ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2023年06月の記事一覧

2023年 6月 20日 部活との両立について

こんにちは。白石です。

今日は部活と勉強の両立について話したいと思います!!!

皆さんは「部活との両立」というタイトルを見て来ていただいたのでこれを見ている多くの人が部活動に所属しているんじゃないかと思います。

僕自身も中学校、高校とテニスに所属しておりどちらも3年生の夏まで忙しい日々を過ごしていて高校受験、大学受験を乗り越えてきました。今回は私が部活と勉強を両立するにあたって気をつけていたことなどを話していきます!!!!

まず、1番最初に伝えたい1番大切なことは

部活も勉強も全力でやる 

ということです!!!!!!

私の周りでも最後の大会で引退する前に受験勉強を理由に部活を辞めてしまう人や部活を適当にやったり、部活を理由に学校の課題などを疎かにしてしまっている人がいました。

もちろん第一志望の大学に合格するために必死に勉強をしたり、最後の大会に向けて全力で練習することは大切です。

しかし、どちらかを疎かにして後で後悔するのは自分自身です!

受験勉強も大切ですが部活も高校生の間でしか出来ないことの一つです。最後の大会やコンクールに向けて毎日練習をする経験は自分にとってとても大きな財産になっています。大学生に入るとサークルなどに入る人が多くこのような経験はあまり出来ません。

高校を卒業するときに「部活も勉強も全力で出来た!!」と胸を張って言えるくらい頑張りましょう!!!

次に勉強法について話したいと思います!

ほとんどの部活生が必ず抱えている悩みは「時間の使い方」だと思います。

とにかく時間がない部活生はスキマ時間の有効活用が大切です!!

学校の登下校で英単語などをやってる人は多いと思いますが、お風呂の中やトイレに入ってるから間の時間を使うなど皆さんのやる気と行動力があればできることはたくさんあります。

もう一つ大切なのは短期の学習計画を立てることです。長期的な計画をしている人は多いと思いますが一週間単位など、短期の計画を立てることが部活と両立させるためには重要です。

横浜校の受付の右にあるレターケースに「週間予定シート」というのが置いてあるのを生徒の皆さんは知っていますか?是非この紙を有効活用して部活と勉強の両立を実現しましょう!!!

もし部活などで困っていたら校舎の担任助手にいつでも声をかけてください!!!!

 

明日は済藤先生です。

 

 

2023年 6月 19日 問題演習をしよう!!

こんにちは!

明治大学理工学部1年の米川巧眞です! 顔と名前は覚えていただけたでしょうか??

最近私は大学の中間テストに追われています…  中国語のテスト、酷かったです。

日々の勉強習慣の大切さを数ヶ月ぶりに痛感しました…

早いもので、もう6月の終わりが近づいています。全国統一高校生テストも先日行われましたね。皆さんどうでしたか?  上手くいった人もいれば、全く点が取れず落ち込んでいる人もいるかと思います。しかし!!喜んでいるひまも落ち込んでいるひまもありません。 私から皆さんにやって欲しいことを2つほど紹介します。

一つ目は模試の自己採点、解き直しです。模試を受けた皆さん、勿論当日中に自己採点は済ませましたよね?まだやっていないという人、すぐにやりましょう。模試を受けて終わりではほとんど意味がありません。忙しくて解き直しが終わっていないという人も、最低限数学などの経験値が大切な科目だけでも終わらせて、軽くでもいいのでまとめてみましょう。受験期に助けられることがあるかもしれません!

二つ目は過去問演習です。模試前に3教科3年分、終わりましたか?出来なかった人も多かったと思います。共通テストの過去問だけに集中出来るのは今しかありません。形式に慣れるため、また夏に仕上げるべきポイントを明確にするためにも、今すぐはじめましょう。現時点で過去問で高得点を取る必要は全くないので、「基礎が完成してないから…」という言い訳は、私は通用しないと思います。

ここまで厳しいことも書きましたが、受験に臨む皆さんには必要なことなので、頑張っていきましょう!! 

また、学校行事などが近い人は心残りがないように全力で楽しんでください!

明日は、僕と名前が同じの 白石拓駿先生 です!

 

 

 

2023年 6月 17日 過去問演習は早めに!!

 

こんにちは!!

みなさまいかがお過ごしですか。

少しづつ暑くなってきて梅雨も始まりいよいよ夏が始まってきましたね~

そんな中近づく夏休み!! 皆さんはどのように過ごそうとお考えでしょうか?

受験生の皆さんは何といっても 過去問演習 を良い機会だと思います!

そこで今回、なぜ過去問演習をするのか、そしてなぜこの時期に過去問演習を始めなければならないのか、これについて話していこうかなと思います!!

 

なぜ過去問演習をするか

自分が思う答えとしては「学校特有の出題傾向を知る、慣れる」だと思います!

大学受験の問題は大学によって本当に異なります。例えば英語の問題では、文法や単語の穴埋めが出る大学もあれば、長文のみの大学もあります。

そして、その問題たちをどのくらいの時間で、どのくらいの問題を終わらせなければいけないのか、これを明確に把握しているのとしていないのとはとても大きな差があります。

これらの理由から過去問演習の重要さは分かると思います。

 

なぜ夏休みの時期からなのか

これは「早ければ早いほど対策しやすい」からです!

大学の問題傾向を早めに知れれば、夏休みでの勉強の方針も定まってきます。

数学はあの分野が絶対出るので勉強しておこうとか、英語のこの形式の答え方には慣れるために今から多めにこの形式をやっておこうとか

夏休みにやらなければいけないことがこんな感じで自ずと見えてきます!!

 

ここまで読んでみてどう思いましたか??

過去問の意義と重要性については理解できたのかなと思います!

東進ハイスクールでは過去問演習の講座が数多くあり、その中でも共通テスト過去問演習講座は自分の過去問の成績が管理しやすく、解説授業もついているので、過去問の学習がとても取り組みやすいです!!

この夏は東進ハイスクールで過去問演習を積んで、志望校合格をつかみ取りましょう!!!

 

 

明日は 長濱先生 です!!

お楽しみに!!

 

 

2023年 6月 16日 過去問❕

こんにちは^^

慶應義塾大学文学部1年の鈴木です!最近は雨が多くて気分が下がり気味です😒楽しみなことがたくさんあるのではやく夏にならないかなぁと思っていますが、思い返してみると1年前の夏はひたすら勉強に追われていました…あの時期がめちゃくちゃ懐かしく感じます。えもいですね。

 

受験生の皆さんにとって夏が大事なことはもはや常識ですが、東進では夏前から過去問演習を本格的に始められるのでより実践的に受験対策ができることが強みになっています!

ということで多くの受験生が夏前から始めるであろう過去問の重要性について、今日はお話します😘

過去問をやることの意義は、まずなによりも受験する大学の傾向に慣れることができる!ということが挙げられます。入試問題は大学・学部によって特徴が全く異なるので、それぞれの問題にあった解き方のコツを自分のものにすることが超大事になってきます。英語1科目だけをとっても、大量の文章を素早く読むような速読力が試されるタイプであったり、反対に構文把握をしっかり行うような精読する力が求められるタイプであったりと、その形態は様々です。時間内に正確に難しい入試問題に対応するためにはこういった特徴を把握して、問題を解くスキルを身につけられるようにしましょう!

 

また過去問は5年や10年を一周するだけでは全く足りません!!ひたすら傾向に慣れて解き方のコツを掴むことが重要になるので、過去問はやればやるほど力になります!加えてたくさん過去問を解けば「自分はこれだけやってきたんだから大丈夫!」という本番でのメンタル維持にも繋がります。私も志望大学の過去問は10年分2,3周しましたし、慶文の世界史に関しては30年分以上解いて自信に繋げました!(私文世界史選択の皆さん!慶文の世界史は知識の穴が顕著にわかるような問題なので知識確認に超オススメです💖)

 

受験生の皆さんの多くが6月から過去問演習講座を開始していると思います。「まだ過去問解ける実力ないし…」と言い訳をして演習を始めていない人、まずは共テから!ビビらずどんどん進めましょう❕

 

明日の担当は同期の伊東先生👶です!お楽しみに~

 

 

 

 

2023年 6月 15日 公開授業に行こう!

 

皆さんこんにちは!中央大学商学部3年生の長崎です

暑いですね、最近。本当に…… いまこの文章を打っている瞬間も、暑い……という感情と戦っています。

単純に気温が暑いだけじゃなくてけじゃなくて、じめじめしてたり雨が降ってたりするのもありますよね。

雨と言えば、先日うちのキャンパスには雨が強すぎて滝ができてましたね。びっくりです。

何言ってるかわからないかもしれませんが、安心してください。目の前でその光景を見ても何が起こっているかわからなかったです。

低気圧、湿度、そして気温、何かと天敵の多い季節ですが、そうも言って居られませんからね。乗り切りましょう

 

さて、本日お話ししたいことは6月にある渡辺勝彦先生の公開授業に関して、です!

日程は6/16(金)なんと明日ですね。実際に渡辺先生が会場に来て生で授業をしてくれるものとなっています!

内容としては先日行われた全国統一高校生テストの英語リーディングの解説授業が主です。

もちろんそれだけではなく、共通テストの克服方法や普段の英語の勉強方法なども交えながら話してくださいます。

かくいう自分も、生徒時代に共通テストのリーディングが文量が非常に多くて最後まで読み切ることができずに困っていました。多分同じ悩みを持っている人もいるんじゃないでしょうか。

スタッフになってからではありますが、自分も渡辺先生の公開授業を実際に受けました。

そこでどうやって読んだら攻略できるのかなどの解説があり、これは人から教えてもらえるのと自力で克服するのでは、だいぶかかる労力も、正当性も違うなと感動した記憶があります。

今、英語の成績が思うように上がらない人、いませんか?何から勉強したらいいか分かりかねている人はいませんか?

共通テストの英語は対策をすれば必ず読めるようになります。これは本当です。

特に受験生は、今まさに共通テストの演習に取り組もうとしている最中だと思います。 たた問題を解くだけではそこまで効果は得られません。

これは模試に関しても同じですが、「解きっぱなし」は本当に持っていないですよ!

 

もし復習の方法がわからなかったり、解法に関して糸口を掴めなかったりする人、そして英語の成績に関して同じような悩みを持っている人には、ぜひ参加してほしいです!皆さんの参加お待ちしています!

 

明日は鈴木先生が話してくださいます!お楽しみに!