ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 341

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 固定ページ 341

ブログ 

2019年 5月 24日 オープンキャンパスに行こう!

こんにちは!東進ハイスクール横浜校担任助手の井上明香里です!

 

高校生にとって5月といったら何でしょうか?

 

オープンキャンパスです!

 

5月には、多くの大学が今年度第1回目のオープンキャンパスを行っています。東大の五月祭もすでに開催されました。この5月オープンキャンパスに行った、という高校生も多いのではないでしょうか?

 

オープンキャンパスは志望校を決めるうえでとても役に立ちます!オープンキャンパスでしか知ることができないことはたくさんあります。今日はオープンキャンパスを存分に活かしてもらうために、オープンキャンパス3つの極意を伝えます!

 

 

極意その1 行き帰りは通学を想定すべし

オープンキャンパスへの行き帰りは、ぜひ実際に通学で使うであろうルートで行きましょう!かかる時間や乗り換えの面倒臭さ感覚的に分かります。いざ大学に通うとなって「こんなに遠いなんて、、」と悩まないようにしましょう。通学時間は意外と大切ですよ!また、2次を受験するときにも、1度来ているだけで、本番の安心感が違います。緊張しやすい人はぜひ行き方を体験しておくことをオススメします!

 

極意その2 先輩にはぐいぐい聞くべし

オープンキャンパスに行くとその大学の学生に質問できるブースがあることが多いです。先輩からしか聞けないぶっちゃけトークほど貴重なものはありません!質問を受けている大学生の多くは高校生に大学の魅力を伝えたいと思っているので、みんな優しいです。だからぐいぐい聞いてみて下さい。「真面目に勉強する人が多いと思いますか?」「大学生活は楽しいですか?」のような曖昧な質問でも全然OK!大学生を困らせるくらい聞きちゃいましょう!

 

極意その3 質問はあらかじめ書き出しておくべし

さっきの話にも関連しますが、大学生や先生に実際に質問できる機会がたくさんあります!でも、いざ質問!となると「あれ?なんだっけ!」ってなることは多いです!後で、「ああーこれ聞けばよかったー」と後悔しないよう、あらかじめ聞きたいことをできるだけたくさん書き出しておくべし!メモを書くときは、大学生の1日を想像してみて、あやふやな所をメモしておくといいと思います。例えば、朝起きて、授業受けて、、、授業はどれくらいの人数で受けるんだろう?ご飯はどこで食べるんだろう?、などです。

 

以上がオープンキャンパス3つの極意です!ぜひ意識してみてください。せっかく時間を使うなら存分に活かしましょう!

 

また、東進生は担任助手の通う大学を大学案内してもらうのもオススメです!これは担任助手だからできることです!担任助手も自分の大学に興味をもってくれると、とても喜びます話したことない担任助手でもぜひ積極的に声をかけて下さい!担任助手と2人きりは気まずい、、という人は、友達いっぱい連れてきて下さい!もちろん東進生でなくても大歓迎です!

 

オープンキャンパスに興味を持ってもらえましたか?1,2年生はまだ志望校が決まってなくても、とりあえず行っておきましょう!オープンキャンパスで感銘を受けて、志望校に決めたという友達もいました。志望校でなくても、結局、併願校や志願変更などで受けることになることもあります。3年生は第1志望の大学に行っていないのであれば、行ったほうがいいと思います。私は第1志望の大学のオープンキャンパスに3年の10月に行きました!まだ行ってないという人も安心してください!!第二回オープンキャンパスが秋頃にある大学や、まだ開催してない大学もあります。興味のある大学については調べてみましょう!

 

オープンキャンパスで今回の話をぜひ活かして、志望校を考えるのにつなげてほしいです!!ご覧頂きありがとうございました。

 

2019年 5月 23日 志望校について!!

 

こんにちは!

立教大学観光学部1前田春香です!

 

今日のテーマは、、

 

どぅるるるるるるる〜

 

じゃん!

 

志望校の決め方です!!!

 

 

みなさんは志望校は決まっていますか?

 

決まってない人もいると思うのですが、志望校は早めに決めた方が自分のためになります!

 

なぜかというと自分の大きな目標ができるからです!

 

受験勉強はつらいものだと思うし、途中でやめたいなあなんて思うこともたくさんあると思います。そんなとき絶対にこの大学に行きたい!という強い気持ちがあればそこに向かって頑張れると思います!私も実際受験生だったとき、何回も勉強つらいなやめたいなと思ったことがありましたが、絶対に立教大学に行きたい!という気持ちがあったから最後まで諦めずに頑張ることができました!だからみなさんにも早く志望校を決めてほしいなと思います(^^)

 

 

ではそんな志望校をどのように決めていけばいいのかって?

 

私は実際に大学に見学に行ってみて自分の行きたい大学と学部を決めました!

大学に見学に行くことでその大学の雰囲気を知れたり、オープンキャンパスでは実際に大学の教授の授業を受けることができるので自分の興味のある学部を見つけることができたり、パンフレットではわからないことがたくさん知れちゃうんです!!行ってみてわかることが盛り沢山です!!!

 

みなさんもぜひぜひ色々な大学に行ってみてください♪

2019年 5月 21日 目標きめてみないかい??

どうも〜上智大学外国語学部1年三上です!

そろそろ覚えてくれたかい???茶色いパーマが特徴よ!!!

 

高校生の皆さんは今ごろ定期試験かな???オールして詰め込みまくってた高校時代が懐かしいです、、、、!!!もどりたい!!!(オロナミンCおすすめだよん)

 

さてさて今回は志望校の決め方についてお話ししたいと思いま〜す。

 

皆さんはもう第一志望校決めました???決まってる人は第二志望、第三志望も決まりました??もし決まっていないのであれば、今すぐにでもその単語帳やらスマホやら置いて考えてみましょーう。

なんでそこまでして決めたほうがいいかと言うと、明確な目標があるかないかでは頑張りに大きな差が出るんです。さらに、悲しいことですが自分と雰囲気が全く合わない大学もあるのです。入ってしまってから気づくのは避けたいですよね??

 

そんなあなたにおすすめ企画!!!!

 

               (愛しの我が上智大学!!きれいでしょ~)

ストレス発散にでも、友達誘ってたくさんの大学に見学いきましょう!!!!私もそれで行く大学、絶対行かない大学を確定させました。第1志望に見学しにいくことでモチベーションアップにも繋がりますよ〜〜〜!学食のチェックも忘れずに。(おいしいところあったらおしえて!ちなみに上智はあんまりおいしくない笑笑)

 

それでは定期テスト頑張ってください!!オールにはならないようにね!!

2019年 5月 20日 志望校の決め方!

こんにちは!慶應義塾大学理工学部1年の中竹雪乃です。

 

さっそくですが、今日のテーマはズバリ「志望校の決め方」です!

志望校が決まっていなくて悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

意外と大変ですよね。。。

私も将来やりたいことが決まったのはそんなに早くはありませんでした。が!

大丈夫です!!!

今日は志望校を決める上での私なりのポイントを紹介します(^^)

なんといっても百聞は一見にしかず

 

実際に大学に行ってみるのが一番です。特にオープンキャンパスでは大学の教授が面白い講義をしてくれるのでおすすめです。自分では予想もしていなかったものに興味がわいてくるかもしれませんよ?

私も大学のオープンキャンパスで「なにこれめっちゃ楽しそう!私もこの研究してみたい!」と初めて自分の興味ある学部、学科がわかりました。その後、その学科に類似した学科がある他の大学も調べてかためていきました。

 

さらに大学の雰囲気が知りたいなら学祭に行ってみるのもいいですね。大学ごとに雰囲気は様々です。

 

(こちらは私が通う慶應義塾大学の日吉キャンパスです!)

勉強のモチベーション向上のためにも気になる大学に実際に行ってみてはいかがですか☆

 

 

2019年 5月 19日 志望校決めましたか?


初めまして、四月から担任助手をさせていただいてる中央大学理工学部の野上岳暉(のがみたかてる)です。

 

受付で僕を見かけて「無表情で怖いな~」と思う方もいるかもしれませんが怖がらずに話しかけてもらえるとありがたいです。

 

皆さんは今大学に入る為に勉強している、又はしようと思っているのではないでしょうか。

 

「あの大学に行きたい、学びたい!」というのは決まっていますか?

 

まだ決まっていない人、悩んでいる人がいると思います。今日のブロブではそんな人たちが志望校を決めるきっかけになるようなものにしたいと思っています。

 

 

読んでくださっている皆さんに質問です

 

将来○○がしたい!、どの様な人でありたい!というのは決まっていますか?

 

大学では、高校までと違い、全員が同じ決められた授業を受けるのではありません(必修科目は皆受けますが)。

自分が将来やりたいことをやれるようになるために、今どの授業を受け、学ばなければならないのかを逆算し、それに合わせ、学部学科を決め授業を選択していきます。

つまり「自分は将来○○がやりたいんだ!!!」と思えるものがないと大学で何を学ぶのか、どこの大学に行くべきなのかは決められません!!

 

将来何がしたい、何になりたいというのが決まっていないのであればまずそこから考えていきましょう。

手がかりとして自分が好きなもの、興味があるもの、憧れ、得意なこと、なりたい職業、何でもいいので思い浮かべてみてください。

その中に心躍るものはありましたか?

それがあなたの将来やりたいこと決めるきっかけになるはずです!!

 

やりたいことが決まったら学部学科決めですね。

どの学部学科に行けば自分がやりたいと思える分野を学ぶことが出来るのか調べてみましょう。

よくわからない人はネットで調べる、又は資料請求をしてみてください。

ちなみに東進では例年夏休みに一流大学の教授の方々がどの様な研究をしてくれるのかを教えてくださる機会があります。高校二年生以下の人はそれに行ってみてもいいかもしれません。

 

最後は大学決めですね。

皆さん学部学科が同じであればどの大学に行っても変わらない思っていませんか?

 

実は違います!!!

 

大学によって当然教授が違います。教授が違うと研究内容、取り組み方が違います。

入ってみて、「何か思っていたのと違うな」ってなるかもしれません。

そうならないためにも、調べまてみましょう。

 

長くなりましたが、第一志望を決める事は出来そうですか?

こんな長文になってしまい申し訳ありません。

ただ、志望校を決めて受験勉強をするという事はそれだけ大切なことなのです!

大学受験は人生の中でも最も勉強する期間と言っても過言ではありません。

その時間によって得られる結果を実りのあるものにできるかどうかは皆さん次第だと思います。

選択一つで今後の人生は良くも悪くもなります。

どちらにするのかは皆さん次第です。

頑張ってください!!!