ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2021年02月の記事一覧

2021年 2月 17日 晴れ舞台を楽しんで!

こんにちは、早稲田大学文化構想学部の奥です!

気が付いたら2月も中旬に差し掛かっていますね、、、受験シーズン真っ只中ですし、まだまだ寒い季節ですし、よく食べてよく寝てエネルギーを蓄えていきましょう!??

さて、今日は毎日必死に受験に立ち向かっている受験生の皆さんに伝えたいことを綴っていこう、と思います。

それは、

自分が主役の舞台を悔いのないように駆け抜けて!

ということです。

今みんなが立っているのは、各々のために用意された1度きりの舞台の上です。 この舞台に立つために尋常じゃない努力を積み重ねてきたと思います。そして舞台に立っている今も、つぶれそうな程大きな緊張や不安と闘い続けていると思います。

ただ、今までもこれからもあなたが主役。これだけは覚えておいて欲しいです。 周りの人たちは、主役に華を添えるために存在しているにすぎません。 (さらに…)

2021年 2月 16日 私の素敵な伴走者たち

こんにちは?

東京外国語大学1年の岡田茉美子です!

受験生は受験真っ只中で私立大と連日闘い続け、国立二次も10日後に見え始めてまさにラストスパートです!頑張っていきましょう?

 

昨日のブログでお話ししてくれた藤沢先生は自身が尿道炎や蕁麻疹を患うほど体をボロボロにしてまで努力をしていた経験から健康の大事さを伝えてくれました。

そして今日は私からメンタルケアについてお話しします?

 

去年のこの時期は私も人生最大級の病み期でした(笑)

 

「外大に行けなかったらもう私の人生なんて終わりだァ!!!!!」

くらいの勢いで毎晩不安になっては泣きながら単語帳を眺めていた覚えがあります。

でもね、

第一志望を受けに行く日は憧れの校舎で入試を受けられることが嬉しくてうっれしくて

緊張とか不安とかなんかよりも

ワクワクが止まらなかった!!!

その気持ちの変化には秘訣があるんです?

それは一人で抱え込まないこと

心理学でも人と会話をすることでストレスがかなり軽減されることは明らかになっているんだよ!

初めての大学受験でどうやったら絶対受かるとかわからないのは当たり前のこと。不安じゃないとか緊張しないとかそんな超人はごく。だから、モヤモヤと自分の中で渦巻いていることはとりあえず言葉にして誰かにぶつけよう

私の場合は東進の担任・担任助手の先生にその相手をしてもらっていました。

 

(受験終わったばかりで顔がパンパンなのは見なかったことにしようネ??)

それがこの私の両脇のお二人!

右が私の担任のみんな大好き佐藤康平先生と、左がもうやめてしまったけど私の大好きな井上明香里先生です!

私の恩師は間違いなくこのお二人。私の担当が二人じゃなかったらきっと外大なんて受かってないし、担任助手にもなれていなかっただろうな。本当に感謝しています。

せっかくの機会だからお二人との思い出をちょっとだけ懐古しちゃいましょ?

 

?あかり先生との思い出?

私の受験生時代の担任助手・井上先生は完全寄り添い型。私みたいなおとうふ激弱メンタルの受験生にはぴったりでした!

なんといっても井上先生との思い出で忘れられないのは外大の合格発表の日

わけあって私大入試を一つも受けていなかった私は外大に落ちれば1年以上受験勉強してきた努力が水の泡になるという状況でした。

しかし、東進の開館時間が13時なのに対して合格発表は3月6日10時。本当なら東進が開いていない時間です。それでも、どんな結果でもひとりで受け入れられる自信がなかった私はあかりさんにお願いして6日の10時に東進に来てもらいました。

10時17分、自分でも絶対落ちたと思った第一志望に合格したことが発覚してお母さんと泣き崩れながら一番にあかりさんに電話しました。

一年間予定を一緒に立ててくださったり、泣いた私を永遠に励まして下さったり、いつでもうなずきながら話を聞いてくださったり、カンボジアに留学の間もたくさん気遣ってくださったり…最後までずっと寄り添ってくれたあかりさんだったから一番に合格も伝えたかったのです。

そして、受験生に寄り添う指導の他に、カンボジアへの国際協力を通してさらなる充実した学びのために頑張る素敵な大学生の背中を見せてくださっていたあかりさんは私のずっと憧れの存在でもあります…?

 

?佐藤先生との思い出?

佐藤先生は私が高2の時から担任助手としての今に至るまで長い間お世話になってきました。

佐藤さんも生徒寄り添い型。生徒の意見を否定せずにたくさん聞いて、そのうえで前向きな方向に向き直してくれました。

そんな佐藤さんとの思い出は数えきれませんが、夏期合宿の朝が一番印象深いです。

佐藤さんと言えばいつもにこにこしていて、出陣式でも笑顔が大事だよってお話をしていたイメージがありますよね。

夏期合宿の朝にはじめてつらいときは笑うといいよ」って教わったときには、「笑ったってつらいもんはつらいんだ!なんもかわりやしない!?」と思い込んでいました。

でも夏期合宿に行ってみるといい点数を取りたいプレッシャーと生活リズムも厳しくてくじけそうになることもたくさんあり、本当につらかったです。

そんなときにふと、佐藤さんから笑えって言われたことを思い出して、だましだまし笑ってみたらつらいはずなのに意外と笑えたんです。

笑顔って本当にすごいよ、今まで辛くて仕方なかったことが一度笑って冷静に考えてみるだけでそんなにつらくないかも!って気づけたのです。以来、つらいときこそ笑顔でいられるよう心がけているし、担任助手として私も笑顔でいることを伝えるようにしています。

人格者な佐藤さんにはどんな悩みをぶつけても話し終わるころには心が軽くなります。不思議ですよね(笑)担任助手になった今もたくさんお世話になっています…?

 

本当に一例しか話せなくて残念ですが、不安になったときになんでも話せる安心感信頼関係があったため、もともとメンタル弱かった私でも前向きに入試本番を迎えられたというわけでした…!!

今まさに戦いの最中の受験生はもちろん、低学年の皆さんも担任・担任助手の先生ともっとたくさん話をする中で自分の大学受験の大事な伴走者を見つけませんか?

 

 

 

最後にやっぱり受験生にひとこと言いたい?

私大入試も大詰めとなり、序盤の日程の入試の結果も揃い始めたころで戦況は人それぞれ。

このだいたいの戦況が分かって残り戦える日程もわずかになってきた今だからこそ大事なことは何だろう?

それは今を生きること

もう出てしまった結果を嘆いたり、押さえの学校の合格にぬか喜びしたり、はたまたまだ出ていない結果悲観したり、ひどいケースでは浪人の話をしたり…

中にはもう既に第一志望の未来が閉ざされてしまった人もいるかもしれない。

でもそれで受験は全部終わり?

そうじゃないでしょ。

一生懸命頑張って走ってきたのなら、この受験が少しでもいい形で終わるように最後まで走り切らなかったら今までの自分にも失礼だし、受験が終わってからの未来の自分もきっと後悔する。のこり時間は少なくても、まだ受験が終わっていないなら結果はいくらでもひっくり返せる。

今、やれることをやりきれないならこれから先だってきっと変わらない。絶対に勝てると分かって望む戦いなんてないんだよ。不安でも緊張しても何でも来るものは来るし、「志望校に受かる」ことはありふれたことのようで実はものすごい努力を要すること。

後先考える前に、今、この瞬間やれることを必死で探してがむしゃらにやりきる。

それ以外に道はない。

 

だからどうか、後から振り返ったときに

全力だったと胸を張れる受験を。

心の底から応援しています。

私を支えてくださった井上先生、佐藤先生のように私もいつか誰かに岡田が居てよかったと思ってもらえるように一生懸命サポートします!!!

 

 

 

 

明日は私の受験生時代のロールモデル、

奥先生が受験生に向けてエールを送ってくれます!

彼女は元々ポテンシャルが高かったこともありますが、開館時間から閉館時間まで誰よりも長く東進に居て誰もが認める努力家だったからこそ、素晴らしい受験実績を打ち出した人です。きっと彼女から学び取れることはたくさんあることでしょう!こうご期待!

2021年 2月 15日 受験生諸君へ

こんにちは!

早稲田大学商学部1年生の藤沢です。

大学生はもう春休みです。一度も大学に行かず一年次が終了してしまいました。

来年度は横浜校からたくさん出るであろう新大一の皆さんと大隈像を眺めることが出来るよう祈ってます。

 

ところで、入試もいよいよ終盤に差し掛かろうとしてますね。すでに入試が終わっている人も少なくない時期です。心身共ににきつい人も多くいるのではないでしょうか。

今日は「健康第一」を心に留めてほしいと思い、自分の恥ずかしいエピソードを書いておきます。

 

自分はこの時期精神的にというよりは、肉体的に参ってました。しかし、当時はそんなことは気づいてませんでした。

今思えば、とにかく身体は某CMでよく言うような「だるおもぉ」状態。それに気づくのは体調がやっと快調になった時でした。

そんな状態でなんとか入試を乗り切ったのですが、その対価は合格発表が出そろって緊張の糸が切れた瞬間に支払われることになりました。

忘れもしません、早稲田大学商学部合格発表翌日3月2日。高校の卒業式の日でもありました。なんと、重度の蕁麻疹と軽度の尿道炎に襲われたのです。

なんとか顔に蕁麻疹を出さずにたくさんの写真を撮り切ったのですが、式典後の打ち上げには参加せず病院にGO。

レントゲンや尿検査など色々身体検査をした結果、そこで医者に言われたのは「身体の状態だけ見たら40代のおっさんだね。」「お酒飲んでる?」でした。

さらに、体重が高3の身体検査の時体重より10キロも落ちてることがわかりました。また背骨が曲がっていることも発覚しました。

もちろん飲酒もしてないし、18歳でした。

原因については思い当たるふししかありませんでした。

本格的に勉強を始め塾にこもり始めた夏休みから毎日昼飯がカップ麺だったこと。夏から通常より睡眠時間を2時間減らしたこと。気分が悪い日でも気にせず勉強し続けたこと。変な姿勢で勉強してたこと。などなど

 

皆さん、人生変えるつもりで全てを賭けて入試に挑むのは素晴らしいことです。しかし、合格した後の人生が健康のせいで害されたら元も子もありません

自分はすぐ治せる症状でよかったのですが(背骨曲がってるけど)、このご時世変に免疫を弱めて変なウィルスに感染したらやばいですよね。

勉強面、精神面にばかり目を向けがちですが、人間健康に生きてればきっといい人生になります

身体のことにも気を使ってあげてください。過度の無理は厳禁ですよ!

この後の人生のことを考えれば、入試の緊張も儚いものです。入試したところで死ぬわけじゃないんだから!健康第一!

 

明日は岡D先生が生徒時代の担任助手との思い出を語ってくれます!こうご期待!

2021年 2月 14日 模試までの目標を決めよう☆*°

皆さん、こんにちは!

横浜薬科大学薬学部2年渡辺もも香です!

今日はValentineですね??

このご時世でなかなか直接想いを伝えられないかもしれませんが、皆さんのが叶うこと、幸せな時間が過ごせること祈ってます…♪*゚

受験生は大学へ合格したいという想いをしっかり届けてきてください!!

 

さてさて、話を現実に戻しますが・・・

 

1週間後の2/21(日)には何があるか分かりますか??

そう、

共通テスト本番レベル模試です!!!

同日体験受験が終わり、皆さんしっかり復習できてると思いますが、その復習を元に自分の弱点を分析行動に移すことが大事です。

模試はだらだらした勉強の通過点ではなく、勉強した成果を発揮する場として活用しましょう!

そこで重要になるのは、模試までに“何を意識して勉強するか”です。

皆さん、模試までの目標は立てられていますか??

今の時点でどの分野の点数をあげることが可能なのか、どこの分野は落としてはいけないのか。などを明確に決め、模試までに何を仕上げるのか目標を立ててみてください。

意識することで点数は変わってきます!!

確実に点数へと結び付けられるように学習の計画を立てましょう!

 

でも、あと1週間しかないよ。。。と感じてる君!

まだ時間はあります!

例えば、英語の基礎となる単語。完璧ですか?

まだ抜けがあるのではないでしょうか??

1週間あれば、高速マスター毎日フル活用することで単語の抜けは無くせるはずです!

例えで単語を挙げましたが、単語だけでなくても、基礎が身に付いているかそうでないかだけでも大きく点数が変わってきます。

他の科目でも基礎の徹底をしていきましょう!

新学年の皆さん、今から受験は始まっています。

この意識は忘れず、これからの模試で毎回目標を立てて、点数を上げていきましょう!!

次回は・・・

受験生に向けたエールを藤沢先生が送ってくれるようです?

2021年 2月 13日 定期テスト勉強と受験勉強

こんにちは。

今回は「定期テスト勉強」について

お話しようと思います。

この時期、新高3の皆さんは

定期テスト勉強と受験勉強の両立で

悩む方も多いのではないでしょうか?

 

しかし、定期テスト勉強は

絶対に怠ってはいけません!!

これは新高3以外の低学年の皆さんにも言えることです。

 

私も新高3の時に模試にむけての英語、数学ⅠA、ⅡB、理科系の復習と授業で進む科目の演習とやることがたくさんあって焦りまくっていました。そして、この時期に学校で習った範囲が完璧にできておらず高3の模試で

高2の最後に習った範囲の応用問題が全く解けない…

という大惨事になりました。

 

こうならないために皆さんに

お伝えしたいことが2つあります。

 

1つ目は

学校で習った問題は

応用レべルまで解けるように

しっかり理解する

ことです。

 

定期テストも立派な入試範囲です。

学校で習ったことを定着させて

しっかり入試の基礎力を固めていきましょう。

応用問題までしっかり理解しておけば模試も対策にも定期テスト対策にもつながって一石二鳥ですよー。

 

2つ目は

高速基礎マスターを活用

することです。

 

高速基礎マスターで

数学の復習を1日2ステージ行っていました。

だいたい30分ぐらいです。

そして、

学校で習った範囲の計算演習を実施!

東進で先どりをしているなら

受講で習った範囲の計算演習を実施!

こっちは新しく習った範囲で学校の1単元ずつしか進まないので

2日で1時間ぐらいまとめて実施していました。

 

これで定期テストの基礎は完璧です。

定期テストでは基本問題をミスなく解くことが大事だったので何回も繰り返し演習しました。

これで計算力はかなりあがります!

 

ここに応用問題を理解する力を身に着ければ完璧です。数学が一番伸びにくいので今じっくり時間をかけて基礎を固めるのに徹底してしまいましょう!

定期テストが近づいたら、受講の問題の復習や学校の演習ワークの応用問題もしっかり取り組むことも忘れないでくださいね。

 

明日は渡辺先生が共通テスト本番レベル模試についてお話してくれます!

低学年のみなさん必見です!!