながら試験を受けることになります。

でもこれはこの8月の模試でも同様です!! 

 

受験生の皆さんは、この夏の模試で共通テスト本番での目標点をとろう!という目標を持って勉強してきたと思います。

 

この目標点を達成すれば確実に合格に近づきます!

これを考えれば、一つのミスに対する意識も大きく変わってくるのではないかと思います。

 

一つぐらいいっか〜という考えにはなりませんよね?1点でも多くとるためにどうしたらいいかということを考えて勉強できるようになると思います。

 

 

長くなってしまいましたが、ぜひこの3つを意識して過ごしてみてください!

 

23日にみなさんが今の最大限の力を発揮できることを祈ってます!!!?

 

明日は木村先生です?とってもオシャレで、とっても面白くて、とってもとってもアツい男です?

いろいろなことに真っ直ぐに取り組む木村先生ならではの、みなさんへのアツいエールがあるはずです!前向きな気持ちになれること間違いなしです☀️

お楽しみに!