ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 11日 理系の人、社会どうしてますか??

担任助手の松本です!!よろしくお願いします!

 

 

さっそくですが、国公立志望の理系のみなさんに質問です。

社会ってどうしてますか??

 

暗記だから今やってもなぁ…)って思ってませんか?

それ、共通テスト前にちょ―――焦るやつですよ!!(ほんとです!!)

 

今のうちにやっちゃいません??

 

今やっておくと…

1.自分が共通テスト前に社会にどのくらい時間かければいいか分かる!!共通テスト前に焦んなくていい

2.模試で良い点数が取れて、気持ちがめっちゃいい!!

 

いいことずくめじゃないですか??

 

いやいや、忘れちゃうじゃん?どうすればいいんだよ―――。

 

細かいところまで完璧を貫かなくっていいんです!!(そもそも共通テストは単語を書かせる問題は出ないので、単語を見て意味が分かればいいんです!!)

 

地理ならば、細かい地名が出てくるってより、地名を見てどんな産業が盛んか出てくればいいし、倫理ならどんな考えがあったか思い出せればいい。政経なら、どの国がどんな政治体系だったかをなんとなーく思い出せるようにすればいいんです!!

 

そうすると…模試の前日とか、にもう一回参考書を眺め読むだけで、高得点取れちゃうんです!!

 

いいでしょ?

 

まじで、やらないと損です!!

 

後回しがちな社会をぜひやってください!!

 

次回は佐野先生です!!

 

今日は理系の皆さんの話でした!

明日は文系の皆さん必須の話ですよ!!(ここまで見てくれている文系の人がいたら明日もぜひ!!見て下さい!!)

2020年 7月 10日 東工大って知ってますか??

こんにちは!!担任助手3年目の八城です!!

梅雨ですね、、、雨に風にあまり心地よくない気候ですが

今日もやります!

お家でオープンキャンパス東京工業大学編です!!

みなさん、東京工業大学を知っていますか?残念ながら、現状あまり知名度はありません、、、

ですが!とても魅力の多い大学なんですよ!!私自身東京工業大学の工学院システム制御系というところに属していて、今回は東京工業大学とシステム制御という分野、この2つに分けてご紹介いたします!

□ 東京工業大学

東京工業大学は、その名の通り理系の単科大学です。意外かもしれませんが、研究レベル理系の単科大学では日本一!!世界大学ランキングにおいても日本第4位(THE世界大学ランキング 日本版より)!!それに加えて、ノーベル賞受賞者も輩出しています!!

少し興味を持っていただけましたか?ここからは、そんな東京工業大学の魅力を一つずつご紹介します!

魅力① 教育レベルの高さ

 研究レベルもさることながら、とても教育にも力を入れている大学です。その最たる例として、少人数教育があげられます。なんと、教員1人に対し学生数が9人(東京工業大学HPより)!実際に授業を受けてみても、1授業当たりの人数がとても少なく、先生方に質問もたくさんできました。

 

魅力② 入学後に学ぶ分野を選べる

 理系を目指している人の中には、「物理を学びたい!」や「機械をいじりたい!」のどのように、大まかなやりたいことが決まっている人が多いのではないでしょうか。東工大では、学院と呼ばれるもので入学時には6つに分かれ、1年間学んだ上で細かい専攻(東工大では系と呼ばれる)に分かれる形式をとっています。そうすることで、大学に入って実際に研究内容を詳しく知り、専攻を選ぶことができます!

 

魅力③ キャンパスがきれい・立地がいい

 東工大の学部生は主に大岡山キャンパス(上写真)というところに通います。まず場所はなんと東京都目黒区!電車で二駅のところに自由が丘もあります!そんな好立地にもかかわらず、キャンパスは緑豊かで、建物も古き良き建物から新しい建物が共存するとてもきれいなキャンパスなんです!

 

□ システム制御

 続いてシステム制御という分野について書かせていただきます。簡単に説明すると、「物事をシステム的に解析してよりよいものに創造して行く学問」です。例を挙げると、画像を解析して見辛い部分を見やすくすること生物の頭脳を解析してそれらを人工物に応用するなどです。

この学問を学んでいて面白いなと感じたことは応用範囲の広さです。対象物が定まった学問ではないので、どんなものにも応用することができるような汎用性のある知識を身に着けることができます。また、授業において主な対象物、つまり画像やエンジンやロボットなどについての知識もつけることができることも面白さの1つです。

(これは授業中に作った壁にぶつからずにゴールまで進むロボットです)

 

皆さんいかがだったでしょうか?少しは東京工業大学について、システム制御についてお判りいただけましたか?

まだまだ、魅力があるのでもっと知りたい人は、、、

 

横浜校でお待ちしております!!

さて、明日のブログは、、、

同じく東京工業大学に通う松本先生です!!

 

東京工業大学工学院システム制御系3年 八城幸佑

 

 

 

2020年 7月 9日 過去問解いた後どうしてます?

こんにちは。

東京農工大学1年早川凜太朗です。

6月最終日以来の登場です!

前回は夏までにやっておきたいことを書きました。今日はその中で少し触れたことについて書こうと思います!

ところで…みなさん

受講修了しましたか?

6月末までと言われていたと思います。まだの人は早急に修了してくださいね。

 

ではでは、今日のテーマに移りますね

今日のテーマは…

「過去問演習の活用法」です!!

7月から解き始めた人が多いと思います。どうですか?目標点取れてますか?

取れないですよね…みんな同じなので大丈夫です。

大切なのはその後です!解いた過去問どうしてますか?

今回はその方法について説明していきたいと思います!

(ただし、今から紹介する方法は自分なりのものなので、参考程度にしてください。人によって色々な方法をやっていると思うので、試してみてください。)

 

自分が一番大切にしてたのは

「復習」です。自分は分析よりもちゃんとやっていました。

間違った問題を印刷して答えを書くようにしてました。

こんな感じです。大切だと思ったとこにオレンジのマーカーをひいたりもしてました。これを試験会場で読み返してました。

過去問をちゃんと10年分解いたら、結構な量(たしか10冊以上に…)になると思いますが、それも試験会場では安心できる材料になると思います!!

あと分析についても触れときますね(7月2日の岡田先生のブログでめっちゃ詳しく書いてあるので、見てみてください!)

問題傾向については東進の過去問講座の解答解説に(たしか)書いてあったものを参考にしてました。それを使って傾向を把握していたと思います。

あと、時間配分はセンター試験(共通テスト)と違って、あんまり気にしてませんでした。とにかく解けそうなものから順番に解いてました。

 

過去問についてはこのぐらいですかね。「復習」「分析」が大切なことは間違いないので、皆さんも早いうちから習慣化しといてくださいね。あと、困ったら担任助手に相談してみてください!きっといい答えを教えてくれるはずです。

 

明日のブログは自分の初期指導の担当だった八城先生のOOC(おうちオープンキャンパス)です。

明日もぜひ見てください!!!

 

2020年 7月 8日 ここに決めた!志望校の選び方?

梅雨が始まりましたね☔️

雨でもめげずに元気に行きますよ〜!?

 

今日は、ズバリッ!

志望校決め方

についてブログを書きます?

 

まず、改めてご紹介します!

私は今、

早稲田大学 国際教養学部

というところに通っています!

この大学を志望し始めたのは、たしか高2の時だったと思います?

当時の私は、将来の夢や、就きたい職業が決まっていませんでした???

そこで!

志望校を決める時に重視したのが、

大学生になって何をやりたいか

ということです!?

大学生にしか出来ないこと

大学という場でしか経験が出来ないこと

があります?

私が大学生になって1番やりたい!って思ったことは、

でした!!!!!!!!?

英語が好きだったのと、英語の必要性を感じていたこともあり、海外への憧れが強かったんです??

まずは国際系の大学、学部をたっっくさん探しました?

明青立法中早慶上智らへんから調べ始めました!

しかし、国際系の学部がある大学はだんだん増えてきてはいますが、文学部などと比べると、まだまだ多くはありません

私の選ぶ基準は主に2つでした?‍♀️

①海外協定校の充実

大学の規模によって、海外大学との協定校の数が全く違います!!

当時行きたい国が決まっていなかったので、協定校の種類が多い大学が魅力的でした!

②4年間で卒業できるかどうか

これは私にとって、とても重要なポイントでした!⭐️

留学に行くからには、ちゃんと長期で行ってみたかったんです!

でも、長期留学の場合、大学によっては4年間での卒業が不可能のところもあります?

海外留学中に学んだことを、ちゃんと単位認定してくれる大学に行き、きっちり4年で卒業したい!と思いました?‍♀️

 

たくさんの大学を調べていくうちに、条件にピッタシの大学を見つけました!?

1年間の留学を卒業条件としている

早稲田大学 国際教養学部

です!!

早稲田大学は、海外協定校の種類の多さで国内でも上位に入っています。

また、海外留学生の数も多いです!

そして!留学を卒業条件としているため、もちろん4年で卒業可能です!!✨

また、ここの特徴は、

授業が全て英語で行われる

という点です!

日本にいて、英語の授業を受けれるなんて…!

まさにじゃないですか!

英語が話せるようになる環境が整っていると思いました!

もうこれは運命だ!と感じたんです???

このようにして、私はここを第一志望校にすることに決めたんです!!?

 

まだ、やりたいことが決まっていない人、将来何しようか迷っている人、たくさんいると思います!

まずは、大学で何をしたいかという近い将来のことから考えてみても良いのではないでしょうか!!?

今一度、自分のやりたい事について、しっかり考えてみてください?‍♀️

ここでしっかり志望校について考えてないと、大学に入って、自分の興味ないことを4年間学び続けることになってしまうかもしれません…これはかなりしんどいと思います?

自分のやりたいことを、ふさわしい場所、環境で学びましょう!!

もし今、志望校に迷っている人がいたら、ぜひぜひ相談しに来てください!ウェルカムです?

一緒にいっぱい悩みましょう!!✊?

 

 

明日は、過去問演習について、この先生が語ってくださいます!?

 

 

2020年 7月 7日 高速マスターの魅力

こんにちは。上智大学2年の西住志桜里です。

 

「高速マスター」

みなさんご存じですか??

高速マスターとは勉強の基礎(英語だったら英単語・熟語・文法、数学だったら計算、国語だったら古文単語)を学べるもので、

テスト形式で演習を繰り返すことで学力の土台を作っていくことができます。

今日はこの✨高速マスターの魅力✨についてお話していきます!

 

①手軽さ

普段単語を勉強するのに使うのは単語帳ですよね。私も最初は学校で配られたものを使っていました。

ただ、私は単語帳を使うのが猛烈に下手だった・・

最初はやる気になって「よーし、最初からがんばって覚えていくぞ!」と意気込むのですが、

だんだん失速しいつの間にか単語帳を開いてない。

またやる気になったときに始めるが、最初のページから覚えようとするのでまた途中で断念する。

こんなことを繰り返し気づけば最初の部分だけ完璧になっている・・・

 

しかし!こんな面倒くさがりな私でも続けられたのが

高速マスターです。

なんていったって、手軽!あなたがこのブログを見ているそのスマホでアプリを開けばパパっと始められるから!

勉強するときにやる気がなんだかでないときにも、まずは高速マスターでエンジンをかけるのもおすすめです(^O^)/

 

②間違えたところだけ演習できる

高速マスターは今まで間違えた問題からテストを出してくれます。

間違えたところを効率よく覚えることで

高速に全範囲を暗記することができます

単語帳でも覚えていないところに付箋を貼ってそこだけ覚えるといった工夫はできますが、

ではそもそも「覚えていない」「覚えた」はどう区別していますか?

赤シートで隠して答えられなかったら?本当に?

その単語、位置で覚えてしまっていませんか?

高速マスターはランダムなテスト形式なのでシンプルです。

答えられたら覚えている、答えられなかったら覚えていない。

それなら答えられなかった部分だけ覚えればいいということになります。

高速マスターが高速たる所以です。

 

①②と魅力をお伝えしてきましたが、

最後にいつ高速マスターをやればいいのかを話します。

学校に部活にテストに、、と色々あって高速マスターはできないという声をよく聞きます。

 

⇒1日の中で5分を導出してください。

1日の生活の中で5分の隙間時間を見つけてみました。

  朝起きて眠気覚ましの5分

  朝ご飯のパンが焼けるのを待つ5分

  歯磨きをする5分

  登校中 電車の待ち時間や電車内での5分

  教室についてHRが始まる5分

  昼休みに昼食を食べた後の5分 

  下校中 電車の待ち時間や電車内での5分

  帰宅 夕飯の前の5分

  お風呂に入っている時の5分

  (電子機器を持ち込むと危険なので、MY単語(間違えたところがリストになったもの)を印刷したものを持ち込むのがおすすめ~)

  歯磨きをする5分

  髪の毛を乾かすときの5分

  夜寝る前の5分

上にあげたものでも12個ありました。5分×12なので60分、1時間も隙間時間が作れました?

この隙間時間をいつも通り過ごすか、高速マスターをやるか・・・・

ぜひ高速マスターをやって

基礎を完璧✨にしてしまいましょう!

 

明日は小林先生が志望校・学部の決め方について教えてくれます!!