ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 

2025年 11月 11日 新学年♪♪♪

かえでは紅、いちょうは黄金、はなやかな錦の秋となりました。

みなさまいかがお過ごしですか…?

紅葉が美しい季節ですね…!

紅葉狩りに行きたいなと思いつつ、みちみちに詰められた課題で願いはかなわず…🥲

模型製作と図面作成頑張ります…😣

さて、みなさんは先日ございました全国統一高校生テスト、受験されましたか…?

受験されたみなさん、ふりかえりちゃんとやりましたか…?

ふりかえりをして見つけた課題を新学年になるまでに解決しましょう…!

ん…?

新学年…?

と思ったみなさん!

そう、東進ハイスクールでは12月から新学年となります!!!

つまり、いま高校2年生の人は受験生になるまであと1か月ということ!

そのマインドをこの1か月で絶対につくっていってほしいのです!

では、残り1か月で何をするべきか。

以下私がやっておけばよかった…と後悔していることになります!

ぜひ参考にしてください!

 

🏃‍♂️高2生(新高3)

📍自分が何をしたいのか、どうなりたいのかを考える

 →第一志望校への思いを再確認しよう!

📍英数国の苦手を確認して克服しよう

 →高3になったら理科や社会、数3が本格的にはじまる!

  英数国の課題は解決しておこう!

📍早寝早起きを得意にしよう

 →大学受験は朝が勝負!今から得意にしておけば有利!

 

🚶高1生(新高2生)

📍自分がやりたいことを考え、職業をしらべてみる

 →高2の夏までには第一志望校を確定させよう!

📍英単語・英文法・英熟語を完璧にしよう

 →目標は高2までに英語の完成!文章を読むための基礎事項は暗記し切ろう

📍勉強習慣をつけよう

 →まだ高1だから…という考えは甘い…!受験生では差がつかない!

  いまからやって差をつけよう!

 

いかがでしょうか…?

いまからやらなくて後悔することはあっても、

いまからやって後悔することはありません!!!

誰よりもはやいスタートダッシュを切って、大優勝しちゃいましょう🎵

次回はブログの名手 白石先生です!

 

 

2025年 11月 10日 受験生、これからの「正義」の話をしよう

んにちは!横浜校担任助手の渡邊です!

ついこの間秋雨前線がやってきて、今年の冬は遅いのかな?と思っていたら、いつの間にか冬でしたね。

風邪も流行っていますから、あったかくして勉強してくださいね。

 

さて、本日のテーマはタイトルにもある通り、これからの「正義」の話です。

みなさん、マイケル=サンデルの「これからの『正義』の話をしよう」という本はご存知でしょうか?

かの政治哲学者サンデルが経済活動や政治的な分野における倫理の重要性を説く本です。

受験が終わったら、大学の図書館で借りてみてください。

そのなかでサンデルは「正義とは徳を育てること」と語ります。

すなわち、何が善いことかを問い続け、勇気をもって行動すること。

 

私はこのような正義感はこの時期の受験生にとっても重要なことだと考えます。

いま、とっても大変な時期ですよね。受講や過去問、単元ジャンル別演習、第一志望校対策演習……。

やることが山積みで自分で精一杯やっているつもりでも終わらない、学校が始まってその両立もしなければならない。

とても不安でどこか無力感を抱くこともあるかもしれません。

 

そこで思い出してほしいのが「正義」の話です。

何が善いことかを問い続け、勇気をもって行動する。

今、善いことができていますか?今やっていることはどこが善いのですか?その行動を精一杯の努力でやり遂げられていますか?

考えて考えて、自分なりの徳を育ててください。

 

ものすごいプレッシャーのなかで正義を持ち続けること、受験が終わったときにはきっと目覚ましい成長を遂げているはずです。

心から応援しています。

 

 

明日は雑賀先生です!おたのしみに~

2025年 11月 9日 これからの高校生活で重要なこと!

こんにちはーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
早稲田大学教育学部教育学科生涯教育専修3年の内藤優です!!!

最近は寒くなってきましたね….
まあ、私は寒いのが大好きなので最高の季節が到来してしまったという気持ちで毎日過ごしています!
なぜ私が寒い季節が大好きなのかというと、誕生日が12月であるからという理由が大きいかもしれません。
特に他の理由はなさそうです….
ちなみに私の誕生日は12月10日なのでどなたか「誕生日おめでとう」と言っていただけると喜ぶと思います!
各自把握お願いします!

そんなこんなで、そろそろ本題に入ろうかなと思います。
今回のお題は低学年生のスタートダッシュについてです!
なかなか抽象的なお題ですので、今後低学年がどのような心持で勉強をすべきなのかあということについてお話したいと思います。

①勉強も高校生活も全力で楽しむこと!
→勉強はしたくない….、高校生活だけ楽しみたいという気持ちの方も多いと思いますが、勉強もしっかりやりましょう🔥
低学年のうちにやるべきなのは英数の完成(基礎、応用が出来ていると望ましい)です!焦らず自分のペースでこの目標に向かって頑張ってください!
一方で残り少ない高校生活を楽しむということも私は重要だと思っています。高校生活は人生の中ではとても濃密度が高い時間で、私の場合未だに高校の友達と会っても、高2の頃に行った修学旅行の話はするくらいです(笑)
勉強の高校生活も全力で楽しむという気持ちを持つように!

➁自分が何をしたいのかを逆算して考えるということ
→大学名、大学のブランドに心が惹かれるという気持ちは大いに分かります。ですがそれだけで大学を決めてしまうのは少しもったいないです。
軸がない志望校選びだと入学後に「思っていたのと違った」などの感想を抱くこともあるかもしれません。
自分が何に興味を持つのかということを考え、それを言語化するのは難しいことです。
しかし本屋に行って、自分が興味あるトピックについて読んでみたり、自分が心躍る瞬間ってなんだろうと振り返ることも一つの手としてありかなと思います。
志望校探しに充分な時間が取れるのは高校1、2年生がラストです。自分を掴んで離さないものは何であるのかを言語化できるようにしましょう!

今回のブログは以上となります。高校1、2年生の内は勉強ももちろん重要ですが、それよりも探求心を持ち色んな事に取り組むこと。それがあなたの志望校選びの軸になるかもしれません。
皆さんにとって自分を掴んで離さないものとは何かを真摯に考えてください!

次回のブログは天真爛漫な渡邊先生です!
乞うご期待!!!

2025年 11月 8日 あと2ヶ月!

みなさんこんにちは!

最近はとても涼しくなり、既に寒い日も続いていますね🥶

部活に勉強に忙しい高校生の皆さんは体調管理を万全にして体調を崩さないように気をつけていきましょう💪💪

 

さて、寒くなってきたということは、、、

今年の共通テストが近づいてきました!

今年の共通テストまではちょうどあと2ヶ月ほどですね!受験生の皆さんは今日でもしも残り1回となったこの時期、どのような気持ちを持って勉強しているでしょうか?

模試の点数が良く安心している人、なかなか成績が伸びず不安でいっぱいな人、沢山いると思います。

 

そんな受験生の皆さんにここから共テ本番まで駆け抜けていくにあたって絶対に覚えていて欲しいことをお伝えしたいと思います!

 

それは

時間を絶対に無駄にしない

ことです。

たくさんの時間を勉強にあてていてそんなことわかっているしできているよと思っている受験生の皆さんも多いと思いますが、自分の時間の使い方をもう一度確認してみましょう。

知らない英単語や暗記科目の知識が出てきた時、必ずその場か寝るまでに覚えられていますか?昨日解けなかった数学の問題は今問題を見てぱっと解法は思い浮かびますか?

 

復習したい知識も演習したい問題も沢山あるなかで同じ知識・復習に何度も時間がかかってしまうと本番直前に時間が足りなくなってしまうかもしれません😱

あと2ヶ月、自分の時間を有効に使うためにも

分からなかったことはその場で覚えきる!!!!

ということを意識して頑張ってください👍🏻

一緒に頑張っていきましょう💪

 

明日は、内藤先生です!お楽しみに

2025年 11月 7日 横浜校で楽しい冬を!

こんにちは!東進ハイスクール横浜校です!

最近はすごく寒くなってきましたね、、!もう少し秋服を楽しみたい、ニットはまだ着たくないという意地からいつもなぜか寒いです❄️

共通テストまではあと71日ほどとなり、受験生の皆さんもどきどきしてきている頃でしょうか!

今の時期は併願校の対策ができる最後の時期でもあるので、なかなか受験の最後の実感が湧きやすいですよね、、とりあえず地に足つけて毎日毎日大切に過ごしていたら大丈夫です!!ここから「伸びる」のフィーバータイムに入りますからね!!!諦めずにいきましょう!!!

本日は受験生にとっても大事な時期的にですが、低学年の皆さんもとっても大事な時期ですよ!!!共通テスト同日体験受験があと71日というわけですもんね!!

高校2年生の皆さんは本番の一年前の成績でほぼ合否が決まります!!!この話は有名ですよ!!!知らない人は要注意!

そして高校3年生の4月には二次試験レベルまで英語を仕上げないとなのですよ!!なので共通テスト同日体験受験では共テレベルでそこそこ取れるようにしておかないとですね!!!

共通テスト同日体験受験まで残り少ないということで、冬休みとそれより前をフル活用しないとですね!!!!

そこで東進ハイスクール横浜校では冬期特別招待講習をご案内中です!

一コマ90分の授業が5コマで一講座となっており、最大3講座まで無料で受けることができます!

人によって、英語、数学、国語と満遍なく学習することもできますし、英語を強化したい方であれば、基礎レベルから始めて、英語の基礎レベル、英語の応用レベル、プラスで数学、など皆さんの弱点によって講座の組み方は変改自在です!!なのできっと皆さん自身に合った勉強プランが立てられます!

勉強をするにしても自分に合ったやり方でやるのが1番効率的ですよね!!

また横浜校では明るく・元気に皆さんが楽しく勉強を続けられるよう、スタッフ一同お待ちしております!!!

ぜひ皆さんも横浜校で、私たちと一緒に冬を過ごしましょう!!!

それではまた!!

明日は高井先生です!!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!