ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 9日 2022年6月9日 全国統一高校生テストまで3日!

こんにちわ!

東京学芸大学教育学部の峯岸凌です!

6月といえば!私の誕生月なんです!今年で19歳になります。

自慢と言うほどでもないですが、私の誕生日3分の2が雨なんですよね😩梅雨なので仕方ないですが笑 誕生日祝ってもらえると嬉しいですけど、でもやっぱり雨だと気分落ち込みますよね…笑 早く終わってほしい限りです😌

 

6月といえばもう1つ!

 

全国統一テストがありますね!

 

あと3日に迫ってきました。

みなさん模試の復習をしたら終わってしまう人多いのでは……   足りませんよ!

今回は模試後のについてお話しします

 

間違えた所をリストアップする
復習の際に今後の課題となる間違えてしまった具体的な分野やテーマを書き出しておきましょう。可視化できるようメモなどにリストアップしましょう。

 

日々の予定に落とし込む
リストアップした分野や課題の復習や演習を日々の予定に入れていきます。最低でも1日に1〜2つはやれるようにしましょう。模試で間違えた部分は必ず自分の弱点ですので、少しずつでもやっていきましょう。

 

実際に復習演習に取り組む
予定に組み込んだら実際にやっていきます。東進の教材を使うも市販の問題集を使うもありです。とことん弱点を潰していきましょう。あとここで大事なのは、やった分野やテーマには線などを引くと尚良いです!

 

長くなりましたが、まずは当日を全力でがんばりましょう!

 

明日は山田あさひ先生です!

お楽しみに!


 

2022年 6月 8日 渡辺先生の公開授業!

皆さんこんにちは!中央大学商学部2年生の長崎礼央です

ニュースを見ていると、どうやら最近梅雨入りしたようですね、、、

低気圧だと体調が悪くなったり、雨だとテンション下がる、、、って人も多いと思いますが、

受験勉強はどの学年でもこの時期すっごく重要なので、悪天候に負けないように頑張りましょう!

さて、今回の本題ですが、

6月18日に行われる渡辺勝彦先生の特別公開授業についてです!

特別公開授業とは、普段東進生が受講している映像授業の講師のひとりである渡辺先生が、実際に我々の前で授業をしてくれる、というイベントです。


しかも今回の授業の内容は、6月12日に行われる全国統一高校生テストの英語の問題の解説授業になっています!


今回この模擬試験を受ける人、多くいると思うので、ぜひそのあと、この授業にも参加して今後の英語学習に役立立てほしいです!

英語に不安がある人、共通テストに苦手を持っている人、英語の成績をもっと伸ばしたい人!

いろんな人にとって価値のある授業だと思います!

皆さんのお申し込みをお待ちしています!

 

明日のブログは峯岸先生です!

お楽しみに!

 


 

2022年 6月 7日 全国統一テストまであと5日!!

 

こんにちは!

上智大学経済学部経済学科の深尾美月です!

 

今日は大学で、第二外国語(フランス語)のテストでした。。。😮‍💨

フランス語は冠詞が多様で、男性名詞、女性名詞があるので、とても難しい!!!フランス語をやっていると英語が簡単に思えてきます・・・・・

 

テストといえば。。。。

全国統一テストまであと5日ですね!!

東進には多くの模試がありますが、その中でも特に重要な模試になります。

どうしてそんなに重要なのか。

それは今後の戦略を立てるため!!!

See Plan Do って聞いたことありますか??

皆さん、この模試ではSEE  PLAN  DO を意識して取り組みましょう!

 

①See

この模試からは今の自分の位置を知ることができます。

全国統一テストはとても受験者数の多い模試となっているため、できるだけ本番に近い形で自分の位置を知ることができます。

 

また帳票には、志望校判定だけでなく、自分がこれまでの模試の結果から出した、本来とけるであろう部分もAIによって検出されるので、今何をすべきなのか明確になると思います。

 

②Plan

【一般生】

帳票返却会というものを開催しています。そこではただ成績表を返すだけでなく、同時に担任助手が付き、どこが苦手なのか、これから何をすべきなのかなど、一緒に戦略を考えます

【内部生】

模試後面談があるので、そこで長期的な学習計画を立てます。

 

面談で戦略をスムーズに立てられるように模試復習ノートなどを作って、出題傾向や、時間配分を考えるなども有効だと思います。

 

③Do

戦略を立てられたらあとは期限までにがむしゃらに取り組むのみ!!

【受験生】

共通テストレベルの過去問10年分とき切る。そして体にしみこませる!!

【低学年】

早期受講基礎固め(高マスなど)を。

 

💕💕次回の模試の目標点を決め、そこに向かって必死に取り組みましょう!!💕💕

 

明日は、もともと私の担任助手であった、とーーーっても生徒思いな長崎先生です!!

おたのしみに~

 


 

2022年 6月 6日 6月の志イベントご紹介!!


  1.  

 


 

明治大学理工学部電気電子生命学科電気電子工学専攻2年の井出健介です。

最近のブログでフルで学部学科を入れてなかったので入れてみましたが、

呪文みたいに長いですね。。(笑)

今日お話しさせていただくのは、

横浜校の内部生、低学年(高2生以下)向けにはなっていしまいますが、

6月の志イベントです!!

その名も、「わたしのゆーとぴあ。」です!

イベントの存在だけは把握している、という人もいると思いますので

その内容と何をやるのかの説明をします。

内容としては、毎月行っているトップリーダーと学ぶワークショップの

チームミーティング版となっています。

やることとしては数多くの志映像の中から

自分の好きな、興味のある映像をピックアップし、

それをチームミーティングのメンバーと視聴。

その後ディスカッションを行う流れになっています!

今までのトップリーダーと学ぶワークショップとは異なり

今回の会はチームミーティング毎での実施となりますので

ディスカッションがしやすく、かつ深めやすい!であったり、

自分たちの好きな映像が選べるから、興味が今までと段違い!となるはずです!!

今までディスカッションに抵抗があって、

参加したくてもできなかった生徒さんもいたと思います。。

そんな方々も是非、自分の志について言葉にして欲しくて

この会が発案されました!

「てか、なんで志なんて考えなきゃいけないんじゃ!!」

と思っているそこの君!是非とも「わたしのゆーとぴあ。」、参加してください!

きっと答えが見つかるはずです(^^)

明日は深尾先生です!近々行われる”アレ”の話をしてくれるのでは無いでしょうか?!?!

必見ですね(^^)/

 


 

2022年 6月 5日 模試をお友達と受けてみませんか??

こんにちは!日本女子大学児童学科1年の田中璃音です!!

あっという間に6月に入りましたね!梅雨入りしてしまう前にお出かけしたいな〜なんてことを考えています。

 

さて、話は変わりますが、、今日で全国統一高校生テストまであと7日となりました!!!

 

東進生の皆さんは、模試を意識した勉強をできているでしょうか?

実はこの模試、他の模試とは違って無料で受験することができるので、東進生以外の方にも是非受けてほしいです!

 

全国統一高校生テストは

●共通テスト本番レベルを体験できる

●自分だけの診断レポートで、やるべき課題が明確になる

●実力講師陣による解説授業を受けることができる

という特徴があります!!

 

全国のライバルたちと競い合い、志望校合格と志の実現に向けて一歩踏み出してみましょう!

 

ひとりでは勇気が出ない…というお友達がいれば、ぜひ一緒に受けてみてください!

これをきっかけに、お互いが勉強に対して前向きになることができればとても良い影響を与え合えると思います!

 

ぜひお友達と一緒に受験してみてください☺︎

 

明日は井出先生です!お楽しみに〜👀


 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!