ブログ
2023年 12月 17日 高校別説明会に参加しよう!
皆さんこんにちは!早稲田大学教育学部1年の片岡真綺です。
2023年も残すところあと2週間ほどになりました。
受験生の皆さんの中には、共通テストまで残りひと月を切ったこともあり、不安を感じている方や焦っている方もいるかと思いますが、残された時間を有効活用するためにも、きちんと計画を立てて勉強を進めていきましょう。
受験本番まであと少し一緒に頑張りましょう!
高校1年生、2年生の皆さんも同日体験受験が近づいてきましたね。
1年後あるいは2年後に、自分の第一志望校に合格するためには、同日体験受験で何割とる必要があるのかを確認した上で、勉強を進めていきましょう!
さて、今回の本題に入りたいと思います。
今日のテーマは「高校別説明会」についてです。
「高校別説明会」とは、その学校の卒業生が自分の体験をもとにその学校に合わせた受験対策について話してくれるイベントです。
実施する学校と日程は以下の通りです。
鎌倉女学院高校 12/13(水)20:00〜
山手学院高校 12/18(月)20:00〜
横浜緑ケ丘高校 12/20(水)20:00〜
横浜サイエンスフロンティア高校 12/21(木)19:00〜
フェリス女学院高校 12/21(木)20:00〜
横浜平沼高校 12/22(金)18:30〜
柏陽高校 12/23(土)18:00〜
横浜翠嵐高校 12/23(土)20:00〜
学校行事や定期テストの時期、授業の進め方はそれぞれの学校で異なります。
日本史・世界史など選択科目の授業がどのくらいのペースで進むのか。いつまでに選択科目の勉強を始めるべきか。どのような参考書を使うべきか。
あなたの学校に合わせた受験対策、気になりますよね?
各学校の卒業生の実際の体験について聞くことができる貴重な機会です!奮ってご参加ください!
お申し込みは東進ハイスクール横浜校(☎︎0120-104-473)まで。皆さんのお申し込みを心よりお待ちしております。
明日のブログは佐藤先生です。お楽しみに!
2023年 12月 16日 高校別説明会
こんにちは!慶應義塾大学文学部1年の鈴木梨央です!
すっかり冬になりましたね。約1週間後にはクリスマスもやってきます。本来はキリスト教でイエス・キリストの生誕を祝う日のはずですが、日本ではキラキラとした楽しいイベントとして定着してしまっていますね笑 聖書ではマリアがベツレヘムという町で救世主(=イエス)を出産し飼葉桶に寝かせたという記述があります。しかし実際にこの出来事があったのは12月25日ではなく、羊を夜に放牧できる時期、つまり夏くらい?と考えられている説もあるようです。
このようにキリスト教、はたまた宗教は奥が深いものですが、なぜ私がこういった話に詳しいかというと、何を隠そうミッションスクールに通っていたからです。私は今年の3月にフェリス女学院高校を卒業しました!そこで今日はフェリスの後輩たちに向けて「高校別説明会」についてお話しようと思います。
まず大学受験において試験当日から逆算して長期的な計画を立てることは超重要事項ですよね。その点で学校の教育方針やカリキュラムを知ることが大切になってきます。そこで受験を終えたフェリスの卒業生が大学受験について何をどのくらい、どれくらいのスピードで勉強すれば合格へと繋がるのかを伝える会が今回の高校別説明会になります!
内容は
・各学年のスケジュール
・選択科目の勉強法
・模試について
を主に説明しようと思っています。もちろん質疑応答の時間も設けています!
今回のプレゼンターは私と、東京工業大学に進学した私の友人が務めます!文系・理系、国立・私立を網羅した内容にする予定ですのでぜひ皆さんご参加ください!
もちろんフェリスだけでなく他の高校も開催します!該当高校の方はぜひお申込みください!お申し込みは東進ハイスクール横浜校(☎︎0120-104-473)まで!!
各校スケジュール↓
山手学院高校 12/18(月)20:00〜
横浜緑ケ丘高校 12/20(水)20:00〜
横浜サイエンスフロンティア高校 12/21(木)19:00〜
フェリス女学院高校 12/21(木)20:00〜
横浜平沼高校 12/22(金)18:30〜
柏陽高校 12/23(土)18:00〜
横浜翠嵐高校 12/23(土)20:00〜
明日は読書大好き片岡先生です!お楽しみに~💕
2023年 12月 15日 高校別説明会!
こんにちは!東進ハイスクール横浜校、担任助手の今泉です
少し前までは栗だ紅葉だハロウィンだと盛り上がっていたように思いますが、気づいたら外もすっかり寒くなって、一気に冬を感じられる季節になってきました
そして冬がやってきたという事は、必然的に受験がすぐそこまで迫ってきたという事を指します
本番を間近に控える受験生は勿論、同日体験受験を控えている1,2年生も是非体調を崩す事の無いよう、今から規則正しい生活習慣を整えていきましょう!
さて、今回このブログの主題は1,2年生向けのイベントの紹介なのですがその前に!
昨年まで受験生であったものとして、現受験生の皆さんに少しだけ伝えたい事があり、一瞬だけ時間を頂きます
受験は一回の試験で結果が決まるもの。努力量に関わらず、合格する人も不合格する人もいます。
まずこの時期に努力を怠ってしまう人。その人は残念ながら不合格です。
対して受験に合格するために必要な事、これは当然定量的、絶対的に表せるものではないです。しかし私はこれを、「長い間継続して勉強をつづける事」もしくは「効率の良い勉強を続ける事」であると考えています。
勉強において最も重要と言っても過言でない要素である継続。「コツコツ」という言葉をこの受験生活で何回聞いたか分かりません
では、継続した勉強をしてこれなかった人はもう手遅れ、挽回は叶わないのでしょうか
そこで要素の二つ目、「効率の良い勉強を続ける事」、つまり近道を進んで受験まで向かう事です。
今までの勉強量が不足している人は、量をこなすのは当然として、質で差をつけるしか道はありません
そしてそれを成す為の最善の方法は、兎に角人に聞く、これに尽きます。
受験に近道は無いなんて言葉を聞きますが、唯一近道があるとするならば、分からない問題から勉強方法まで、何においても人に聞いて間違いを踏まない事だと思います
そしてその為にいるのがそう、私たち担任助手や担任です
少し考えれば分かるかもしれない問題でも、その少しの時間を惜しんで、是非なんでも相談してください!
少し長くなりましたが、受験生に向けた言葉はこの程度にして、今回のブログの本題は12月に1,2年生向けで開催される、高校別説明会についてです
とはいっても、これまで何度か既に高校別説明会について触れており、このブログを読んでいる方はもうその概要や一般的な意義等は理解されているかと思います
だからこそここで紹介するのは、少し趣向を変えた出席の意義になります
例えば私が通っていた横浜サイエンスフロンティア高校では、3年次の12月に差し掛かると学校の通常授業が終わり、午前授業のみの特別授業が開かれます
具体的には、いくつかの講義から自分の苦手分野を選んで受講できる、何だったら自習時間を授業時間に取れる等、かなり自由に受験に集中する事が出来ます
この様な学校毎の特殊な過程は、当然学校の先生に聞けば直ぐに教えてくれる事でしょう。
しかし、そもそもその存在を知らなければ、当然聞く事も知る事も出来ない訳です
だからこそ今一度高校3年間を終えた先輩より説明を受け、受験生活の概要を知っておくことは大切です
そう考えたら、たった一時間時間を差し出す事も無駄じゃないと思いませんか?
是非より多くの生徒が参加してくださる事を期待して待っています!
次回は鈴木先生です!お楽しみに。
【高校別説明会】
・鎌倉女学院高等学校 12/13(水) 20:00-
・山手学院高等学校 12/18 (月) 20:00-
・横浜緑ケ丘高等学校 12/20(水) 20:00-
・横浜サイエンスフロンティア高等学校 12/21(木) 19:00-
・フェリス女学院高等学校 12/21(木) 20:00-
・横浜平沼高等学校 12/22(金) 18:30-
・柏陽高等学校 12/23(土) 18:00-
・横浜翠嵐高等学校 12/23(土) 20:00-
2023年 12月 14日 高校別説明会!
こんにちは!早稲田大学商学部1年の石井佑紀です!
12月も半ばになりましたね!
クリスマスが近づいて、街がイルミネーションでキラキラしているこの季節が私は大好きなんです🎄💞
しかし!受験生がクリスマスなど言っている暇はありません。
今日で共通テスト本番までちょうど1カ月となりました。
残りの期間気を抜かずに、ラストスパート頑張っていきましょう!
受験生の皆さんが自分自身で納得できる結果を残せるように祈っています🙏🏼✨
さて、本日のテーマは12/13(水)から開催される高校別説明会についてです!!
高校別説明会は、主に低学年の皆さんに向けたイベントとなっています。
自分の高校のOB・OGの方が、それぞれの“高校に特化した受験対策”について話してくれます。
カリキュラムや先生の特色、部活動の頻度などは、高校によって全く異なりますよね!
実際に通っていたからこそ分かる学校の特徴と、その特徴に合わせた受験対策をOB・OGから直接聞ける機会はなかなかありません!!
会の最後には質問タイムも設けているので、皆さんが通う高校だからこそ生まれた悩みを先輩方に相談することもできちゃいます!
そんな貴重な機会、参加するしかないじゃん!🤩
ということで、こちらが詳細になります ↓↓↓
開催場所:東進ハイスクール横浜校
鎌倉女学院高等学校 12/13(水) 20:00-
山手学院高等学校 12/18 (月) 20:00-
横浜緑ケ丘高等学校 12/20(水) 20:00-
横浜サイエンスフロンティア高等学校 12/21(木) 19:00-
フェリス女学院高等学校 12/21(木) 20:00-
横浜平沼高等学校 12/22(金) 18:30-
柏陽高等学校 12/23(土) 18:00-
横浜翠嵐高等学校 12/23(土) 20:00-
上記の高校に通っている方は、
入塾していなくても無料で参加可能となっています。
興味のある方はぜひぜひお問い合わせください🙌🏼
明日のブログは今泉先生が担当します!お楽しみに〜
2023年 12月 11日 今井先生の公開授業
こんにちは、白石人生です。
今日は今井先生の公開授業についてです!!
科目は英語!!
どの志望校の子でも基本使われる「受験の基本科目」といっても過言ではないような科目です。
皆様参加すべき素晴らしい授業が生で対面で聞ける体験ができます。特に英語が苦手な人は新年度が始まる前の今が絶好の大チャンスです!!
12/14の19:00-21:00
予定がある方もこの時間なら間に合う方も多いのでは?
部活も勉強も何事も「今」と思ったその時が一番の機会です。ぜひ参加してみませんか?
このご時世、英語ができないだなんて生きていけなくなってしまうかも。。。
以下実施要項です。
実施要項
♦日時 12月14日(木) 19:00~
♦対象 高2・高1
♦会場 TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸2-19-9 TKP横浜ビル(旧 横浜MKビル)
♦参加費 完全無料
↓↓お申込みはこちらから↓↓
授業をしてくださる今井宏先生は、豊富な面白雑談と知っていると為になるロジカルシンキングで英語を解きほぐすカリスマ。
多くの難関大合格者から支持されている素晴らしい講師の方です。
めちゃめちゃ人気な講師をその目で、生でお目にかかれる機会なんてそうそうないでしょうから、ぜひどうでしょうか。
ただいま絶賛予約受付中で、そろそろ〆切が迫ってきています!
きになったあなたは今すぐ申し込みを!!
明日は長濱先生です、お楽しみに!