ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2020年04月の記事一覧

2020年 4月 18日 もうすぐ模試です…!

こんにちは。神奈川県立保健福祉大学3年の若林です!

 

多くの方が学校がお休みになっていると思います…。

 

私の大学は5月からオンライン授業が始まります!

しかし実習の予定が全く決まっていないのでとても不安です…。

 

私はこの期間を使って1、2年生の復習をしています(`・ω・´)

そろそろ国試の勉強を始めてみようかなと思っています…!!

ほとんど家にいるので、家の周りを散歩したり走ったりもしています!

 

みなさんは、何か習慣づけていることなどありますか??

 

 

話は変わりますが…

「校舎からのお知らせ」でもあります通り、

4月26日の共通テスト本番レベル模試はオンライン受験となります。

 

普段とは違った受験形式ですが、

今までの勉強がしっかり身についているのか

今の勉強量で足りているのか

今の勉強方法でこのまま続けていいのか などなど…

模試は、本番の環境に慣れること以外にも沢山の目的があります。

 

宿題が沢山出ている学校もあるようですね…

学校で勉強する内容も受験で無駄にはならない知識です(科目によると思いますが…)。

学校の勉強受験勉強両立して模試で目標点をとれるように頑張りましょう!

 

今からでも遅くないです。

しっかりと模試まで、そしてその先の目標を立てましょう!

校舎は登校休止期間ですが、1日の予定の立て方や1週間の予定の立て方が

わからなくなったら校舎に電話してみてください!

 

夏休みが短くなってしまうかもしれないので、

この4月で合否を分けるといっても過言ではありません。

 

皆さんが家でも勉強がはかどるように、第一志望校合格できるように、アドバイスします(`・ω・´)!

一緒に頑張りましょう!

 

最後に、東進ハイスクールでは

自宅オンライン講習を無料で行っています。

この休み期間に受験勉強を始めようと思っている高校1・2年生の方や、東進の授業を体験してみたいという高校1・2・3年生の方、ぜひ下のバナーをクリックしてみてください!

 

 

 

2020年 4月 17日 生徒時代の思い出

こんにちは!

法政大学法学部4年の西住直城です!

 

まだまだコロナウイルスが猛威を振るっている今日この頃ですが、東進ハイスクール横浜校では、

アルコール消毒・検温・サーモグラフィー設置・空気清浄器設置・サーキュレーター設置などの措置をとり、万全の対策を行っております。

また、受講ブースは席をあけて座らせるよう心がけております。

 

※※※

緊急事態宣言を受け、現在は生徒の登校は控えてもらっていますが、「互いの合意の上」での来校して面談は実施しております。

面談をしたい、相談をしたいと考えている生徒さんは是非電話して確認してみてください。

※※※

また、外部生向けには「自宅オンライン講習」が発信されております。

東進生が使う「自宅受講」機能を用いて、ご自宅でも東進ハイスクールの授業が受けられますので、興味がある方からの申し込みをお待ちしております!

 

さて、今回のテーマは「生徒時代に活用していた場所」です。

受験生になるとほぼ毎日自習室に缶詰めになっていましたが、それ以上に活用していた場所はこちらです。

そう、音読室です。

 

入り始めた当初は、

「意識高い人たちばかりで居づらいな…」

「俺の声なんか変じゃない?嫌がられないかな」

「唾とか飛ばしてウザがられたらどうしよう」

 

とか思っていました。

しかし、一度入り始めるとになります。マジです。

 

単語一つ覚えるにしても、見て覚えるのと声に出して覚えるのとでは脳への定着が全然違います!

英語に限らず、日本史も教科書や資料集の音読をすることで流れを徹底的に頭に叩き込んでいました。

音読してからテストを解くのと、せずに解くのとでは明らかに正答率が違いました。

 

実は他人(周りの人)は思っているほど自分(貴方)に興味がありません。

みんな自分の勉強に一生懸命なのです。

そのことに気付いたのは入り始めてから1週間くらいのことでした。

それからは受講した後、復習は音読室で行っていました。

 

今でこそ感染症の影響で音読室に入ることには抵抗があるかもしれません。

(というか現在校舎は使えませんしね……(´;ω;`))

 

それでもマスクをつけ、距離を開けて座ってまで音読室に入り学習に取り組んでいる生徒さんもいます。

 

登校が出来るようになったら、ぜひ音読室を活用してみてください!

我々も定期的に換気やアルコール消毒をして見回り、生徒さんが心地よい環境で学習に専念できるよう心がけて参ります!!

 

コロナに負けるな!!!

 

 

2020年 4月 16日 夢は大きく。

 

こんにちは!

明治大学農学部の代島莉紗です!(°▽°)

 

みなさん!

ただいま多くの方々が自宅待機中とは思いますが、いかがお過ごしですか?

この休暇中でなにをするかで今後の1年が変わるといっても過言ではないでしょう!

受験生でなくとも、この時間をどう使うかかなり重要です!

正しいリズムを心がけて生活しましょう!!!

 

さて、なぜ今この時期に正しい生活リズムをしなければならないのでしょうか?

 

考えてみてください!

2カ月ほど前、皆さんはこんなに時間が取れていたでしょうか?

学校の勉強・行事・部活…様々なことに追われていたと思います。

 

私も高校生の頃、部活はダンス部で高23月のなかごろに本番があり、高35月末には体育祭があり団長を務めていました。この時期、それはそれは忙しい毎日を過ごしていました…。

 

しかし!結果として私は第一志望に合格することができました!

受験勉強の開始が遅かったけれど、自分なりに合格できた理由を分析したとき、やはりこの時期に「メリハリ」をキーワードに受験勉強を進めていたからだということです!

 

とはいえ、このメリハリをつけるということがいかに難しいかということですよね…。

分かります。私も高校生のときみなさんと同じことを思っていました。

 

私がメリハリをつけられた秘策はこれです!!

 

「視界に誘惑をおかない」

 

「メリハリがつけられない」と悩む受験生の多くは、誘惑に負けてしまうのが原因だと思います。

SNS、体育祭の写真を見返す、スマホゲーム、漫画、テレビ、友だちと話すetc…

たくさんあると思います。少しだけ…少しだけ…と言っているうちに何時間も休憩してしまうこと、あるのではないでしょうか?

では、このようなことが起こらないようにするためにはどうすればいいでしょうか?

そうです!

見えないところ、もしくはいじれないところに置けばいいのです!

とっても簡単ですね!

 

例えば、スマホの電源を切るとか、家以外で勉強をする…とか。

スマホの電源をどうしても切れない場合はパスコードを間違え続けてスマホを強制的にいじれなくするという手もありますね。(私自身、勉強中に音楽が聴きたくて電源がきれなかったのでこの方法をとっていました!笑)

 

とにかく大事なのは、

誘惑への逃げ道を完全に立つことです。

私は大丈夫といっているあなたこそ危険なのです!!!

 

そして、ぜひ今から心がけてみてください!

今からできないことは部活や学校が始まってもできるはずがありません!!!

 

ですから、この休み期間をぜひ活用して、メリハリをつけて生活しましょう!!

今ここでつけた習慣がきっとあとで役に立つでしょう!騙されたと思ってやってみてください!

 

 

 

そして…、

私事情なのですが、おそらく担任助手人生の中でラストのブログなんですよね…。

3のころから通っていた東進ともついに別れの時期が近づいてきていると思うととても寂しいです。

 

34月という比較的遅い時期に入学し、無事に第一志望合格でき、そして担任助手を2年間やれたのも、この東進ハイスクール横浜校のおかげですね。

まずは当時の自分の担任や担任助手の皆さん、そしてグループミーティングの仲間たちにこの場を借りて感謝を述べたいと思います。本当にありがとうございました。

そして、同じく担任助手として一緒に過ごしてきたみんな、みんなのおかげで楽しく、そしてたくさん成長することができました。ありがとう!!!

 

そしてそしてなにより、

横浜校の生徒みんな!

 

横浜校の生徒のみんなは本当に素直で、夢に向かってたくさん努力していて、自慢の生徒ばかりです。昨年度までの生徒はもちろん、今年の生徒たちもそうです!

そうした生徒たちの背中を押せたことは非常に嬉しく思います。

私はみんなと出会えたことは生涯で貴重な時間で、後輩たちの成長を間近に感じられて、とても幸せでした!

 

私はそろそろ東進を去ってしまいますが、皆さんの事を応援する気持ちは変わりません!

やるからには絶対に、絶対に合格を勝ち取ってください。

 

ときにはつらいことも、苦しいこともあるかもしれません。

しかし、大きな夢を叶えるためにはそれなりの努力が必要です。

ここで諦めてはその程度の夢しか叶えられません。

 

どうせなら大きな夢を掴んでやりましょう。みんななら絶対にできるはずです。

 

 

皆さんの事、信じています!!!

 

頑張れ!!!!

 

 

以上、代島でした!

今回のブログも、前回までのブログも読んでくださってありがとうございました。

私の言葉が少しでも多くの皆様に届き、なにかのきっかけになることを願っています。

 

 

 

 

 

2020年 4月 15日 私と東進ハイスクール横浜校

 

こんにちは!

青山学院大学3年の角田です!(ついに3年生と書く時がきました、、、。)

私が書く最後のブログです。

みなさんいかがお過ごしですか?

新型コロナウイルスの影響で、学校が休校になっていると思います。

ブログを読んでくれている人も多いのではないでしょうか?

今日のテーマは、

『私が生徒時代にどのように東進ハイスクール横浜校を活用していたのか?』

遡ること約3年前、、、。

高校3年生の私は、受験生

みなさんと同じように、受験勉強に全力を注いでいました。

そんな中で、私は

”横浜校の担任助手の存在”

にすごく助けられてました!!!

活用と言ったらおかしいかもしれませんが、

私の受験期において横浜校の担任助手の存在は欠かせなかったです。

受験期の私:メンタルがとても弱く、ネガティブで心配性

特に辛かったのは、

学校で1番仲良しの友達が推薦で

私が目指していた第一志望に合格したことを聞いた時でした。

3年経ってもその時のことは鮮明に覚えています。笑

(あ、ちなみにその友達とは今もしっかり仲良しです、安心してください笑)

自分は必死に一般試験に向けて勉強しているのに、

一足先に受験を終わらせたことが羨ましくて、、。

当時の私は、本心を隠して友達におめでとうと伝えました。

でも、東進に行ってから担任助手にその話をしながら、

不安になって泣いてしまいました笑

(今だから笑ってこのことは話せます笑)

果たして、

今の自分はそこに到達できる力があるのか、

このままでいいのだろうか…。

受験生の私の悩みは尽きませんでした。

こんな悩みでも、

親身になっていつも相談に乗ってくれたのは、

担任助手でした。

先ほどのエピソードは、

受験期に抱えてた悩みのほんの一部ですが、

その他にも辛いことはたくさんありました。

そんな時でも、

担任助手はいつでも自分のことを鼓舞してくれて、

受験の最後の最後まで支えてくれました。

大学に合格したことを知った時、

真っ先に校舎に連絡しました。

何よりもまず、

自分のことを支えてくれた担任助手に

“合格”を伝えたかったからです。
担任助手は、

大学生で自分と歳が近く、

また受験を経験したばかりの人たちです。
たくさんの困難を乗り越えて、

担任助手として私のことをサポートしてくれたことは

感謝してもしきれません。

私の担当ではなかった担任助手にまで、

相談に乗ってもらったり、

過去問のわからないところの質問に答えてもらったりしました。

本当に
私の受験生活でとても欠かせない存在でした。

今の横浜校も、

もちろん素晴らしい担任助手が揃っています:)
進路に関する相談や、

学校生活のこと、

勉強の仕方や計画の立て方。

色々なことを質問できる環境が、

東進ハイスクール 横浜校にはあります。

担任助手を上手く活用してください。

様々なことを担任助手から吸収して、

自分の受験生活に生かしてほしいです。

そんなこんなで、

担任助手のことをつらつらと語ってきました。

どのように活用していたかとは、

少し離れてしまったかもしれませんが…。

ここからは余談になりますが、

私が受験を終えて、

担任助手をやりたいと思ったあの時からはや2年。

私事ではありますが、

この5月で担任助手という立場から離れます。

このブログを書くのも最後です。

自分の生徒と会えなくなること、

いつも校舎に行くと話していた子たちに会えなくなること、

面談をすることがもうないこと、、

あげたらキリがないくらい

寂しいと思うことがたくさんあります。

正直なところ。

これまでの学生生活の中で堕落しそうになった時に

立ち直るきっかけをくれたのは、

校舎で頑張るみんなを見ていたからです。

目標に向かって努力を続けているみんなのことを見ていましたが、

次は自分もがんばりたい挑戦したい

そういう気持ちがより強くなりました。

私も、

みんなと同じように自分の目標のために努力し続ける人であるように、

これからより一層頑張っていきます。(勉強と就活です!)

担任助手ではなくても、

私はずっと横浜校の校舎のみんなの味方です。

たまには、私のことを思い出してくれたら幸いです笑

さて!

長くなりましたが、

この休み期間の時間を無駄にするかしないかは自分次第
毎回言っておりますが、

後悔のない受験を!!!

何事にも全力で臨んでください。
応援しています!!

2020年 4月 14日 カギはメリハリ!

こんにちは!
東京大学工学部4年の鷲尾涼太です。

早いもので大学生活も終わってしまいそうです。。。
自分は先週に配属される研究室が決まりましたが、決まって以降一度も大学に行けていないので変な感じですね。

さて、皆さんは外出を控えている中で、

どんな生活を送っていますか?


自分は研究室の教授にこれを読んで勉強しなさいと資料をもらっているので、家で勉強しています。
でも家で長時間にわたって勉強ってなかなか難しいですよね?受験生は毎日15時間高校2年生なら10時間高校1年生なら8時間勉強するべきですよ!!

 

そこで
長時間勉強するために自分が実践している(受験生の時もしていた)方法を伝えたいと思います!

なぜ長時間勉強するのか難しいのか考えると、勉強を始める時間が遅いのと昼食などの休憩の後にダラダラしてしまうためだと思います。
つまり勉強の始め方を工夫すれば計画通りに勉強が進められるはずです!

 

ではどうすればいいのかというと、

大事なのはルール、もしくはメリハリです。

自分に課しているルールは朝起きたらすぐに英語の音読をすることです。他にも昼食後や夕食後・お風呂の後すぐにすることを決めれば実行できるはず!

そして勉強し続けるために、場所ごとにメリハリをつけています。メリハリというのは勉強机に座ったらスマホなどいじらずに勉強するということです。受験生の時は塾の自習室で、って話になります。座ったらひたすら勉強をしてました!しかし受験生の時には家ではほとんど勉強していなかったです。その代わりに勉強は塾で終わらせるイメージですね。

 

今は家と塾とでメリハリをつけるのはできないので、代わりに勉強机とその他の場所というふうに2種類の場所を用意すれば、場所でメリハリをつけるのは可能です!

でも集中力はそれほど長く続きませんよね?なので受験生の時自分は1時間の内一回5分ほど休憩を取って、用がなくてもトイレに行っていました。歩くと頭を切り替えられるので!

メリハリ正しい勉強計画があればこの長期休みにライバルと差をつけられるはずです!

夏休みだと思って頑張りましょう!!