ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2022年04月の記事一覧

2022年 4月 30日 東進の魅力

こんにちは!

本日4月30日は私が東進ハイスクール横浜校の担任助手を卒業する日です。

今日が最後のブログになります。(感慨深い(;_:))

 

私は高校1年から3年間、助手として3年間の計6年間

横浜校で過ごしてきました。

その中で私が感じた横浜校の魅力はやはり担任指導です。

 

生徒時代には担任助手から大きな影響を受けました。

東進に友達がいなかった私に居場所を作ってくれたり、

だらけてさぼりがちだった時に喝を入れてくれたり、

勉強だけでなく、大学のことや将来のことなど多くのことを教えてくれました。

もし東進ではない塾を選んでいたら、大学合格だけ見据えた勉強しかしなかったと思います。

 

助手になり、自分では達成できなかった「第一志望校合格」を

担当する生徒には達成してほしいという気持ちで働いてきました。

一緒に働くスタッフを見ていても生徒への指導熱が高いと感じてました。

 

事務的に勉強を教えるのではなく、

友達でもない、家族でもない、

一緒に頑張ってくれる存在

応援してくれる存在

は受験において大きな強みになると思います。

 

私は卒業してしまいますが、

残る横浜校のスタッフは必ずみなさんの困ってることや悩んでいることを解決してくれると心から思います。

 

新学年になり1カ月たった今

「なんだか上手くいかない」という気持ちを持っている人がいれば

ぜひ横浜校に相談しに来てください!

 

そして今横浜校に通っている皆さんは

担当助手と力を合わせて合格をつかみ取ってください!

 

今までブログを見てくださった方ありがとうございました!

 

 

次は長崎先生が全国統一高校生テストについてお話してくれます!

 


 

2022年 4月 29日 GWこそが最大のチャンス!

こんにちは、早稲田大学創造理工学部建築学科二年の大森瑛一朗です!
昭和の日だからって皆さんのんびりしていないでしょうか??朝から勉強できていますでしょうか!

さて皆さん、この前の第2回四月共通テスト本番レベル模試は受けましたか?なんともう結果は出ています!結果が良かった人も悪かった人もやらなければいけないのが

復習と分析です!!!
復習と分析が模試で一番意味があります。必ず行いましょう!そしてそこで復習して問題点、改善策を見つけたら、それを実行しましょう。その実行する期間としてゴールデンウィークがあります!

必ず有効活用しましょう!!!

その中でも、今回のGWは低学年、特に受験生にとってはとっっっっっても大事な時期になります!なぜかと言いますと、GWは夏休みの予行期間となるからです!受験生は夏休みは15時間勉強しなければなりません。それを夏休みから急にやろうとしてもうまくできず、空回りしてしまう可能性が高いです。そこで、GWです!GWのうちにまず10時間に慣れよう!という自分なりの目標を立ててそれを達成するために勉強しましょう!!!

今の努力がこれからの合否を分けると言っても過言ではないです。その意識をもってGWの勉強では何をするのか、次の模試ではこれくらい点を取らなければならない、だからこうする、というように模試を短期間の目標にするようにしましょう!受験生じゃなくても一緒です!毎日登校しましょう!!

明日は、西住先生が話してくれます!お楽しみに!


 

2022年 4月 28日 ちゃんとできてる?

こんにちは!東京農工大学工学部生命工学科3年の早川凜太朗です!

ついに3年生になってしまいました…ついこの前受験が終わったと思ってましたが大学生も残り半分!

今年こそは大学院入試のために英語を頑張ろうと思っている今日この頃。

 

さて今日は東進生なら一度は聞いたことがある

「高速マスター基礎力養成講座」

についてお話ししようと思います!高マスと言われるやつですね!

 

高マスは英語、国語、数学、理科、社会と全教科ありますが特に使う人が多いのは英語かなと思います!

皆さんはちゃんと活用できているでしょうか?

英単語、英熟語、英文法、基本例文、上級英単語、上級英熟語、上級英文法、学部別英単語

様々な種類がありますがどこまで完璧にできていると言えますか?受験生ならば4冠(英単語、英熟語、英文法、基本例文)は当たり前。それ以上やりたいとこですね!毎日メンテナンスすることも大切です!

皆さんはどれくらいできていますか?

 

理系の人ならば数学の高マスもやってほしいところです!

数学の高マスは計算演習がメインになるのは使っている人は知ってますよね。

数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B、数学Ⅲ、上級数学ⅠA、上級数学ⅡB、上級数学Ⅲ

志望校のレベルにもよりますが個人的には全て完全修得してほしいところになります。特に数学が得意な生徒は上級数学Ⅲの積分とかは1日の初めのウォーミングアップに使えると思います!

 

皆さん高マスはちゃんとできてますか?毎日できてますか?メンテナンスできてますか?

30分でもいいです!ちゃんと時間をとってやることをお勧めします!

受験生は今がラストチャンス!ここを逃すとほんとに手遅れになります!過去問をやる時に困るのは自分です!今のうちに基礎固めを頑張りましょう!

 

今日のブログは以上になります!

今月をもって卒業する担任助手が最後のブログを4月は書いていると思います。ぜひ毎日読んでもらえればと思います!

自分は来年も唯一の3年生として担任助手を続けますので来月以降もちょこちょこ書くことになると思うのでよろしくお願いします!

来月は新1年生のブログも始まりますのでそちらの方も楽しみにしててください!

明日は大森先生です!


 

2022年 4月 27日 模試が発揮する力

とてもご無沙汰しております!!笑

東京外国語大学国際社会学部3年の岡田茉美子です!

ようやく春になって、暖かくなってきたと思ったら暖かいを通り越して最近は暑いですね(笑)

毎年のようにブログに書いている気がするのですが、私は夏が大好きなので半袖が着られる季節になってとても嬉しいです!

しいて言えばもう少しお天気も良いといいのですが最近雨が多いですね、、😅


余談はさておき、今日はこの前受けた模試について!

24日の模試は皆さんもう復習は終わっていますよね??

まだだよ!って人は遅いです!

模試の復習については校舎でも助手に散々言われてきたでしょうし、

このブログでも何度も言及されてきたことです。

模試を受けて点数で一喜一憂することには実は何の意味もないのです。

 

今日は私が受験生の時の模試の活用法についてお話ししますね🥰

今回焦点を当てるのは、高3の6月全国統一高校生テストと8月の共通テスト本番レベル模試です!

受験勉強を本格的に始めたのは高2の12月でしたが、正直当時はやみくもに受講を受けて模試も復習はしていたものの、活かし方がわからずなんとなく机に向かう時間が増えただけの期間でした。

そのまま半年が過ぎて6月の模試も少しずつ伸びてきてはいたものの、机に向かっている時間や自分なりに結構頑張ったつもりの結果にしては伸び幅が小さかったように思います。

具体的には英語は7割、日本史は5割、国語6割、現社5割、数学3割とかでした。

 

ここで、「どうやったら模試の点数ってあがるんだろう?」と受験の天王山である夏休みを目の前にして悩みました。

このまま夏を終えるときの模試でもこんな点数だったらあと半年じゃとても合格点まではもっていけない!と焦りも相当ありました。

そこで改善しようと決めたのが”復習方法”と”分析方法”の二つでした。

 

①復習方法

従来の岡田:間違えた問題をとりあえず解きなおして丸がついたらOK、模試ノートを作っていたが模試復習時以外使っていなかった、国語に関しては解説読んで納得したら終わり

改善後:間違えた問題を解きなおす→問題集の該当分野に印してそこを演習、科目ごとに演習ノートを作成し普段の演習と同じノートに記録することで目に触れる回数が増える、読解系は解説で考え方を学んでその場で共通テスト過去問を演習してその考え方で解く練習

→という感じの変化がありました!

 「解きなおす」はもちろんその問題自体が解けるようになることを意味していますが、実際今後の模試や入試で全く同じ問題が出題されることはほとんどないので、同じような形式の問題や近い分野の問題は一緒に解きなおしておくと苦手分野の克服や得意分野の生成に成功し点数が上がってくるとおもいますよ!

 

②分析方法

従来の岡田:分析などしない😅

改善後:本番取りたい点数から逆算して各回の目標得点を科目別、大問別まで落とし込んで設定。(自分の得意科目・分野などに応じて多少の傾斜をつけるのもあり!)

 →それを次回で達成するためにはどの分野をいつまでにどのくらいやらなければならないのかを考えて2か月間の予定作成

★ポイントは模試の後の自分の行動をいかに優先順位を立てて考えられるかです!

★次回目標得点を達成できなかったとしたら分析の方法が甘いか、自分が想定している勉強方法に何か欠陥があるということ。

 本番までに目標点はいつか達成できればいいので、秋くらいまではひたすら試行錯誤しながら自分にあった勉強法や点数の伸ばし方を研究するといいと思います。

 

すごくざっくり論になってしまいましたが、結局復習法や分析法に絶対的に正解のやりかたはありません!

あなたが実践して点数が伸びればそれが正解です。

でも、そのやり方は一朝一夕の努力では手に入らないからこそ早くからたくさん勉強をしたり模試を受けたりするのです。

 

これから先、勉強を積み重ねていく中で思うように伸びなかったり、

何のために勉強してるんだっけ?と自分を見失ったり、

親や友達と些細なことですれ違ったり、

漠然と自分の将来が不安になったり、

いろんな壁が待ち受けているかもしれません。

私もかつては毎日のように泣きながら勉強していました。

だけど、そんなつらいこともあった受験生活でも皆さんに経験してほしいと思うのは、受験を終えて大学生になった今その経験がとても大きな存在感を放っているからです。

あの時に勉強したおかげで希望の大学に通うことが出来て、

あの時に得た知識が今の学習にもつながっていて、

あの時につらいことを乗り越えたから今ちょっとしたことではへこたれない精神力が身について、

それが自信にもなっています。

 

未来の自分がどう思うかはきっと皆さんにはまだわからないことだと思いますが、

勉強している意味が分からなくなった時はどうか未来の自分に思いをはせてみてください。

どんな大学生になっているかなとか、

どんな人と関わっているかなとか、

どんなことを考えているだろうとか、

どんな仕事をしているだろうとか。

今やっていることが必ずどんな形にしろ未来にはつながっています。

 

だから模試もせっかく受けたなら未来につなげたいじゃないですか!

ということで、皆さん模試は受けたら復習するんですよ😊

 

実はこのブログが私の最後の投稿になるので、

東進に通うみんなに伝えたかったことを最後に凝縮してお伝えしました。

すごく抽象的な話にはなってしまいましたが、どうかこれを読んでくれたみんなが何かを考え始めるきっかけになってくれたら嬉しいです😌

 

2022年 4月 26日 夏休みの前にやっておきたい!

蒸し暑くなってきましたね〜🌤

もうはすぐそこですね🌻🌈

そこで…!今日は、

“受験の天王山”とも呼ばれる夏休みさらに有効に過ごすために、

『今やっておいた方がいいこと』

をお話したいと思います✊

夏休みは全受験生が猛勉強する期間です

どのくらい勉強すると思いますか??

なんと、、、

1日 15時間です

これは高3生の最低目標です☝️(想像するだけでゾッとする人もいそうですね…🥵)

そこで考えてみてほしいのですが、いきなり15時間勉強しよう!と言われてみなさんは出来ますか…?👀

大半の高校生からすると、いきなりは難しいんじゃないでしょうか😖(私もその1人でした…)

やっぱり段階を踏みながら、だんだん勉強時間を増やしていくのが適切な方法かなと私は考えています✏️

かと言って、平日は学校とか部活があってそんな長時間を勉強に充てられない人も多いと思います

そんな人に朗報です!🚀

夏休みのに、10時間程度まとまった勉強時間を確保できるベスト期間があるのをご存知ですか!!!!

Golden Weekです🏆

今週末から始まりますね!!🎉

夏休みの練習として、GWを有効活用していきましょう!!!

 

そんなみなさんを応援するべく、

校舎も毎日開館しております!!!🎀📣

さらに…!

なんと時間を延長して開館します!

祝日でも21:45まで開館しているので、夜まで勉強できちゃいます🤸‍♀️

ぜひみなさん毎日登校しに来てください!

まずは来るところから習慣づけて、長時間勉強できる耐性をつけていきましょう!💪

お待ちしています🌼