ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2024年02月の記事一覧

2024年 2月 13日 大学という場所

こんにちは!横浜校担任助手の神崎です!

二月も中盤に差し掛かろうとしていますが、外はまだまだ肌寒いようですね。。。

体調管理には十分に気をつけましょう

 

まさに今、全国の私立大学受験生たちは受験シーズンの真っ只中です。

横浜校の受験生の皆さんも一生懸命頑張っていることでしょう。

私立専願の受験生はここが大一番かと思いますので一層気を引き締めて、

国公立が第一志望の人は第一志望から目を逸らさずに、ブレないように

 

最後まで走り切りましょう!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は大学に入った後のことついて話そうと思います。

 

みなさんは大学に入るということをどのように認識しているでしょうか?

自分は恥ずかしながら、大学生活を遊びまくるものと認識していました。

夜遅くまで友達と遊び、たまに朝に帰り、昼間まで寝てるような生活

そして授業もちょっとしかなくて、それに対し長期休みはめちゃくちゃ長い、

怠惰な兄の影響もあり、自分が大学に抱いていた印象は最悪でした。

確かに高校に比べると大学は、授業も少なく自由度も上がり、

成人になるということでもあるのでできることの幅も大きく広がります。

しかし大学生が終わると院に行かない人は、もう社会人にならなければなります。

つまり大学生は社会に出る準備期間とも考えることができます。

そんな大事な期間を遊びほうけてしまってもいいのでしょうか。

自分は大学に入るやいなや高校時代の管理された生活を忘れ、

一気に怠惰な生活に陥ってしまいました。

言いづらいですが、大学の成績もあまり芳しくなかったです。

こんな生活では将来痛い目を見る、そう教えてくれたのは父の言葉でした。

怠惰な自分に向き合い、厳しい言葉をもらい自分は少し背筋が伸びたような気がします。

 

そして今担任助手という僭越ながら指導をさせていただく立場から

生徒たちに言いたいことは

受験は終わりではなく、むしろ新たなスタートである。

と、ありきたりではありますが、本当に自分でそう思うのでこの言葉を伝えたいです。

大学では何もかもを自分で管理しなければなりません。

教授は皆さんに優しくしてくれるとは限りません。

一人暮らしだとすぐに叱ってくれる人もいません。

今のみなさんは節制が徹底された生活をしているので、

こんなの余裕だと考えているかもしれませんが、(自分もそう思ってました)

実際意外と難しかったりするのです。

 

そんな中東進ハイスクールで役に立ったことがあります、

その一つに予定を立てるということがあります。

予定を立てた方が自分の理想に近づけることを

自分が実際に東進に通っていた時に知ることができたのでそれを活かし、

徐々に高校の頃のような管理された生活に戻りつつあるのです。

予定を立てて、何かの目標に向かって努力すること

これが受験の本質だと父がよく言っていましたが、

人生において大事なことなのだなと、実感しています。

 

いろんなことを経験できる大学生活で

みなさんはどんな未来図を描き新たなスタートを切るのか、

楽しみです。

 

 

 

次は川口先生です!お楽しみに。

 

 

 

2024年 2月 12日 4月模試までにやるべきこと

 

こんにちは!

東進ハイスクール横浜校担任助手の荒井です!

 

やっと大学のテストが終わり春休みに突入しましたーーー!

春休みはかなり時間があるのでいろいろなことに挑戦してみたいと思います!

 

さて、今回は4月に行われる模試の対策について話していきます。

「いまから4月の模試の対策するの??」

と思う人もいるかもしれませんが、対策が早いにこしたことはないですし、なにより直近の模試を目標にすることで勉強計画が立てやすいというメリットがあります!

今回自分は英国数の3教科について説明していきたいと思います。

 

<英語>

やはり、一番大事なのは高速基礎マスターです。皆さんもよく、担任助手の先生から言われていると思いますが英語の力の中で1番早くあげられるのはやはり単語力です。例えば共通テスト英単語1800共通テスト英熟語750の2つを完全習得するだけで、リーディングの点数は60点以上は取ることができるようになります。もちろん、文法や構文などもものすごく大事で絶対に疎かにしてはいけないですが、まずは単語力を早く上げましょう!

 

<数学>

まずは1A、2BCを終わらせること!

範囲の学習が終わっていないと模試で自分がどのくらいの実力なのかを測ることができません。そのため特に新高1、2生は受講や参考書などで早くインプットを終わらせましょう!

新高3生はもうインプットが終わっていると思うので演習に移りましょう。これは共テ対策のみの演習ではなく、2次対策まで含めた演習です!自分の実力に合わせた講座、参考書を用いてアウトプットする作業をしてください。

また、共通テストは時間が限られているため、その中で計算をし終える計算力も必要となってきます。ここに関しては、高速基礎マスターであったり100マス計算などで鍛えるようにしましょう。いくら解く力があっても計算ミスばかりしていると意味がないので、もし自分の計算力に自信がない人がいれば必ずやりましょう!

 

<国語>

国語は、理系の人は特に何も手をつけていない人や自信がない人が多いと思います。特に古文は早くから文法や単語、活用を覚えておくことが後々大事になってきます。もし高3になってもその3つが終わっていないと、ただでさえ理科科目に力を入れないといけないのに国語もやらなければいけなくなって最終的に終わらないというようなことが起きてしまいます。なので古文は必ず今から始めるようにしましょう!

 

 

以上のような感じで4月まで頑張ってほしいと思います!

明日は神崎先生が自分の夢・志について話してくれます!

お楽しみに!!!!

 

 

 

 

 

 

 

2024年 2月 11日 3/14 数学の成績が向上する

こんにちは、寺園です。

いよいよ2月も折り返し地点まで来ようとしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

余談ですが、ここから気温が上がるらしいですね。ついこの前に雪が降ったのに、気候の変化が激しいですね。皆さん、体調管理は気をつけるべきですね。

さて、受験生の皆さん、私立入試も次々と実施され、受験生活もとうとう終盤に差し掛かっているのではないかと思います。「気負わず、焦らず、気を抜かず」最後まで一緒に頑張りましょう。

では、本日のメインテーマに入ります。

このブログを読んでくださる方の中には、共通テスト同日体験受験を受験し、本格的に受験勉強を始めた方がいらっしゃるのではないかと思います。

一度皆さんに考えてほしいのは、英語、数学、国語といった主要科目はなぜ早めに志望校レベルに到達させなければいけないのかということです。

僕の意見としては、

自己成長の機会: 早期から勉強を始めることで、自己成長や学習スキルの向上の機会が増えます。このプロセスは、将来の学業やキャリアにおいても役立つスキルを磨くことにつながります。

適切な目標設定: 早期から勉強を始めることで、自分の学習ペースや目標に合わせた計画を立てることができます。これにより、目標を達成するための適切な戦略を開発し、自信を持って試験に臨むことができます。

などが考えられます。

今回は数学の「確率」について焦点を当ててお話ししようと思います。

新課程になってもなお必修問題として残り続ける確率。自信を持って得意と言えますか?

まだ自信を持てない方におすすめしたいのが、

青木純二先生公開授業です!

概要は以下のとおりです↓

日時:3/14

対象:新高1生、新高2生、新高3生

会場:TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口

この機会に確率を自分の武器にしましょう!

明日は、荒井先生です!お楽しみに〜👀

 

 

 

2024年 2月 10日 新学年となるみなさんへ

 

こんにちは! この時期はまさに受験真っ只中ですね~。

受験生のみなさん、最大限の準備をして、最大限の力を発揮し志望校合格を掴み取ることお祈りしております。

 

さて、新学年の皆さん。皆さんの本番までの時間も刻々と迫ってきております。

今のこの時期怠けているせいで、

 

「あの時もっとやっていれば、、」「あそこをもっとちゃんと理解しておけば、、」

 

そんなことにならないよう本番を迎えたいですよね。

逆に

 

「あの時頑張っていてよかった!」「ちゃんと理解しておいてよかった!」

 

こう思える日が来て欲しいと思います。理系ならなおのこと、数学や物理などの根本的な理解は受験において応用力につながってきます。

それこそ模試の復習!!

ちゃんとできていますか。自己採点も。

本番では共通テストの自己採点をもとに判定を出して、これからの出願を決めたりするのですよ!

どうせ成績が三日後に出るから自己採点意味ないでしょうと思っていたのなら!それはのちのち自分を後悔することになってしまうと思います。

直しも自分の解き方の過程が鮮明なその日のうちにやるべきです。東進の模試の解答がオンラインですぐ見れるようにしてあるのもそのため。

必ず、直しはその日のうちに解くようにしましょう。

そしてその問題を自分だけで完璧に解けるようになることで、次に同じような問題が出た時でも対応ができるようになっていきます。

 

直近だと2/18に第一回共通テスト本番レベル模試があります。

これからの模試は数えられるほどしかありません。ひとつひとつを大切に受けるようにしてください。

大きな目標を達成するには、小さな目標をひとつずつこなしていきましょう。

よければ無料特別招待講習も今実施しているので早めのスタートダッシュを切りたくて塾を探している方は

是非東進ハイスクール横浜校まで、、、

電話一本で申し込みが可能なのでよかったら来てください!また下のバナーからも申し込みが可能ですので!

全スタッフ心よりお待ちしております。

 

明日は寺園先生です! おたのしみに~。

 

 

2024年 2月 8日 私の夢・志

お久しぶりです!

早稲田大学商学部1年の石井佑紀です!

2月も約1週間が経ちました。

ついこの間年が明けたと思ったのに、時の流れが早すぎます、、🥹

受験生の皆さんは本格的に受験が始まりましたね。

皆さんのこれまでの努力が報われることを祈っています👏🏼

さて、今日のテーマは「自分の夢・志」です!

大学受験で合格することが決してゴールではありません。

大学受験はあくまでも自分の夢・志を実現するための1つの手段だと考えます。

大学を卒業した先の未来で、自分が何を成し遂げたいのかを見据えておくと受験へのモチベーションも高まると思います!

私自身も、夢・志を漠然ながらも持っていたことで、最後まで受験を頑張ることができました!

そんな私の志は、マーケティングで人々の生活を豊かにすること」です。

高校時代に描いていた志からは変化したのですが、大学の商学部の授業でマーケティングを学んでから、マーケティングに興味を持ち始めました。

生活の至る所にマーケティングの戦略が組み込まれており、私たちの生活をより豊かなものにしていると知って、自分もマーケティングの業界に携わりたいと考えるようになりました。

例えば、皆さんの多くが一度は行った経験のある東京ディズニーリゾートでは、サービスマーケティングの戦略をうまく利用しています。

園内から外の建物や京葉線の高架が見えないようになっていたり、トイレの洗面台に鏡を置いていなかったりと、顧客を現実に引き戻さない仕組みを導入しています。

他にも地下通路を整備し、荷物の運搬やキャストの移動が顧客の目に触れないようにするなど、「夢の世界」を体現するために様々な工夫が施されています🏰💞

このように、サービスマーケティングの戦略を活かして顧客の体験をより良いものにし、満足度を高めています。

ディズニーの話は有名かもしれませんが、ディズニーに限ったことではなく、人々の生活を豊かにするマーケティングの仕組みが世の中にはたくさん存在しています!

マーケティングを学んで、私が「皆さんの生活をより豊かに!」したいです。

以上が私の志になります。

とっても素敵な志ですよね!!!🥰

志を持っていること自体素晴らしいし、どんな志を持っていても私は素敵だと思います!✨

皆さんも自分と向き合い、志を明確にしてみてください。

皆さんの素敵な志を応援しています🎌💪🏼

明日は長濱先生が、4月の模試に向けた対策を話してくれます。

長濱先生なら役に立つ知識をたくさん教えてくれるでしょう^^

お楽しみに〜🎶