ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 23日 解こうぜ過去問、されど難問、それでも目指せ狭き門!

こんにちは。ブログタイトルでまさかの押韻、韻の踏み方がちょっと強引。

なんて言ってますがまだ2回目の登場ですので改めて軽く自己紹介をさせていただきます。

 

横浜国立大学経済学部年生平井一碩です!

 

こうは書いても漢字の読み方が難しいですね。そこは校舎で僕に聞いてください。

 

前回から1か月も経ってしまったと色々な人が言っていますが、31人以上のスタッフでローテーションしてるので結構な確率で1か月以上空きますね。

僕も空きました。

僕のお腹も空きました。

 

余談はこれくらいにしておいて、今日僕が話したいのはタイトルにもある通り過去問演習のお話です。

受験生の生徒の皆さんは既に共通テストの過去問を数年分解いていると思います。

ですので、改めて夏休みに達成したい目標をCHECK!

 

共通テストは~?(〇年分!)ふむふむ、第一志望校の二次試験の過去問は~?(〇年分!)そう、そうです!

 

僕にはみんなが答えてくれている声が聞こえますよ!覚えていなかったら過去の飯沼先生のブログや校舎内の掲示を見返してください。目標に沿った計画を立てるためにはその目標を覚えてた方がやりやすいですよね。

 

目標を確認したところで、もう少し踏み込んだ内容のお話をしていこうと思います。

 

受験勉強の中で新しく始まった過去問演習を既存のもので表すなら、「放課後や休日に何回かに分けて模試を受け、解答を入力するとすぐに成績が出るので、すぐに解きなおしたり解説授業を見る。」といった感じですかね。

共通テスト本番レベル模試や、その他記述模試でも日曜日を丸一日使えば終わるわけですから、過去問演習も小分けにしても大体1週間で1年分は終わると思います。

 

要は毎週模試を受けているような状態ですね。

 

毎週模試があると考えるとゾッとしますが、これにもメリットがあって、模試と同じように成績の伸びを確認する機会が毎週ある、という風にも捉えられます。

ですから、例えば数学で苦手だった微積分を問題集で重点的に取り組んだ、日本史で忘れかけていた室町時代を教科書を読んで覚えなおした、化学で有機化学の問題集を解いた、と言ったときに、君の頑張りを結果として反映できるのは2か月先の第3回共通テスト本番レベル模試だけではなく、今週解く共通テストの過去問になるわけです。

先週の頑張りを今週の過去問ですぐに見れる、なんて素晴らしいんでしょうか!

 

毎週自分の成長を確認出来て、今後の学習方針も確認できる、これが過去問演習の一つの使い方だと思います。

 

そうは言っても過去問演習を始めたての時は難しくて時間がかかったりすることもあると思います。

しかし、演習を重ね、抜けていた知識を埋めなおす。この繰り返しで少しずつ演習が捗っていくと思います。

 

第一志望校合格のために、夏休みに充実した過去問演習を行えるように、まずは今月も残り1週間、気合を入れなおして頑張っていきましょう。

 

次回はたくさんの生徒を幅広くサポートしている、早川先生が書いてくれます!

僕も楽しみに待とうと思います。では。

 

2022年 6月 22日 志のある人生を!!

こんにちは!

法政大学理工学部機械工学科1年の

山口咲優です!

 

みなさん、、自分の志、今言えますか?

 

先日のHRでもお伝えしましたが横浜校では主に低学年の皆さん中心にについて作文を書いてもらったり話し合ってもらったりして考えを深めてもらっています!

しかし!!受験生のみなさんにとってもは大切なものなんです!どうして志が大切なのか、そんな話を今日はしていきたいと思います♪

 

ところで先月の志作文コンクール、たくさんのご応募ありがとうございました☺️

みなさんの熱意が伝わる素晴らしいものだったと思います!!

 

それに加えて今月は

わたしのゆーとぴあ

というチームミーティング毎に社会の第一線で活躍される方たちの映像を見たあと、現在の社会問題や自分たちのこれからについて話し合うイベントを実施しています!

残すは26日(日)1回のみとなっていますが、まだまだたくさんの参加お待ちしております!

 

さて本題に移って”どうして志が大切なのか”についてお話していきましょう!

(低学年のみなさんはホームルームで聞いた話かもしれませんが深堀してお話するのでぜひ見てください!)

受験生として勉強していくうちに「どうして勉強してるんだろう、」「たくさん勉強してるのに成績が上がらない」とスランプに陥ることがあるかもしれません、、。実際に私が受験生のときも経験しました🥲

ですがそんな時に支えとなってくれるのがなんです!

どういうことかと言うと、勉強していることに意味を持ち、考えることでモチベーションの継続や勉強への意欲の向上に繋がるんです!

私が受験生のとき、「将来絶対に宇宙工学の道を歩むんだ!」と心に誓い、「そのために大学でいい研究をするためにいま勉強を頑張るんだ!」という気持ちで勉強していました。これがきっかけとなってスランプに陥った時も「もっと頑張ろう!」と思えたのだなあと今になってつくづく思います😀

自分の志がまだ定まってないなぁ、というみなさん!ぜひインターネットや本などを使って将来について考えてみてください!受付にいる担任助手の話を聞くのも一つの手かもしれません、快く話して思います!

 

明日は話の面白い平井先生です!お楽しみに☺️

 

 

 

 

2022年 6月 21日 部活”も”頑張る

みなさん、お久しぶりです。

僕の投稿からすでに一か月以上たっているなんて。時ははやいものですね。

共通テストまであと207日です。

週に1度あるチームミーティングをあと30回もしないうちに共通テストを迎えます。

じゃあ次の共通テスト型の模試までにはどれくらいになるでしょう?

あと9回もありません。その模試で残りの約3分の1が経ってしまうということです。

恐ろしいですが、しっかりと今の現状を受け止めて日々の勉強を頑張って行きましょう!!

 

 

 

さて、少ない時間ということで自分の受験勉強を思い出しました。

ご存じの方もいるかもしれませんが、実はサッカー部でした。

僕の代は、新型コロナウイルスの関係から一次予選が7月から9月に延期になりました。もともと二次予選に進出できれば、9月にやることとなっていたのですが、それでも続けるつもりではあったので、少しモチベーションの維持が難しかったくらいですね。

ざっとこんな感じで夏休みも部活に行き、高校三年生の9月下旬まで続けていたのですが、一点だけ言いたいことがあります。

「部活のせいで勉強ができないのは言い訳に過ぎない」

たしかに、部活に行くことで単純に勉強時間がその分少なくはなってしまいます。

しかし、時間がないからと言って成績が伸びなくてもいいのか。それは違うと思います。

時間がないからこそ頑張るんです。

いや、体育会系すぎるでしょ!

でも、仮に志望校に受からなかったとして、理由が「部活です。」なんて言うのは、ちょっとカッコ悪いですよね。

それに、今まで頑張ってきた部活を全否定するようで僕は絶対に言いたくなかったです。

頑張りたいけど、すでに時間は目いっぱいとってるよ。

だったら、質を上げればいいだけです。自分にあった勉強法を確立して質をどんどん上げていく。

 

部活も勉強も頑張った!と受験が終わった時に誇りに思えるような生活をしてください。

 

少し部活生向けで、きびしい内容だったかもしれませんが、以上で終わります。

 

 

 

明日はだれでしょう??~~

 

 

2022年 6月 20日 とにかく過去問じゃ!

こんにちは!1ヶ月ぶりの投稿となりました、

明治大学情報コミュニケーション学部1年楢山文太です。

この学部名長すぎて書くの嫌になるんですよね(笑)

でも学部のことは好きですよ!!

さて、今日お話したいのは題名にも書きましたが受験生にいちばん重要と言っても過言でない過去問演習についてです!

みなさんは過去問の重要度をどのくらいに考えていますか?

僕が1年間受験勉強をして結果的に分かったのは過去問をやるべき量やって復習すればに受かるという事実でした。

やるべき量とは?と思った方!

 

ずばり共テ10年分第1志望校10年分です!

はい、これだいぶ多いですよ。。

しかも、やるだけではなくちゃんと復習(分からないところを見つけてそれを自分の頭に定着させる)が出来ないと意味ないです。

しかもしかもこれに加えて第2志望校や、第3志望校、自分が受ける試験の過去問は見なければなりません。

しかも×3、第1志望校の対策に関しては1周では足りません。3周はしたいところです。

てことは?これを読んでる人はラッキーですよ!今気付けたんですから!!

時間あんまりないですよね?

じゃあこれから何をやるのが最優先か、、

まず共テですね!まだそのレベルじゃないとか言ってる人?そのレベルになるまで待ってたら志望校の対策できずに爆死ですよ?大丈夫ですか?

共テはやればやるだけ伸びます。共テの対策を練っているうちに基礎力というものはついてきます。

傾向と対策を練って自分だけの共テ対策を作ってください。

やろうと思ったけど時間の取り方がわからない方、安心してください。

東進ハイスクール横浜校には過去問演習会というものがあります。

これは本番と同じように時間を区切りアナウンスしながらを過去問を解いていく会となっております。

なかなか過去問ができないという人はぜひ参加して本番に近い緊張感をもってやりましょう!!

さぁ過去問を解いて受験勉強にさらにブーストをかけましょう!!

 

明日は我が元担任助手安藤先生です!

 

 

 


 

2022年 6月 19日 志って、、、?


 

 

こんにちは!横浜校担任助手1年の津嘉山佑です✨

6月も下旬に入り、皆さん定期テストが終わった頃ですね!

定期テストの結果はどうだったでしょうか?

6/12に行われた全国統一高校生テストを受けたという人も多いと思いますが、どちらもしっかりと復習をしましょう🔥

 

さて、今回のブログではについてお話ししたいと思います。

皆さん、は持っているでしょうか?

そもそも、は将来の夢といった具体的なものだけでなくもっと抽象的な目標についても当てはまります⭕️

例えば、「世界中で活躍できるような大人になりたい!」だとか、「人助けになるような事をしたい」などといったものも立派なです😊

を持つことは自分のなりたい理想像を持つということです!

大学生になった時に、思う存分自分のなりたい理想像を追い求めるためにも、高校生のうちからを持つことがとても大切です✨

大学受験をするにあたっても、漠然と勉強するだけでなく、を持った上で勉強するほうが遥かに頑張ることができると思いませんか?💪

もし、今自分のを持っていないという人がいたら、是非この機会に自分のを探してみてくださいね!(自分が好きなことなどから広げていくと見つかりやすいかも!?)

 

明日のブログは楢山先生です✨

過去問演習についてお話ししてくれます!お楽しみに!