ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2020年05月の記事一覧

2020年 5月 20日 大学に入って何してみたい??

こんにちは!はじめまして!

この春から東京都立大学.システムデザイン学部.電子情報システム工学科 に進学しました、二宮諒です!

よろしくお願いします!!

 

今回は僕がどのようにして受験校や進学先を決めたかについて書いていきます✌️

 

 

突然ですがみなさんは何か、大学で学んでみたいことを決めてますか?

大学は4年間あるので、学びたいと思えることがはっきりしていないと入ってみてから何か違うな…って思ってしまい、辛い大学生活になってしまうかもしれません。。そのため、受験校を決める際にはまず自分の学びたいことを決めてからやっていくべきです!!!

 

まだ決めてないよ!って人は今までで何か楽しかったこと興味を持ったことに関連する学部を選んでもいいと思います!高校での出来事や友達と遊びに行ったこと、何かテレビ番組の企画などなど…

 

ちなみに僕が進路を決める際にきっかけになったことは高校2年のときのプログラミングの授業です 懐かしい?

 

この授業では特にお題を出されていない状態で何か一つ作品を作るというもので、少し簡単なゲームを作ってみました

 

(もっと簡単な方法で作れたかもしれませんが知らないことだらけでこれが限界でした、、)

 

それで、この授業を通じてプログラミングをもっと学びたい!と思い情報系の学科を受験することに決めました?

 

 

そんな感じで受験する学部学科を決めたら、次にそれがどの大学にあるかを探してみてください!学校名で受験校を選んでしまうと学びたい内容を取り扱っていない可能性があるのです。。

(僕の希望する学科は明青立法中の中では法政と中央にしかありませんでした。)

 

まだ決めるのは早いと思う受験生もいるかもしれませんが、同じ大学でも学部学科によって受験問題の傾向が大きく違うこともあります!!!コロナの中で大学訪問はできなくてもインターネットで調べることはできるのでぜひ、いろんな大学を調べてみてください!!自分の知らなかった学問にも出会えるかもしれません?

 

 

長い自粛期間の中で慣れないことも多くて大変だと思いますが、もう一踏ん張り頑張りましょう!!みなさんと会えることを楽しみにしています!!

横浜校担任助手 二宮諒

 

 

2020年 5月 19日 え?志望校まだ決めてないの??

こんにちわ!!!!!!! はじめまして!! これからよろしくお願いします!!

 

#春から早稲田商だったはずの 藤沢泳聡です!!

4月まではTwitterの大学垢とか馬鹿にしてたのですが、、 ただいま絶賛活用中です!!こんなご時世だとzoomとTwitterの尊さが身に染みて感じれますね

受験生の方は身に染みないでくださいね!!

 

 

先週からやっと授業始まったのですが、東進の授業に慣れすぎたせいで映像の速度でムズムズしてます。

お気づきでしょうか?   そう×1.5がないんよ~

 

 

 

はい。真面目な話します。

もちろん皆さん真面目にいつもよりもハイペースで自宅受講楽しんでると思いますが、

ちゃんと志望校を決めてますか?????

しっかり決めてる方は素晴らしいですね。

しかしまだ決めてない方のほうが多いのではないのでしょうか?

決めてない方はなる早で決めた方がいいですよー!

意外と併願校決めは時間とりますので志望校決まってなと、後々本格的に受験勉強始めたときに時間食われて焦りますよ~

(自分は高3の夏休みに二日間勉強もせずに私大の入試要項探しまくったし、冬も周りが勉強してる中担任助手や担任と併願決め面談ばっかしてたのでとっても焦ってました。。。)

 

ほかにも勉強のモチベーションアップにもつながるし、いいどころ尽くしなので、緊急事態宣言が解除される前に志望校決まってない方は色々大学について調べてみましょう!!

決まってる方は併願校のめぼしを大体つけておきましょう!!!

 

 

 

それでは最後に参考までに自分の志望校の決め方について紹介しときます。

(参考にできないタイプですが)

 

合格報告会に来てくれた方は覚えてくれてるかもしれませんが、自分はやりたいことや将来の夢とか持ってませんでしたので本当に適当に志望校を決めてました。

 

高2秋→「明青立法中いければあんぱいっしょ!!」

 

さらに、私大文系あるある

なんですけど明青立法中目指すって言いだすと先輩や大人にこんなこと言われます↓↓

「明青立法中行きたいなら、

      とりま早慶目指せ!!」

まあこれは実際そうなので覚えといてくださいね!!

そんな感じで適当に決めちゃったんですけど、自分みたいにまだ夢とか見つけてない人は最初こんな感じでもいいと思います!!!

 

しかし、そのままにしてはいけませんよ。

後付けでいいんでいっぱい志望理由考えてみてください!(ちゃんと調べてね)

○○大学いけたら~~だなあみたいな感じで

(お風呂の時とか楽しいよ)

 

ちなみに自分はこんな感じでした! ↓  ↓  ↓

1、モテそう!!

2、チヤホヤされそう!!

3、なんか就職の時有利じゃね?!

4、え?外国人めっちゃいるっぽい!!

 異文化交流のサークルも多いし留学しなくても英語喋れそうじゃね!

5、てか、なんなら留学制度めっちゃ整ってるし留学しようかな

6、商学部なら投資とか学べて金稼げるくね?!もしかして!

7、文構なら日本史もっと勉強できるし、なんなら世界史も興味持ってきた

100、「やべ、まじで早稲田いきてええええ」

 

色々はしょったんですけど、なんか、気づいたらガチで行きたくなってきます!

勉強の息抜きで大学でやりたいことを探し、モチベアップ!! 完璧だ・・・・

 

 

てことで将来のやりたいことがまだ見つかってない方は是非志望校探しの参考にしてみてください!!

 

「こんな記事見に来たんじゃねぇ!」って方は安心してください!!

明日の

二宮先生はちゃんとした志をもって真面目な話をしてくださるので乞うご期待!!!

 

 

2020年 5月 18日 おうちでオープンキャンパス

こんにちは!慶應義塾大学看護医療学部2年の伊藤千紘です。

首都圏では緊急事態宣言の解除が見送られ、まだまだ自粛ムードが続いていますが、皆さんはどのような生活を送っていますか?

オンラインでの授業難しい…課題が大変…そんな声を聞きますが、勉強の方はいかがでしょうか?(わたしも毎日ジュギョウとカダイに追われている…泣)

そんななか、おうちから出られずオープンキャンパスに行けていない人もいると思います!

と、そ・こ・で!

今日は私が通っている慶應義塾大学看護医療学部についてお話します✨

まずは!立地! 三田キャンパス?日吉キャンパス?

いいえ、違います。

SFC湘南藤沢キャンパスです!「緑に囲まれ豊かなキャンパス」なのですが、私が通う看護医療学部の校舎は、他の総合政策学部・環境情報学部と少し離れたところにあります。(SoKanKan←(総環看)というキャンパス内をまわるバスで移動できます)

校舎がぽつんと建っていて、少し寂しい気もしますが…教室、実習室、事務室、食堂、図書館、全部あり、キャンパス内移動とかないので楽デス!

Q.じゃあそんな校舎のなかでどんなこと学んでるの?

これは私の今学期の時間割です。

看護医療学部なので、看護分野の授業が多いです。黄緑色の授業が必修科目です夏休みからの実習に向けて、バイタルサインの測り方や注射・採血の仕方、医療機器の扱い方など看護技術を学んだり、患者さんの事例別にどのような看護をしていけば良いか考えたり、年代・ライフステージ別の健康問題を学んだりしています!

今学期は、看護と少し離れた法律について学んだり、週3回体育の授業を受けたりしています。これは総合政策学部・環境情報学部の授業で、他学部の授業を受けることができて、すごく楽しいです!

私は今2年生ですが、1年生では心理学やコミュニケーション、医療福祉、経済についても選択科目で学びました。専門の看護分野のみならず様々な分野の勉強ができるところが、看護医療学部の魅力の一つです!

また、私の学部では3学部合同教育があります。医学部・薬学部・看護医療学部の学生が集まり、交流を深め、チーム医療について学ぶのですが、1年のときに初期プログラムがありました!グループに分かれて、謎解き脱出ゲームをしながらチームについて皆で考えました。グループワークでは、それぞれの学部の学生ごとに考える視点が異なっていて、沢山の学びがありました!

この学部について話そうとすると、話が止まらなくなりそうなので今日はこのくらいにしておきます(;^ω^)もし興味を持ってくれて、話を聞きたいと思った人は、ぜひ聞きにきてくださいね!本当に魅力盛りだくさんの学部ですよ!

大学では、この授業を受けなさいと強制されることは少なくなります。

自分から進んで勉強をします。

時間割も自分で組みます。

大学の勉強は、高校の勉強よりももっと将来へ向けての勉強です。

だからこそ、大学学部を考えるとき、決めるときは、

自分を見つめ直し「これに興味ある!これを学びたい!ここで学びたい!大学でこんなことしたい!」という視点から考えて欲しいと思います。

自分が興味あること・関心を持っていることを学ぶのは、本当にワクワクするんです!楽しいんです!

最近のブログでは、担任助手の大学・学部についてや志望校・学部の決め方について載せています!ぜひ、見て参考にしてほしいです!

 

 

 

 

 

2020年 5月 17日 観光学部って珍しくないですか!

こんにちは!

みなさんずっとおうちにいなければならない期間が続いていますが、お元気ですか?

私は元気もりもりです????

 

 

さて今回は!

私が通っている

立教大学

観光学部交流文化学科

について紹介したいと思います!

 

観光学部って他の大学にはあまりない珍しい学部ですよね〜?

どんなことを学んでいると思いますか??

まあ観光について学んでいることには間違いないですが、、

具体的に紹介できたらいいなあと思います??‍♀️

 

 

 

まずキャンパスがどこにあるのか!

立教と聞くと、ツタに覆われたレンガの建物がある池袋キャンパスを思い浮かべる人がほとんど、というか全員だと思うのですが、実はもう一つキャンパスがあるんです!

それが私の通っている新座キャンパスです!!!

新座キャンパスは埼玉県にあって、片道2時間30分くらいかかります、、遠い、、

 

 

 

それではここから観光学部の授業を紹介していきたいと思います〜!!

まず私の時間割をお見せします!

こちらは2年春学期、つまり今受けている時間割です!

観光学部はなんと2年生から必修がひとつもありません!

なので、自分が興味のある授業だけをとることができます!!

 

 

また、観光学部では2年生のうちからゼミが始まります!

交流文化学科のゼミの多くが、国内外の観光地におけるを重視しています?

また、それぞれのゼミで、文化人類学社会学民俗学地理学文学歴史学といった学問分野の視点から、観光と交流文化の関係や観光の社会的位置づけについて専門的な分析を行っています?

ちなみに私のゼミは文化人類学が専門のゼミで、フィンランドにフィールドワークに行きます

これは観光学部ならではですよね〜?

 

 

さらに、立教大学では他学部の授業もとれます!

なので、私は興味のある映像系の授業をとってみました!

 

 

そして、私がとっている授業の中で一番魅力的な授業を紹介します!

それは、旅行産業演習という授業です!

この授業は20人という人数制限がある授業で、グループ討議をしながら進めていきます。

グループ討議で何をするのかというと、なんと実際に自分たちで旅行商品作りやツアーの商品企画をするんです!

具体的な内容は、離島活性化のための旅行商品、はとバス日帰りツアーの商品企画です??

授業の流れはこんな感じです!

自分たちで実際に作るってワクワクしませんか?!?!

授業でこんなことできちゃうなんてすごいですよね!!!!!!!

また、この授業は通年の授業なので秋学期にもあるのですが、秋学期には福井県福井市周辺の旅行商品の企画をするので、実際に福井県に2泊3日でフィールドワークするんです!!!

もうワクワクしっぱなしの授業なんです??

 

 

 

みなさんこれで少しは立教大学観光学部のことを知っていただけましたか??

少しでも興味を持ってくれたら嬉しいです?

なにか気になることがあれば、どしどし聞きに来てくださいね?

 

以上、前田春香でお送りしました〜??‍♀️

 

 

 

2020年 5月 16日 志望校が決まってないあなたに必見です!

はじめまして!

この春から東京工業大学生命理工学院に進学しました、松本美咲です!

よろしくお願いします!

 

そういえば、昨日の岡田先生がこう言ってましたね?(まだ見てない人は先に見てくると良いですよ!)

志望校を決めて、勉強がんばっちゃおう!」

 

 

そこで皆さん思ったはずです!どうやって決めれば良いのかと。

 

 

そこで今日は志望校、志望学部をわたしがどうやって決めたか、詳しく説明しようと思います!

わたしは自分の好きなことから志望校などを決めました!

 

 

好きなことがない?って悩んでいる人もいると思います。ですが、別に好きなことは勉強関連だけでなくていいのです!

例えば、「人の前で話すことが好き」でもいいですし、「人と関わることが好き」でもいいと思います!

 

 

そして、好きなことができる学部や大学を探します!

 

どうやって探すと良いか難しいですよね!

 

そこでわたしのお勧めは、「調べる」です。

わたしは色々な大学に実際足を運んでみたり、自分が行きたい系統の大学に通っている担任助手の方にいろいろお話を聞いたりしていました!

 

 

大学の雰囲気や、大学でどんなことができるのか知っておくことで確かな夢になっていくと思います。

 

理系の方は特に研究室をネットで覗いてみることがお勧めです!

(こんな感じで自分が興味ある分野の研究室を調べることができます。写真は東京工業大学の生命理工学系のホームページで遺伝子を検索したものです。)

 

 

本当は大学に実際足を運んで、通っている人の話を聞くことができるのが1番いいのですが、このご時世できそうにないですよね

そこで!担任助手の方が実際に通っている大学で勉強していることをブログで紹介しています!

 

 

明日は立教大学前田先生が自身の大学で学んでいることについてです

 

実際通っているからこそわかる魅力がたくさん書かれています!なので、見逃し厳禁ですよ!