ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 16日 大学で何勉強してるの??

 

皆さんこんにちは!明治大学情報コミュニケーション学部2年の吉田です!

 

 

最近熱くなってきましたね(*_*; そして5月と言えば!

 

「五月病」の季節ですね…

 

GWも終わり、イマイチ勉強に身が入らないなあという方も多いのでは??

そんな時は改めて目標を再確認していきましょう!!

 

 

ということで本日は私が大学で学んでいることをお話したいと思います(^^♪ぜひご参考までに!

 

 

 

 

まず、情報コミュニケーション学部という所は基本的には何でもできます。経済学、哲学、宗教学、社会学などなど、いろいろな科目を広く、満遍なく学べるんです!!

 

また、他学部の授業もたくさん受けることができます(^^♪

 

 

 

その中で私が興味を持って専門的に学んでいるのは、ジェンダーについてです!広く、他学部の授業もたくさん受けれるという情コミの特徴を活かして、法学部のジェンダーの授業や文学部のジェンダーの授業もとっています。

 

ジェンダー平等を達成するにはどうしたらいいか、という問題に対して様々な視点を持ち、解決に向けて多様なアプローチをかけていくために様々な学問分野を横断的に学んでいます(^^♪

とっても楽しい!!!

 

また、ジェンダー論の授業では男女の平等だけではなく、人種、階級や身体についても考えていきます。

私たちの身体は一体誰のものなのか??本当に「私の」ものですと言える??ということを様々な視点から見ていきます。皆さんはどうでしょうか?

 

 

情コミはジェンダー研究に力を入れています!興味のある方はぜひ調べてみてくださいね( *´艸`)

 

 

以上、私が学んでいることの紹介でした!ほかにどんなことができるのか気になる方はぜひ聞きに来てください!

 

 

明日のブログは大塚陸先生です!受験を乗り越えてまだ半年もたっていない大塚先生が、夏までに何をすべきか教えてくれます!お楽しみに~(*^-^*)

 

2021年 5月 15日 毎日高速マスター基礎力養成講座をやる!!!

 

初めまして!!

春から横浜校の担任助手になりました。

早稲田大学文学部1

吉岡知夏(よしおかちなつ)

です

オンライン授業も多いですが、ずっっと憧れていたキャンパスに通うことができて本当に幸せです。

勉強・大学の話や、それ以外でも何でも気軽に話しかけてください☺︎

 

突然ですが、

高速マスター基礎力養成講座進めてー!って言われる子、多いと思います。 

よく言い訳として聞こえてくるのが

「単語帳でやってるから」(これが断トツで多い)とか、「飽きちゃうし疲れる」「なかなか合格できない」など。。

みなさん、甘いです!!

 

東進が誇る最高のコンテンツを使わないのは単純にもったいないし、

助手の先生達がしつこく言うのにはちゃんと理由があります!!

 

そこで今日は、

高マス(高速マスター基礎力養成講座)の重要性』についてお話したいと思います

(何だそれ?という子は、57日の井上先生のブログを読んでみてね)

 

私はスキマ時間を一切無駄にしたくないストイックな受験生だったので、ゲーム感覚で休憩代わりに行える高速マスター基礎力養成講座にはとってもお世話になりました。

しかもランダムに出題されるから、

単語帳みたいに場所、順番で覚えちゃうっていうデメリットもない!

 

まずは高3生のみんな

三冠で満足している人、いませんか!!??

 

三冠で出てくる単語、熟語、英文法は基本の「き」であって、

入試を勝ち抜くにはαの知識が必要です。

 

私は学部別や上級シリーズは一通り完全修得して、毎日メンテナンスをして、

高速マスター基礎力養成講座のランキングに最低5個は名前が載るようにしていました

HR室横の掲示で一際目を引くのがこのランキングですが、毎日名前がずらーっとたくさん載っている子、いますよね!!みんなにもそうなってほしい!)

また、選択肢の雰囲気でなんとなく覚えちゃっていたので、

答えを隠すモードを使って、自分で意味を言えるようにしていました(これ大切)

 

そして英語だけではなく、

古文単語日本史も毎日していました。

特に日本史の年号暗記編は、最重要で頻出なものしか出題されないので本当にオススメ

 

 

次に低学年のみんな

まだ高2だからと油断していると、あっという間に受験生です

せっかく早くから東進に通えているなら、

基礎を完璧にして、焦らず余裕を持った状態で、

受験生としてのスタートダッシュを切りたくないですか!?

 

この間の模試の英語がボロボロだった。。と嘆いている子!「自分は英語が苦手だから」と諦めてはいけません。

英語は基礎を完璧にして演習を重ねさえすれば、

自ずと得意になっていきます。

 

私は高3になる前までに、

三冠は勿論、他の英語のシリーズや、

春休みからは日本史の高速マスター基礎力養成講座も始めていました!

そういった早期からの積み重ねが合格の一因になったのかなと思います

 

また、当たり前ですが

英単語・熟語・文法は受験のためだけじゃなくて、

定期テストや、英検などの外部試験にも役立ちます。

(ちなみに英検は高2のうちに高い級・スコアを取ることをお勧めします!!)

 

 

凄く長くなってしまいましたが、、、高速マスター基礎力養成講座がいかに大切か伝わりましたか?

東進生のみなさんは、高速マスター基礎力養成講座を活用してどんどん成績を上げていきましょう

 

もうすぐ学校の試験期間という子も、

毎日高速マスター基礎力養成講座」は絶対に欠かさないでくださいね!

 

 

明日は吉田先生が大学ライフについて教えてくれます

お楽しみに!!!!!

 

 

 

 

2021年 5月 14日 家でできないなら……

全国の皆さん、こんにちは!

本日のブログ担当は今年度から新しく担任助手になりました、

中央大学 商学部長崎礼央です!

 

 

さっそく本日のテーマですが、「家での勉強の方法」です。

なのですが、同じようなテーマ見たことあるし!って人も多いかもしれません。

実は僕もネタ絞りに苦しみました。

ということで今回は趣向を変えたいと思います。

 

いま世の中は某ウイルスのせいで大変なことになっていますよね。

いつ自分の高校が休校になってもおかしくありません。

しかし、急に学校が休校になって、いきなり家で理想的な勉強をすることができるでしょうか?

首を縦に振ることができる人、そう多くはないかもしれません。

 

そんなあなたに便利なのが、図書館コーヒーチェーンです!

近所の図書館、ス〇バド〇ール、いろいろあるはずなので、自分のお好きなところを使ってください。

自分も高校が休校になってから、とあるコーヒーチェーンで勉強をしていた時期があります。

飲み物や食べ物を必ず何かしら買うことになるので、「今日は何にしようかな…」なんて考えるのがひそかな楽しみになっていました(笑)。

 

また、

「店の中ってうるさくて集中できないんじゃ……」

という人もいるかもしれませんが、意外と平気です!

少し雑音があるくらいのほうが全くの無音よりも集中できる、なんて実験の話もあるらしいですよ!

ただし、レジの近くは人の出入りが多いので、できるだけ避けたほうがいいかもしれませんね。

それでもだめそうなら耳栓あたりを使ってください!

 

そしてここでも問題になるのがスマホです。

一番手っ取り早いのはスマホごと家に置いてきてしまうことなのですが、いきなりスマホから離れるのがきついよという人は、徐々にスマホをいじる時間を減らせるよう調節しましょう。

スマホとの向き合い方は過去のブログでも話題になっているはずなので、そちらも参考にしてみてください!

 

 

今回紹介したのは、あくまで東進にも学校にも行けない、そんな状況に陥った場合の最終手段だと思ってください!可能な人は、校舎に来て頑張りましょう!

 

 

本日のブログはここまで。明日の担当は同じく一年の吉岡先生です!

お楽しみに!

 

 

 

 

2021年 5月 13日 夏休みまでにあれをやろう

こんにちは!

 

 

新しく担任助手になりました

小西史也です。横浜国立大学理工学部に通ってます!

 

 

 

 

今回は「夏までにやっておくべきもの」について話したいと思います。

夏といっても、今回は「夏休みまでにやるべきこと」と置き換えます。

 

 

 

よく夏休みは受験の天王山といいますが、その通りだと思います。

これはやはりまとまった時間が確保できるからだと思います。

 

 

 

しかし、この時間にインプットしていてはその確保できる時間がもったいないです!

まだ習っていないものは仕方ないですが、すでにやったことのあるものをやっている暇はありません。夏休みは過去問や、今までのアウトプットのために使う時間です。

 

 

 

つまり!夏休みまでにすることは

すでに習っているものの完全習得

だとおもいます!

 

 

つまり、「夏休みからがんばる」ではだめなのです。

 

 

特に、英語は時間が過ぎてからでは取り返しがつきません。センター試験が大学共通テストにかわり、英語の試験内容が大きく変わりました。

あの試験は本番までどれだけ文を読んだかの勝負といっても過言ではないでしょう。単語や熟語といった部分の暗記を長々と引きずっていると周りのライバルたちに圧倒的に離されてしまいます!

 

 

 

数学や理科も同じです。演習することと、その知識を身に着けることとでは天と地ほどの差があります。皆さんも前者になれるように頑張りましょう!

 

 

 

 

 

まとめですが、やっておいたほうがいいことは

知っていることを確実に!

です。受験はいかに問題演習をしたか、だとおもいます。もちろん問題演習とは過去問演習も含みます。特に過去問には信じられないほど時間がとられることになると思います。そのときに、ほかにやるべきことが周りより少ないことはとても大切です。

不安なところが少しでもあるなら、できるだけ早くその芽を摘んでおきましょう!

 

 

今回のブログはここまでです。皆さん第一志望合格に向けて頑張りましょう!!

 

 

 

1年生が続きますが、明日は長崎先生の番です!お楽しみに!

 

 

 

2021年 5月 12日 学校のあれは使える

こんにちは!

 

今年度から新しく担任助手になりました、

青山学院大学 経営学部安藤拓真です!

 

 

さて、

GWが終わり、学校が始まって

「早く夏休みにならないかなー」なんて思ってたりしてる人も

いるのではないでしょうか。

 

しかし、ここが勝負です!

 

「でも部活もあるし、、、まだそんなにやらなくても、、、」

なんて思ってます?

 

私が今やって欲しいと思うのは基礎の徹底です。

過去問演習が始まってからではなかなか時間が取れず、取り組みづらくなります。

 

そこで、部活生にもオススメの学校のあるものを紹介します!

それは小テスト定期試験です!!

 

主に小テストで扱われるのは、英単語や古文単語、その他の教科の基礎的な問題が多いと思います。

日々高速マスター基礎力養成講座などで学習している方や単語帳問題集を活用している方の中には

「テストで出たら答えられるのかな」と不安に思っている方も多いでしょう。

そんな時、小テストで確認ができます!

「あんまりやってないな」と思っているなら、今すぐ始めてみましょう!

 

また、小テスト前のあの詰め込みは、もちろんしてください!

直前での短期記憶は、入学試験直前でも使えます!

直前で見た単語が試験に出て答えられた、という話はよく聞きます。

ただ、それはあくまで短期記憶の話。翌日には何も覚えてないこともあります。

なのでその日に復習。また復習。定期的に復習。と長期記憶に置き換えましょう!

もちろん、日々の学習あっての話です。

 

 

そして定期試験ではそれらを使った応用的な問題が多く出されると思います。

そう!ここでは自分の日々の学習を実践で使ってみてください!

広い範囲でどういう問題が出るかがわからない

本番に似た雰囲気で応用力を磨くことができます!

 

 

なので、

たかが小テスト、たかが定期試験なんて思わず、

満点を取る勢いで毎日基礎を確認していきましょう!!!

 

 

 

私の最初のブログはここまでです。

横浜校のみなさん、今後ともによろしくお願いします!

 

 

明日のブログは、同じく1年生の小西先生です!

お楽しみに!