ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2021年08月の記事一覧

2021年 8月 31日 夏はまだまだ終わらない!

こんにちは?‍♀️

東京外国語大学2年の岡田茉美子です!

実は、この間誕生日を迎えてめでたく(?)ハタチになりました?

私の誕生日にGMがあったのですが、私の担当生徒がなんと誕生日を覚えていてくれてお祝いしてくれました、、

本当に嬉しかったです(´;ω;`)

 

そして信じられないことに今日で8月が終わり、明日から9月だそうです…!

皆さんはこの夏休みを自分の満足がいくような充実したものにできましたか?

もうすでに学校が始まっている人もいるでしょうし、神奈川県のコロナに対する処置によりなかなか学校が始まらないから新学期の実感がわかない人も多いですよね?

受験生の皆さんだったら「どうしよう、夏が終わってしまう…!」と不安に思うのも当然。

8月の模試の結果によっては焦りが加速してしまうこともあるかも。

 

その危機感はとっても大事!

だけれど、新学期が始まると言ってもやることは変わらないはずです。

確かに、学校が始まると過去問を一日で解ける量は多少減ってしまうかもしれないし、朝から東進にこれないし、学校の登下校で疲れてしまう部分もあると思います。

だったら時間なんて作ってしまえばいい!

と思いませんか??

 

朝だって6時半には起きてるし、朝から学校に行って夕方から東進行って、帰ってきたら夜遅いし、、

ここからどうやって時間を捻出するの?と思うでしょう。

違うんです。

今あげた大まかなスケジュール感は同じでも、あることを心がけるか否かで簡単に1時間くらいの勉強時間の差は簡単に作れるんです!

 

その秘訣こそ、、

スキマ時間の活用

これに尽きます。

少し昔の私の受験生時代の話をすれば、、

移動は必ずリュックとは別に手提げ袋を持ち、その中に電車で読む用の単語帳を忍ばせて、電車の待ち時間や時には信号待ちのわずかな時間も使おうとしていました。

また、もちろんお手洗いなどの移動は全部小走りで、お風呂はリスニングを流しながらタイマーで測って時間を決めて入っていました。

我ながらあの頃は本当にストイックだったなあと時々過去の栄光が眩しくなります(笑)

 

これを心がけてからは、新学期が始まって毎日6時間授業の学校があっても8時間は自分の勉強時間を捻出することが出来たのです!?

だから、夏休みが終わることなんて恐るに足りません!

ビクビクしてるならこれからの時間の使い方で取り返していけばよいのです!

 

⚠ただし!もちろん、

やみくもに量を増やせばいいという問題ではありません!

やることを明確にして計画を立てること

はどんな時でも忘れてはなりません!

過去問や受講、苦手分野のインプットなどやることは尽きないけれど、尽きないからこそ優先順位を立ててやることを絞っておかないとやりたかったことが終わらずにあっという間に年が明けます!!

少なくとも12月までのスケジュールはカレンダーベースで作っておくことを強くオススメします?

 

 

 

受験まであと半年も切っています。

これからの時期も夏休みと同じで、使い方次第で時間はまだまだあります!

しかし使い方次第ではあっという間に時は過ぎてしまいます。

どんな過ごし方をしようと等速に時間は過ぎるものです。

その寝坊が、その居眠りが、ちょっとの誘惑が、命取りになります。

頑張ったなあ、って思えることの積み重ねが受験本番のあなたの支えにもなります。

 

自分の時間の使い方に少しドキッとしたとしたら、

今日から少しずつでも心がけを変えてみませんか?

毎日の積み重ねがきっと振り返ったときに大きな財産になるはずです。

 

 

少し今日は熱弁してしまいましたが(笑)、

計画的に行動しながら量を増やしていけたら、この夏休み同様の濃い時間を過ごすことが出来るはず!

だからまだまだ夏は終わらないのです~~!!?

 

明日からの9月も張り切っていきましょう!!

 

 

 

そんな9月のトップバッターブロガーは、、

いつも元気いっぱいでキュートな飯沼先生です?

受験生に向けて過去問の活用方法について教えてくれるんだとか…!?

必見です!


2021年 8月 30日 併願校決めてますか!?

 

お久しぶりです☀️

早稲田大学文学部1年、吉岡知夏です

もう8月も終わりますね、、早い!学校が始まった人も増えてきたかと思いますが、夏休み、振り返ってみてどうでしたか??

夏休みモードから切り替えて、学校生活に慣れていきましょう!??

そして体調管理にはくれぐれもお気を付けください!

 

さて、本日のブログのテーマは

志望校の決め方です。

 

受験生の皆さんは第一志望校の過去問対策真っ最中ですが、併願校は決まっていますか!?

第一志望のことで頭がいっぱいの人も多いと思いますが、受験は厳しい戦いであって、誰しもが第一志望校に合格できるとは限らないのです。

 

そのため、

併願校=万が一第一志望に落ちてしまった時の進学先

であり、慎重に決定しなければなりません。

今回は、私がどうやって併願校を決めたかについてお話したいと思います!

 

まず、併願校を決めるときは以下の3つのレベルから選ぶと良いと言われています。

①チャレンジ校(模試でD~E判定)

②実力相応校(模試でB~C判定)

③滑り止め、安全校(模試でA判定)

です。

 

 

私はこの目安をもとに、

キャンパスの雰囲気、通いやすさ、授業内容などを考慮して選びました。

大学では、言語・社会・教育学系や国際系の分野を学びたいと考えていたので、実際に文学部や国際系の学部のみを受験しました。

せっかく受験して4年間勉強するなら、好きなことをとことん学びたいと思ったからです??‍♀️

私のケースだと、第一志望の早稲田大学が①、上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学が②、明治学院大学や女子大を③にしていました!

 

そして、受験生が最も忘れがちなのが、

試験日程です!!!!!!!!!!?

超大事!!!!!!

 

入試本番は精神的ストレスは勿論のこと、大学まで行くのでさえ想像以上に疲れます。

まず満員電車に乗って会場に行き、試験中はライバルに囲まれながら最大限の集中力を発揮して、休憩時間も次の科目の勉強、そして東進に着いたらその日の復習&次の大学の対策。。。更にその間に発表された合否結果の確認。。。

これが実際私も送っていた受験期の生活です。思い出しただけでも疲れます(笑)

 

そのため、3日連続での受験が限度です!!!

(学校の先生にも、担任の磯部先生にもそう言われていました。)

 

特に私立大学の入試は2月中旬までに集中しているので、受験する気満々でも、調べてみて実は物理的に受けられなかった、なんてことがあるかもしれません。?

なので、まだ確認していないという人がいたら今すぐ受験校の入試要項をチェックしてくださいね

 

また、併願校の対策もおろそかにしてはいけません!

それぞれの大学によって傾向は大いに異なりますし、油断していると余裕で落ちます。

特に②の実力相応校の対策は第一志望と同様真剣に取り組みましょう。

 

 

 

そして、低学年の方は時間がある今のうちに、第一志望校以外のキャンパスも見に行くのがおすすめです。実際にキャンパスを見ればモチベーションアップ間違いなしです!☆

(私の高2の妹も、母とキャンパス巡りをしていました!)

まだ志望校なんて決まっていない、、、という人は過去のブログをぜひ読んでみてくださいね

 

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございました!

明日は私と同じく8月に誕生日を迎えた、岡田先生です(^^)/ お楽しみに~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 8月 28日 担任制度神!!

 

どーも!!

中央大学理工学部情報工学科の大塚陸です!!

もうすぐ夏休み期間が終わってしまいますね〜〜

朝登校いっぱいできましたか??まだできてないという人はまだ数日残ってるので1回はしてみましょう!!

ということで今回は担任制度についてお話ししていこうと思います!!

僕が生徒だったときのことを思い出しながら話していこうと思います。

僕は入ったのがとても遅く3年の8月で何も考えてなかったので入る時担任の阿部先生に受験までにしなければいけないことを教えてもらい非常にまずいということに気づかせてくれました。

それからも進捗とかよく確認してくれたり何をすればいいかわからない時は教えてくれたので本当に担任の先生がいなかったらどこも受かっていなかったと言い切れます。

担任の先生だけじゃなくてもちろん担任助手の先生も支えになってくれました。

週一回はグループミーティングでお話しするし担任の先生よりも細かい悩みとか相談に乗ってくれてとても心の支えになってくれました。

横浜校の担任制度は特に手厚いと思って本当に生徒の事を想ってくれるなと思います。

なんでそう思ったかというと僕が法政に受かったと報告した時に自分のことのように喜んでくれたんです!!本当にすごく喜んでくれて他の先生にも自慢してたみたいでなんか恥ずかしかったです、、、

ちょっと嬉しくて好きになりかけちゃいましたね

僕が担任助手として働いてみてもみんな生徒の話をよくするし本当に生徒の事よく考えてるなと思います。

ですのでみんなそんな担任の先生や担任助手の先生に言われたことは素直に受け止めて実行しましょう!!みんなのことを想って言っていることなんですよ!!素直に謙虚に生きることが成長への第一歩です

こんな感じで僕の担任制度への思いを語り終わりたいと思います!

明日は白石先生が志望校・学部の決め方についてお話ししてくれます!!!

お楽しみに〜〜!!

2021年 8月 27日 これからの過ごし方について…

こんにちは!

東京農工大学工学部生命工学科2年の早川凜太朗です!

 

先日は共通テスト模試お疲れ様でした!

そろそろ帳票が返ってきている頃ですかね?

結果が良かったにせよ悪かったにせよ

「切り替え」

が大切です!

もうすぐ次の模試、

「早慶上理・難関国公立大模試」

「全国有名国公私大模試」

がやってきます

後悔してる暇はないと思いますよ?

 

公立高校の人たちは夏休みが終わってしまいましたかね…残念ながら

私立高校の人たちはあと数日ですかね?有意義に使ってください!

 

今回は

「夏休みの過ごし方」

について話そうと思います!

 

…といっても終わってしまっている人が多いと思いますので受験生向けに

「これからの日々の過ごし方」

をお話しようと思います!

 

自分はここからの頑張りで受かったと思ってます!

自分が生徒だった時の話ですね

 

ここから勉強で大切になってくるのは

「詳細に計画を立てること」

「その日できる最大限の勉強をすること」

だと思っています!

 

自分が当時、大切にしていたのは2つ目の方ですね

当時の記録を見ると授業の時間を抜いて

平日10時間、休日15時間

勉強していたみたいです

(どうやってこんなに勉強できていたかはよく分かりません…)

もちろん勉強の質を求めることも大切ですが、勉強量を追い求めることも大切です!

実際、受験本番で自信になるのは「質」ではなく「量」です

ここから受験本番までは無駄な時間がありません

 

少し意識して勉強してみてください

 

明日は大塚先生です!

お楽しみに!

2021年 8月 26日 志望校、決まってますか?

 

こんにちは!

最近Mine〇raftをはじめた飯島です。

雨が降ってちょっと寒くなったかと思ったら

また暑くなって大変だと思いますが

いかがお過ごしでしょうか?

体調を崩さないようにだけ気を付けましょう(>_<)

 

 

本日は 志望校の決め方」 について私から

お話ししたいと思います!

 

みなさんはもう第一志望校、決まってますか?

やっぱり目標がないと勉強って頑張れないと思います。

私も第一志望校が青山学院大学に決まってからは

青学に行きたい気持ちが大きくなってすごく

受験勉強を頑張れたと思っています。

 

私が志望校を決める際に重要視したのは

自分が学びたいことが学べるか

でした。

 

私は昔から絵を描いたりデザインしたりするのが

好きだったので、将来はそういった自分の好きなことが

役立てられる広告デザイナーになりたいと

思うようになりました。

 

そのため、大学では絵やデザイン、メディア系が学びたい

と思うようになり、主にそういった学部を受験しました。

 

私はこのように自分の志望校を決めていきましたが、

まだ大学で学びたいことが決まっていない人は

まず色々な大学・学部を調べ、知っていく ことから

始めるといいと思います!

 

やっぱり大学を知らないと志望校は決められないですよね!

私も母と一緒に色んな大学を調べてオープンキャンパスに

足を運んだりしました!

今はコロナの関係でオープンキャンパスを実施している大学は

あまりないと思いますが、実際に大学に通っている東進のスタッフに

ぜひ色々話を聞いてみてくださいね!

 

明日は夏休みの過ごし方について早川先生がお話して下さいます!

お楽しみに~(^^)/~~~