ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2022年07月の記事一覧

2022年 7月 30日 〜極意〜その大学のプロになれ。

こんにちは!大学4年生、芝田響です!

気づけば大学生活最後の夏休みが始まり、指導者としての最後の夏も始まりました。

自分の担当生徒はこの夏は妥協するつもりありませんよ???

もちろん15時間勉強の定着させます。

そこに含まれるのが、「過去問演習」なのが東進の合格秘訣ですよね。

高校3年生から、指導者になって4年目になっても過去問に対する概念は変わっていません。

それではどのように過去問を使いこなしていくのか、以下で詳しく説明します!

その1、過去問は受験スケジュールと同じ時間で解くべし。

過去問演習をするときは、いかに「本番」を再現できるか。

この再現率の高さが本番で強いメンタルを持つことにつながります。

家で解く、ブース席で解く、これは緊張感を再現できない行為です。

その2、過去問の「クセ」に気づく。

過去問というのは、実は「クセ」があるんですね。

多くやればやるほど法則も見つかってきます。

例えば、10年以上の過去問をこなした後、「やけに日本史は江戸時代の経済史がよくでるな」「英語は評論かと思ったら小説文も出るんだな」などと感じる場合、それが「クセ」です。

ピンポイントの対策を行っていけば得点を稼ぐことにつながるわけです。

1点だけデメリットがあります。

それは、大学ごとにこの「クセ」がまったく異なるわけなんですよね。

なので、さまざまな大学の過去問を解き、各々の「クセ」を理解したエキスパートになってください。

そして最後、その3、過去問ノートにまとめるべし。

過去問ノートとは、人によって様々ではあるが、要は過去問の特徴や傾向をまとめたノートになります。

これに「その2」で説明したようなことを書き留めることで、2周目以降、本番までの対策に活用できるわけです。

過去問はたくさんやるという話をしました。

全部の傾向を覚えてることなんてないですよね。

だからまとめノートを作ります。

 

ここまでの説明でわかると思いますが、1年分を解いて復習してまとめる作業はとてつもない時間がかかるわけです。

推定15時間。

まさに夏休みでしかこの時間は取れない。

本気になってない君はいつやり始めますか?

やらない時間を増やすことは合格率を下げています。

自分が天才であろうがなかろうが、努力しない者に結果はきません。

みなさんの飛躍を期待しています。

 

2022年 7月 29日 本日もやります受験相談会!

 

こんにちは!

青山学院大学総合文化政策学部

2年の飯島です!
最近本当に暑くて参っちゃいますよね

私はエアコンが無いと生きていけません

文明の利器です、、、

 

 

そんな話は置いといて、

昨日から始まった受験相談会ですが

本日も行っております!

しかもなんと本日は

私、飯島が合格報告会のプレゼンターを

僭越ながら務めさせていただきます!

 

実は私、高3の受験が終わったあとも

内部生向けに合格報告会を行ったことが

あるのですが、その時より

パワーアップした内容でお届けします!

 

ざっくりですが内容としては

・この報告会で一番伝えたいこと

・志望校の決め方

・私の受験の反省

といった感じになっております!

 

青山学院大学に行きたい人はもちろん

そうではない人にも参考になる内容に

なっておりますので

気になる方はぜひご参加ください♡

飛び入り参加ももちろんOKです〇

 

また、普段東進に通っていない一般生の方

向けに合格報告会のあとに個別相談会も

設けておりますので、受験のことでも

普段の勉強のことでもなんでも不安なこと

があれば相談してくださいね!

 

時間は13:30~開始となっております!
場所は横浜校の自習室です!

みなさんのご参加お待ちしております!!

 

 

 

 

 

2022年 7月 28日 「勉強時間」×「勉強の質」

こんにちは!東京農工大学工学部生命工学科3年の早川凜太朗です!

みなさん夏休みに入って勉強は捗っていますか?

自分はなかなか夏休みになれず、大変な毎日を送っています、、

あと5つレポートを終わらせればやっと夏休みに入れます、あと半分です、、、

 

今日は高校3年生向けに

「過去問について」

お話していこうと思います!

 

この時期の過去問は

「合格点を取ること」

が目的ではありません!

(もちろん取れるに越したことはありませんが)

 

目的は

①大学の問題傾向を知ること

問題形式はどんな形式かを確認する!どの範囲・分野が出題されるのか。理系であれば、

・無機化学が出題されるか

・I /A/II/ B/Ⅲの割合はどのくらいか

・原子分野は出題されるのか

・力学/電磁気/波動/熱力学のどれが出題されやすいのか

気にするべきことはたくさんあります

 

②自分の弱点を知ること

解きづらい問題形式はあったり、嫌いな分野があったりすることもあると思います!

それを知ることが大切です!その弱点をどう得意にするのかは秋以降の勉強で克服していく必要があります!

 

他にも大切なことはありますが、主なところはこの2つになると思います!

 

よくここまでの復習を完璧にしてから過去問に挑もうとする人がいますが、そんなことをやっていたら

いつまでも過去問に入れません

目的をちゃんと理解して計画的に過去問に取り組みましょう!

 

夏休みは受験生も低学年も

「勉強時間」×「勉強の質」

をとことん追い求めていってください!

 

 

 

2022年 7月 27日 勉強の夏!!

こんにちは!!

横浜国立大学理工学部2年の小西史也です。

 

最近とんでもない勢いでコロナの感染者数が増えてきていますね。夏が始まりいろいろなところに行きたい時期ですが、感染症対策をしっかりして健康な毎日を過ごしましょう!!

 

さて本日は、東進ハイスクール横浜校で行う夏期合宿についてです。

 

夏期合宿とは・・・無料で行っている勉強イベント。三つのコースに分かれて決まった時間割で勉強をたくさんしよう!というものです。対象は低学年生徒の皆さんです。

 

なんと夏休みは低学年の皆さんもたくさん勉強するんです!!!

一日中時間がある日は10時間以上、部活などの予定がある日は5時間以上を目標にしましょう!!

 

多いなあ、、、大変だなあ、、、

こんな声が浮かぶと思います。しかし、いまこの情報に気づきながら勉強を放置すると、、、

放置した分受験生時代に降りかかります!!

 

受験合格に必要なのは勉強時間です。たまに恐ろしく効率が良かったり、偶然勉強時間をかけず合格したという人も中にはいるかもしれません。

 

しかし、受験は博打ではありません。いや、博打にしてはいけません。

だからこそ早め早めから必要なことをコツコツやっていき、合格するべくして合格する。これを皆さんめざしください!!

 

夏期合宿の細かい日程などは以下に記します。

明日は早川先生です。お楽しみに!!

 

 

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

<夏期合宿 概要>

夏期合宿参加中はスタッフによる管理の下、時間割に沿って学習していただきます。

<夏期合宿 場所・日程>

場所:東進ハイスクール横浜校 ホームクラス(指定席)

日程:  ① 8月1日(月)~8月3日(水)     ② 8月4日(木)~8月6日(土)

    ③ 8月8日(月)~8月10日(水)     ④  8月11日(木)~8月13日(土)

 

<夏期合宿 コース>

  1. 1日参加コース (7:50~21:00) 集合時間7:50~8:05

※一日参加コースのみ1日目(13:30~14:30)に合格報告会に参加していただきます。

合格報告会は、実際の受験体験談を生で聞く貴重な機会となっており、夏休みやその後のモチベーションを高める大きなきっかけになる会となっております。

  1. 部活生コース 午前の部(7:50~11:20) 集合時間7:50~8:05
  2. 部活生コース 午後の部(15:15~21:00) 集合時間15:00~15:15

※コース時間外であっても、そのまま座席を使用、または早めに来て使用することは可能です。ただし、次の利用者が登校するまでとします。また、夏期合宿にお申込みいただいていない場合でも、校舎の利用は通常通り可能です。

<夏期合宿 スケジュール一覧>

時間

時限

A.一日参加コース

B.部活生コース
(午前の部)

C.部活生コース
(午後の部)

7:50~8:05

開館

集合・予定確認

集合・予定確認

 

8:05~9:35

1限

受講

受講

 

9:50~11:20

2限

受講または自習

受講または自習
終了

 

11:35~13:05

3限

受講

 

 

13:05~13:30

昼休憩

 

 

 

13:30~15:00

4限

1日目 
合格報告会 
2,3日目 
受講または自習

 

 

15:00~15:15

 

 

 

集合・予定確認

15:15~16:45

5限

受講

 

受講

17:00~18:30

6限

受講または自習

 

受講または自習

18:45~20:15

7限

受講または自習

 

受講または自習

20:15~20:45

高マス

高速マスター基礎力養成講座(取得していない場合はその他問題演習も可)

 

高速マスター基礎力養成講座(取得していない場合はその他問題演習も可)

20:45~21:00

閉館

終了

 

終了

※遅刻・無断欠席は原則不可とします。

 

<ご留意いただきたい点>

各回各コース定員が15名となっております。希望者数が定員を上回った場合、第二希望、第三希望でのご案内となる可能性があります。

・複数日程参加は可としますが、ご希望が全て通るとは限りません。

・定員制のため、三日間参加可能な日程・コースをお選びください。遅刻・早退・無断欠席は原則不可とします。

・三日間のうち1日もしくは2日間での参加をご希望の場合や部活生コースの午前午後の変更願いは締め切り日までにご連絡ください。だたし定員制のため、ご希望に添えるとは限りません。

・夏期合宿に参加していない場合も、校舎利用は可能となっております。その場合は通常通りの校舎利用が可能です。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

2022年 7月 26日 夏休み、君はどう過ごすか

 

こんにちは!上智大学経済学部経済学科の深尾美月です!!

 

この2週間はテストやレポートがたくさんあって大変です💦

(特にミクロ経済学A、統計学、経済数学解析、、、、)

でも皆さんの頑張っている姿を見て、自分も頑張らなくては!!と刺激をうけています😊😊

今日は!

【この夏休みをどう使うか】

高2と高3に分けて話していこうと思います!

<高3>

受験の天王山です。

・過去問(8月末までに共通テ10年二次5年)

・大門別演習

・インプット(日本史、世界史、化学、生物、、、etc)

・演習

・高マス

・模試の復習

などなどほんとにいろいろやることがあります!!

 

ではどうしたらやりこなせるか。それは

朝登校、朝登校、朝登校

 

塾に開館から閉館までいるだけで、13時間も勉強できる!

逆に言うと13時間しか勉強できない。。。

あとの家での時間をどう有効活用するかが重要になってきます!

ご飯食べている時や、移動時間、閉館後も有効活用していきましょう!!

 

そして、やることがたーーーっくさんある高3はタイムマネジメントが重要です🙌🏻💕

 

①やることを書き出す

②優先順位をつける

③どれくらい時間をかけるか決める

 

などして、マネジメントします。

週1回のTMで確認はしますが、時間もやることもいっっっぱいある夏休みだからこそやったらいいかなと思います。

 

〈高2〉

基礎の定着を徹底しよう!

高マス、受講をすすめ、こなす。

また、高3で辛くならないためにも今から開館登校閉館下校に慣れておこう!

 

あとはこの夏休みのうちにオープンキャンパスなどに行き、モチベーションを上げたり、志望校を決めたりするのもいいかもしれませんね!!

 

ちなみに、上智は8月2日と3日!

私もボランティアで参加するのでぜひ来てください〜♡♡♡

 

【イベント】

さらに!

夏休みには東進でもイベントがたくさん!!

受験相談会などにも出て、モチベを最大限上げよう💪🏻💪🏻💪🏻

 

私はこの夏休みで簿記2級の勉強と英語の勉強を頑張りたいと思います!!

日経新聞も読みたいなあ🥰