ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2018年05月の記事一覧

2018年 5月 15日 英語の勉強法(復習法)

こんにちは!!法政大学理工学部1年の阿部拓巳です!!

今回は英語の勉強法(復習法)について書いていきたいと思います!!

東進ハイスクールでは高校2年生の末までに英語を完成させることを目標としているのですが、皆さんはどうですか?

実際に完成出来ている人は少ないのではないかと思います。

「私は文法が苦手」だとか、「長文を読むことが出来ない」など悩みは人それぞれだと思います。

英語は単語などの基礎力・構文・長文読解の要素に分けられると思います。

正直なところ単語や文法は反復練習なので、日ごろから高速基礎マスターや自分の単語帳や文法書を繰り返しやっているかにかかっています。

私が英語の点数を上げるうえで重要視しているのは構文です。

私は東進ハイスクールで福崎吾郎の入試英語@勝利のストラテジーという講座を取っていました。

その講座では写真のように一文を正確に読むためのハウツーを教えてくれます。

そして教わった後にこの講座で取り扱った文章の音読用スクリプトをコピーして先生の見よう見まねで同じように繰り返し復習し音読をしていました。

これを繰り返しやることによって目で構文が取れるようになり、速読力にを繋がりました。

皆さんも参考にして英語の勉強に取り組んでみて下さい。




2018年 5月 14日 世界史は楽しいよ!!!

こんにちは!!!皆さん初めまして(^^)法政大学社会学部1年西谷柚香です!!!一年間よろしくお願いします!!

今週のブログのテーマはおすすめの勉強法!!今回は世界史の勉強法についてお話ししようと思います!

私が使っていたのは主に教科書東進のテキスト資料集です!!この三点セットは受験当日までずっと使っていました(^O^)

センターの前日は教科書を抱きしめて寝ていました笑

気持ち悪いですね!!とある先生のように枕の下に置き忘れないように注意が必要です。。)

世界史の勉強で大事なことは縦と横の歴史の繋がりです!!

その複雑なつながりを自分で説明できるぐらいまで流れを理解できているか試験で高得点を取れるかのカギになります!!

そこで!!

おすすめなのが音読です!!

音読するときのポイントはただテキストを音読するのではなく、授業で習ったことや、教科書に書いてあることを説明するように音読することです!

いきなり単語や用語を暗記しようとしなくていいんです。最初は本を読むように読んで、流れを理解することが大事なんです!

流れを声に出して音読することで自分の頭の中で流れが整理できるので騙されたと思ってやってみてください(笑)

また世界史地図や図をインプットすることも重要です。そんなときはテキスト資料集を活用しましょう!!!

↑これは私が実際に使っていたテキストです!

そして!復習していて少しでもわからないことがあればすぐに担任助手の先生に質問しましょう!どんな質問でも一緒に解決するのでいつでも声をかけてくださいね(^▽^)




2018年 5月 12日 夏期合宿に参加しよう!!

みなさんこんにちは!そしてはじめまして!

4月から担任助手になりました、明治大学政治経済学部経済学科1年の高橋怜真(たかはしれま)です(^^)

これからよろしくお願いします!受付とかでたくさん話しかけてくれたらうれしいです。一緒に頑張っていきましょう!!

新学期が始まって1か月が経ちましたね。みなさんGWはとても頑張っていて素晴らしかったです!!このままの勢いを保っていけるといいですね!

さて、今回は夏期合宿についてのブログの最終日ということで、私が夏期合宿に参加した時の感想などをお伝えできたらなと思います。

私は正直、大変そうで不安だなという気持ちが強いまま合宿へ出発しました。でも、合宿を終えて横浜校へ帰ってきたときには参加して良かったなと本気で思えていました!そう思えたのには2つ理由があります。

一つ目は、自分の勉強法の見直しが出来たことです!

合宿では毎回授業の後に確認テストがあり、短い時間で復習をしなければなりません。そこで同じ班の人たちはどうやって効率よく勉強しているのか、どこが大事なポイントなのかなどを聞きあっていました!そのおかげで少しずつ効率の良い復習法を身につけられました!

二つ目は、勉強・受験への意識が変わったことです!

合宿に行ってみると、大きな志を持って夢に向かって全力で努力している人たちしか周りにいません。普段ならなかなか出会えないようなとても意識の高い人に囲まれて、私はそれまでの自分の甘さに気づかされました…

また、同じ班の人たちのため、そして支えてくれている先生や両親のためにももっと全力で頑張らなければ!という意識を改めて持つことが出来ました。

最後の修判の前には、夜中でももっと勉強したいと思えている自分がいて驚いたとともに、すごく自信になりました!

夏期合宿は絶対にいろいろなものを得られる大切な経験になります!夏期合宿に参加して夏休みのいいスタートを切りましょう!(^o^)




2018年 5月 11日 


はじめまして!新しく担任助手になりました早稲田大学文化構想学部1年生の磯部太一です!

勉強のことや大学に関することで何か困ったことがあったら、気軽に相談してください!
さて、今週この横浜校のブログでは、これまでに4人の担任助手が夏期合宿に関して熱く語ってくれたので、みなさんの中にも合宿に行きたい!!と思ってくれた人も沢山いると思います!
ですが、まだ参加するか決めていなかったり、合宿に関して不安を抱えている人もいると思います。そんな悩める受験生のために、よく聞く合宿に関する懸念事項を、Q &A形式でまとめてみました!

Q.英語は得意なのですが、参加する意味はありますか?

A.あります!!合宿では模試などの成績を元にレベルごとにクラス分けがされます。なので、英語が得意な人はハイレベルなクラスに振り分けられ、さらなる英語力アップを目指すことができます。また合宿を通して得ることの出来る、短時間で効果的に暗記をする方法は他教科にも十分応用できるものです。実際、僕は冬期合宿に参加後、英語のみならず、日本史も当初の予想以上に成績を伸ばすことができました!

Q.わざわざ合宿に行かなくても、自分で勉強できるので、参加しなくてもいいですか?

A.確かに合宿に行かなくても1日18時間勉強することはできます。ですが、勉強の質はどうでしょうか?合宿では1日18時間の勉強を集中してやりきる強靭な精神力や忍耐力を身につけることができます!また合宿は夏休みの前半にあるので、残りの夏休み期間、圧倒的な勉強の質の高さで、ほかの受験生と差をつけることができます!

もしまだ参加するか悩んでいる人がいたら、受付にいる担任助手に気軽に相談してみてください!




2018年 5月 10日 合宿はチャンス!!


 

こんにちは!四月から担任助手になりました、慶應義塾大学医学部一年の石井です! 受付などで見かけたら声をかけてくれると嬉しいです!これからよろしくお願いします(^^)

 

突然ですが、ここで質問です。みなさんはGWをしっかり活用できたでしょうか?毎日欠かさず朝登校できましたか??集中力をずっと保ち続けて勉強できましたか???

 

いきなり受験生として勉強に身を入れようとしても、慣れていないと正直難しいですよね。受験まで9か月くらいあるし……と、受験生としての実感がまだまだわかない方や、勉強量に不安を覚えて少しずつ焦りを感じ始めている方などいるのではないでしょうか。

 

・・・・でも大丈夫!!

天王山の夏から第一志望校合格まで走り抜けたい人にも、受験生としてのスタートダッシュが上手くいかず焦っている人にも、おすすめしたいのが、夏期合宿です!

東進の一大イベントとも言えるこの夏期合宿ですが、みなさんはご存知でしょうか??

 

合宿では5日間かけて英語を勉強しますが、得られるのは英語力だけではありません!! この合宿で身に付けられるものは人それぞれにありますが、私が特にお伝えしたい三点、「勉強法」「自信」「ライバル」についてご紹介しようと思います。

 

❶勉強法

合宿では毎授業後に確認テストがあるのですが、そこで満点を取るべく自分で頭を使って考えたり、友人たちとシェアした勉強法はその後の受験生活で活用できます!

 

❷自信

宿では一日約18時間以上勉強します。日常ではこのような時間を確保するだけでも難しいですよね。長時間集中して勉強する経験は、その後の自信につながると思います。

 

❸ライバル

合宿には全国から多くの高校生・担任助手が参加します!皆がそれぞれに夢や志を持っていて、お互いにそれを語り合う環境が整っています。大学受験では自分より頑張っているライバルがたくさんいるということを自覚できます。

 

このように合宿で得られるものはここには書ききれないほどたくさんあります! 横浜校には合宿を経験した担任助手がたくさんいるので、少しでも気になる方はぜひなんでも聞いてください!お待ちしています(*^-^*)

 

実際に参加した松川先生によるアドバイス→「迷ったら参加しよう!」

その通りですね!!

実際に迷いながら参加した人も、皆が大きく成長して帰ってきています。

本締切は5/13です。この合宿をきっかけに、新たな一歩を踏み出してみませんか?