ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2022年08月の記事一覧

2022年 8月 2日 渡辺先生がやってくる!!

こんにちは!!

上智大学経済学部経済学科の深尾美月です!!

 

夏休みに入りましたね!!

朝登校は順調ですか??夏休みは多くの時間時間が取れると思うのでここでぐーーーーんっと差をつけてしまいましょう!!

私が高3だった時は朝5時に起きて、友達とモーニングコールしていました♡♡

TMの友達は一緒に頑張れる最大、最強の戦友となるはずです!!

 

ところで、、、、

みなさん英語は好きですか??

 

わたしは大好きです♡♡

 

英語が得意なものが受験を制すると言っても過言ではないほど、英語は重要です。。。

 

わたしも最初は苦手でした。

単語が分からな過ぎて、何を言っているのかわからないし、そもそも読んでいてたのしくないいいいいみたいな。

(高2で初めて受けた模試のリスニングは30点。。。。)

 

でも最終的には一番好きな教科と変わりました。

でもなぜ???

 

それは受講、高マス、音読を徹底して行ったからです!!

高マスは毎日1800熟語750上級英単語は必ずメンテナンスし、忘れないように努めていました☺

受講が終わった後には必ず音読室にこもり、模試を受けた際にも、よくわからなかった文章を音読するなどしていました💛💛

 

ここまで頑張るようになったきっかけの一つ。それは

渡辺先生の受講です!

 

渡辺先生は、私の英語の点数がひどいのに早稲田、慶應、上智に行けるという、希望を見せてくださいました。

 

毎回の受講がモチベーションを上げるものになっていて、「もっと頑張らなくては!!!」という気持ちになっていました。

 

その!!!渡辺先生が!!!

 

画面から飛び出して横浜校にやってきます。

 

日時: 8月6日 19:00~21:00

対象: 高校1年生もしくは中学生(保護者も参加可能です!!)

場所: TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口

講師: 渡辺勝彦

 

絶対モチベーション高まること間違いなし。

親御さんも東進の受講を体験できるいい機会となりますので、ぜひおこしください!

保護者様のみでの参加も可能です。

 

明日は、受験生時代から仲の良かった堀先生です♡

志望校についてのお話をしてくれるみたいですよ!必見です!

 

 

 

 

 

2022年 8月 1日 過去問演習の重要性、理解できていますか?

こんにちは!
東京大学文科一類2年の山田達也です。

ついに8月ですね。多くの方が夏休みに入った時期かと思いますが、実は東京大学では本日が定期試験最終日です。特に1年生は必修「英語一列」の試験があり、大学に入ってからもきちんと勉強していく必要があります。大学受験で終わるのではなく、その先で努力を重ねられるような方向性を持って勉強に取り組めるとベストです。

とは言ってもやはり、身近にイメージできるのは大学受験でしょう。まずはこの関門を突破しなければなりません。
では、合格に最速で近づくためのツールといえば何でしょうか?

はい、過去問演習です。ほとんどの方はもうわかっていることと思います(わからなかった方は是非知っておいてください)。東進生の皆さんは、さんざん担任/担任助手に言われているでしょうから言うまでもないですね。

なぜ過去問演習が合格に最速で近づくためのツールなのかといえば、
①傾向・形式を知れるから
②実践形式の問題演習ができるから
という2点を挙げることができます。特に夏休みの時期では①が重要です。入試問題は、大概の場合1〜2月まで必死に勉強してきた受験生でも6〜7割しか取れない難易度に設定されています(私も二次試験の得点率は57.7%です)。今取れないのは半ば当たり前。形式を知り、どういうタイプの問題が出るかを知りましょう。秋以降に演習を重ねる際、「どんな問題を解けばよいか」「自分の得意/苦手分野と志望校の出題分野のギャップはどうか」という2点を押さえているかどうかが効率に大きく関わってきます。恐れずに過去問に触れていきましょう。

特に国立大では3〜4教科がほぼ確実に科されます(例えば東大は4教科5科目)。1科目あたり90〜180分程度の制限時間であることを考えれば、1年分演習するだけでもかなりの時間が必要になります(東大文系なら国語150分+数学100分+地歴150分+英語120分=520分〔8時間40分〕)。実力が足りない、など言い訳しているうちにどんどん時間が足りなくなっていきますよ。

まだ始めていない方は今すぐに過去問演習を始めましょう!9月に始まる単元ジャンル演習にすぐ取りかかれるようにするためにも重要です!

明日は深尾先生のブログです!お楽しみに!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!