ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 253

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 固定ページ 253

ブログ 

2020年 9月 3日 復習時に気をつけていたこと!

こんにちは!

「自習室1番の女」こと、早稲田大学文化構想学部1年の奥です!笑

体感だとまだまだですが、暦の上では完全ににシフトしましたね!個人的にの季節が1番好きなので、ワクワク感があります。

夏休みも終わっている学校がほとんどですし、気持ち新たにまた頑張りましょう!私もフランス語やります笑

さて、本日は過去問の復習法についてお話ししていきます。

まず、気をつけていたこと!

①分析に命をかける!!!!!

文字通り何よりも大切にしていました。「こうすれば自分は早稲田の問題を攻略出来る」という自分なりの解法を探るイメージですね。詳しい方法については前のブログで書いているので、割愛します。知りたかったら受付で聞いてね〜

↓早稲田大学社会科学部の赤本ノートの例です!「その他」が分析。

②復習は時間&優先順位を決めてやる!

復習は時間をかければいくらでも極められるものです。ある意味無限に出来ます。ですが、時間は有限ですね?そこで、各教科の復習にかける時間、そしてその優先順位を決めておくことが重要なのです。

具体的には、

・絶対に削りたくない時間(私の場合は世界史のインプット)から逆算して、復習に当てられる最大時間を計算

・その中でさらに、自分の得手不得手に合わせて、英国世それぞれのバランスを決める

・最後に、各科目の中でも得意な大問苦手な大問を考慮した優先順位をつけておく

こうすれば!最低限のやりたいことは出来ると思います。基礎知識のメンテナンスとのバランスも上手く保てるはず!学校もあって中々勉強時間を確保するのが難しいので、その中で時間を上手く捌いていきましょうね!

③復習時には考え方を理解する!

これは「同じ問題を何周も解いたら答え覚えるし、それって意味あるの?」と思う人こそ、意識して欲しいことです。

復習≠答え合わせ、です。これは当たり前ですね?だから、復習時にすることは「答えを確認すること」ではなく、「答えにいきつくまでの考え方を確認すること」なのです。

だから意識としては、間違えた自分の考え方と正解の考え方のギャップを埋めるイメージですね!これを意識すれば、正答の記号を覚えることはあまりないと思います。ですので、2周目だろうが、しっかり自分の頭で考えることが出来るのです。

少し長くなってしまったので、こんな感じで留めておこうと思います〜細かい科目の復習方法については、聞かれれば答えるのでいつでも聞いてください!私は世界史選択だったので、世界史の復習法や赤本ノートに何書けばいいの?とかあったらどうぞ!!!!!待ってます。

明日は、THEサッカー部という出で立ちかつ、大学学部名から機械に強いイメージを持たれがちな、二宮先生です〜!同じく復習法について話してくれるので、特に国公立理系の皆さんは必見です☺️

 

 

 

2020年 9月 2日 併願校ってどうやって決める?

 

こんにちは、(清楚で微笑みの女神とご紹介いただきました笑)上智大学法学部地球環境法学科1年の酒井美帆です!

もうあっという間に9月ですね!

私は最近やっとハンディファンを買いました。藤沢先生があまりにも涼しそうだったので

夏休みは終わりましたが暑い日はまだまだ続くので体調管理には気をつけて過ごしましょう!

今日は併願校の決め方についてお話しします。

私は国立文系志望だったので、特に同じ志望区分の方はぜひ参考にしてください!

まず、国立志望は受験科目が多いため第一志望校の対策にかけなければいけない時間が圧倒的に多いです。併願校対策に時間をかけて本末転倒にならないように慎重に戦略を練らなければいけません。

 

それでは私的併願校の決め方の要素3つをお伝えします。

 

①ランク別に決める

ランクに分けてそれぞれ1~2つ志望校を決めます。ランクとは、しっかりと対策が必要な大学、ここは押さえておきたい大学といったイメージです。

これらをバランスよく設定することで受験本番の時期には受験自体に慣れることができたり合格体験を通してメンタル万全で志望校の受験に臨んだりすることができます。

 

②学べる分野で決める

当たり前のことですが、自分が学びたいことを学べるところを選びましょう。

例えば私は法学部志望だったのですが、その中でも法曹になりたいなら司法試験の合格率の高い大学を選ぶ、国際関係に興味があるなら専門的に学べる学科のある大学を選ぶ、などなど。

他にも留学をしたいなら単位が認定されるのか、何を学べるのか、など留学制度について調べてみてもいいかもしれませんね。(ちなみに私の学部では2月ごろにオーストラリアの大学に留学できる制度があるのですが、そこでは法律を学ぶことができるんです!もちろん単位も認定されるので一石三鳥くらいです♡)

 

③受験科目・方式で決める

大学や学部ごとにさまざまな受験方式がありますね。特に今年からは入試改革で今まで以上に様々な方式で受けられるようになりました。それによって自分に合った受け方ができるのではないでしょうか?

私は歴史より数学の方が得意だったので、私立大学はほとんど数学で受験をしました。流れを重視する国立大学とより深い知識を問われる私立大学ではアプローチ方法が全く違います。

 

3つに分けてお話しましたがどれも切って離せない要素ですよね。

優先順位は人それぞれですが、どんな選び方をするにしろ自分が大学に通っている姿を想像して考えるのがいちばんだと思います。

 

さまざまな大学や学部があり簡単に決められない人も大勢いると思います。

そんなときは受験のプロである担任の先生や受験の先輩である担任助手の先生にいろいろ相談してみてくださいね!

 

 

明日のブログ担当は奥遥奈先生です!

受験生時代は「自習室1番の女」という異名を持ち、今も東進出没率&滞在時間が圧倒的な奥先生が過去問の復習法について教えてくださいます!

分析が好き」と言っていた(のを小耳に挟んだだけですが)奥先生はどんな復習をして合格を勝ち取ったのでしょうか?

見なきゃ損!!!

特に私文のみなさんは見逃し厳禁ですよ~~

 

 

 

 

 

 

2020年 9月 1日 冷めるな、燃え続けろ。

こんにちは!!

東京外国語大学1年岡田茉美子です~?

今日から9月ですね!!

先日大学から秋学期の授業形態が発表され、

全部とはならなかったものの、

いくつかの授業が対面授業になることが決まり、ようやく大学に通えることがとっても嬉しいです!

 

 

今年は夏休みが短かったため8月から学校が始まっているところが多かったとはいえ、8月から9月の経過はすこしドキッとするものがありますよね。

でも、9月が始まっても今まで通り

予定をきちんと立てて、

自分を信じて勉強していれば

恐れることはありません。

9月も頑張っていきましょう!!

 

さて、

本日のテーマは、、

「夏で燃え尽きず、

頑張り続ける方法」

です!!!!!!

ご存知の方もいるかもしれませんが、

去年の私は文字通りの熱血女?

受験期はジャージ・スニーカーで東進に登校、

お手洗い、ご飯は全力ダッシュ

東進開館2時間前から廊下で勉強、

お昼ご飯は3分で食べて、

最寄駅から家までも約10分全力疾走で移動していました。

電車の時間もお風呂の時間も勉強!!

っていう感じで本気(マジ)でした。

(藤沢先生には受験生時代に「ランナーズ」とからかわれていました。笑)

 

というのも、

私は自分では頑張っているつもりで

成績も伸びつつあったものの、

まだまだ志望校までは程遠かったため

全受験生の中で一番努力しなければ受からない!!

という意識を持っていました。

 

これが私が体力的にも精神的にもつらい中で

燃え続けられた理由です。

 

どうしても外大に

行きたかったんです。

外大以外

行きたくなかったんです。

 

皆さんも今、毎日のように東進に通っているのは行きたい大学があるからですよね。

今頑張らなくちゃそこに行けないのなら、

 

どうして今妥協していいのでしょうか。

 

どうして後でいいや~になるのでしょうか。

 

どうしてその教科は嫌いだからやらなくていいのでしょうか。

 

 

勉強の本質は

「知らないことを学ぶ」ことにあります。

つまり、苦手なところをやらずして

勉強は成り立たないのです。

 

 

共通テストまで残り4か月半

もう一度自分に問いかけてみてください。

まだ甘いところがありますよね?

もっと詰め切れるところがありますよね?

 

どんなに今成績が良くたって

「絶対大丈夫!」はあり得ません。

常に油断は禁物ですよ。

高を括っていると思わぬところで

足元を掬われるもの。

最後まで基礎をおろそかにしないで。

 

逆に、今どんなに目標が遠くたって

優先順位を立てて計画的にこなせば

誰にでも下克上は可能です。

根性冷静な分析行動力さえあれば

絶対誰にだってできる。

悩んでいる暇があったらとにかく動いてみて。

 

あなたの限界はもっともっと先です。

まだやれる。

入試当日の「試験開始」の合図の直前まで

ずっと伸びます。

焦れ、されど慌てるな。

そして燃え続けろ。

自分を信じて。

 

【ちょいと余談】

写真は受験生時代から友達だった

天野先生(ほのちい)!

天野先生も死に物狂いで勉強して

早稲田大学の合格を掴み取った皆さんの先輩です!

ほのちいの第一志望校の受験前日は私が緊張するほのちいに音読室でハグで激励し、

私の受験前日にはほのちいがメッセージ付きのお菓子を差し入れて激励してくれました。

今思えば受験期に支えあえた友達の存在は本当に大きかった…!

皆さんも高めあえる友達の存在を大切にしてくださいネ?

 

 

 

ところで受験生!!

併願校はもうお決まりですか???

明日は清楚で微笑みの女神

酒井先生(みぽりん)併願校の決め方についてお話してくださいます!!

まだ志望校が決まり切っていない受験生、

これから志望校を考え始める低学年の皆さん!

明日のブログも必見ですよ~!!!!

 

 

 

 

 

 

2020年 8月 31日 この大学に行きたいんです!!!!!!

こんにちは!

早稲田大学人間科学部1年の小山結芽乃です!

今回は志望大学・学部の決め方について書いていきたいと思います!

自分の例を二つにして紹介していきます〜☺️

 

<大学決定から学部を決める!>

①まずは実際に気になる大学に行ってみる!オープンキャンパス・文化祭に行くことにより、その大学の雰囲気や今まで知らなかった大学の構造を知ることができます!少しでも興味を持った大学には積極的に行ってみましょう!

→自分は実際に行くことによって早稲田大学の雰囲気に魅了されて志望を決めました✨

 

②そこから興味の湧いた大学の資料やウェブサイトを調べて、自分の気を引く学部を見つけていきます!具体的に決めることができなくても、抽象的な状態でもいいのでおおまかにイメージを作るといいです!(情報をまとめるノートをつくると、頭の中が整理されてわかりやすくなります?)

これは、自分が実際に集めた資料の一部です!手当たり次第収集しました〜

 

<将来の夢から決定していく!>

①将来の夢を叶えるにはどの大学が有利であるのかどう行った大学出身者が多いのかを調べることで志望を固めていくことができます、、その将来の目標への通過点としての大学受験ということで、逆算していくと自分の進んでいく方向性を定めていくことができます!!

 

いろんな人から話を聞いてみる。学校の先生に聞くのもよし、東進のチューターさんに聞くのもよし。実際に経験したことのある人の言葉は現実的であり、とても参考になりました!

 

志望理由は人それぞれです!!小さなきっかけであっても、興味を持ったり魅力を感じたものについては、さらに調べてみてください!まずは何かしら行動に移すことで、志望決定に役立っていきますよ?

 

 

次回は、オシャレ番長!岡田先生です☺️がんばり続ける方法について書いてくれます!お楽しみに〜〜〜〜!!!

 

 

 

 

2020年 8月 30日 君も高速基礎マスターのスペシャリストになろう★


こんにちは!!上智大学外国語学部2年の三上夏奈です。

暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

そして、今日で共通テスト本番レベル模試から1週間ですね。

後日受験は受け終わりましたか??

そして復習はちゃんと終えてますか??それは満足のいく復習ですか??

模試の復習は、遅くても3日以内です。

なぜかというと、それ以上期間を開けてしまうと何故自分がその選択肢を選んだのか忘れてしまうからです。

復習をしない模試は、受けた意味が最大で100だとして10にも満たないでしょう

それほど大事なものです。終わっていない人は早急に進めましょう。

模試の話は終わり!

今日は三上の頑張っている生徒を紹介します

実は私の生徒には、高速基礎マスターのスペシャリストがいます!

彼は、

英単語1800、熟語750、文法750、基本例文300

といった最低限終わらせていなければならないものはもちろん、

上級英単語1000や学部別英単語といったプラスアルファのものまで終わらせています。

(ちなみに学部別英単語は3つも完全修得しています、、、)

今は上級英熟語をすすめている最中です。

単語だけで、単純計算で3300個覚えていることになりますね。彼に分からない単語はもはや皆無に等しいのではないだろうか。

そして、なによりすごいのは、彼、止まるところを知りません!!!!!!!

自分の上にいる人を常に追いかけ、その人たちに追いつくように必死に演習しています。

本来、高速基礎マスターとはそういうものです。

高速でできるものであり、高速でやらなければならないものです。

その生徒もだらだらやった場合と集中的に短い期間でやったのでは頭に残る数が違うと言っていました。

英単語1800や、熟語750ですね!特にみなさんが溜めてしまうのは

大丈夫ですか??ちゃんと適切な期間内で終わらせていますか??

君も高速基礎マスターのスペシャリストになって、今からすぐに演習しましょう!

担任助手や友達に1週間でここまで終わらせます!と宣言するのもアリですね

それではまた来月

そして明日は笑顔がとっても素敵で生徒を頑張らせるのがとても上手な小山先生です!❤︎

お楽しみに