ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2024年04月の記事一覧

2024年 4月 9日 勉強も!部活も!

みなさん、お久しぶりです。

僕の投稿からすでに一か月以上たっているなんて。時ははやいものですね。

共通テストまであと285日です。

週に1度あるチームミーティングをあと40回で共通テスト本番を迎えます。

じゃあ6月の全国統一高校生テストまでにはどれくらいになるでしょう?

あと9回です。その模試までに残りの約4分の1が経ってしまうということです。

恐ろしいですが、しっかりと今の現状を受け止めて日々の勉強を頑張って行きましょう!!

 

 

さて、少ない時間ということで自分の受験勉強を思い出しました。

ご存じの方もいるかもしれませんが、実はサッカー部でした。

僕の代は、新型コロナウイルスの影響で、一次予選が7月から9月に延期になりました。もともと二次予選に進出できれば、9月にやることとなっていたのですが、それでも続けるつもりではあったので、少しモチベーションの維持が難しかったくらいですね。

ざっとこんな感じで夏休みもほぼ毎日部活に行き、高校三年生の9月下旬まで続けていたのですが、一点だけ言いたいことがあります。

「部活のせいで勉強ができないのは言い訳に過ぎない」

たしかに、部活に行くことで単純に勉強時間がその分少なくはなってしまいます。

しかし、時間がないからと言って成績が伸びなくてもいいのか。それは違うと思います。

時間がないからこそ頑張るんです。

いや、体育会系すぎるでしょ!

 

でも、仮に志望校に受からなかったとして、理由が「部活です。」なんて言うのは、ちょっとカッコ悪いですよね。

それに、今まで頑張ってきた部活を全否定するようで僕は絶対に言いたくなかったです。

「頑張りたいけど、すでに時間は目いっぱいとってるよ。」

だったら、質を上げればいいだけです。自分にあった勉強法を確立して質をどんどん上げていく、

 

部活も勉強も頑張った!と受験が終わった時に誇りに思えるような生活をしてください。

 

次に具体的な行動面として、部活がある日は必ず登校することを心がけていました。

どんなに練習がきつかったとしても、とりあえず登校する。

これができれば、部活がない日も登校するようになります!

 

まずは、自分が作れる限界まで勉強時間を増やす!そこから質を上げて、周りより時間が少なくても勝てるようにする!

部活生は不利ではありません。自信もって行きましょう!!

 

明日は”あの”白石人生先生です。

 

 

 

 

 

2024年 4月 8日 志望校ってなんだ?

こんにちは!東進ハイスクール横浜校担任助手の楢山です。

入学、クラス替えシーズンになって新しい出会いに緊張している人も多いのではないでしょうか。

新しい出会いは人生において大事なことだと僕は考えます。

居心地が良い場所にずっといるのも良いですが、新しい人と過ごしていく中で

思ってもいない考えなどに出会うことで自分の視野が広がります。

自分の人生では経験できないことを知ることができるのは素晴らしいことだと思いませんか?

どんどん積極的にいろんな人に話しかけてみてください!!

 

さて今回は年度替わりの時期で勉強の意識も上がっていることでしょうということで!

志望校の話をしたいと思います。

みなさん志望校は決まっていますか?

新高3の皆さんは結構な人が決まっていると思います。

ただ新高2、新高1の皆さんどうですか??

割とふわふわしているのではないでしょうか。

 

入試において志望校は重要です。

メリットがいっぱいあるからです。

とりあえず二つだけ列挙したいと思います。

①明確な目標が決まることでモチベが上がる

②勉強するべきものが明確化される

 

①についてですが受験生がよくいう「最近モチベがなくて」云々を解消できるということです。

正直モチベーションを理由にやらない子は大丈夫かな?とは思うのですが志望校を決めることで解消できます。

やりたいことがあって志望校を決める事ができたらサボるわけがなくないですか?

何で大学に行くのか、受験をするのか考えて志望校決定していただければなと思います。

 

②についてですが志望校を決定することでやる事が見えます。

大学それぞれアドミッションポリシーやら歴史やらがあって特色があります。

過去問にもその事が言えて、学校学部ごとに問題が全く違います。

志望校が決まらないと過去問の対策、過去問に準じた勉強ができません。

これすごくまずくないですか????

少し志望校を決めるのが遅かっただけで、全てが遅れてしまうんです。

 

何となく志望校を決めなければならない意味が分かりましたかね。

ただ決めるだけではなくしっかりと理由を持って決めてくださいね。

それじゃなきゃ意味がないので。。

志望校を決めて受験頑張りましょう!!

 

次は安藤先生のありがたいお言葉です!

 

 

 

 

 

 

2024年 4月 7日 部活はやるべき!

みなさん、こんにちはー!

法政大学経済学部国際経済学科新2年のゆだはやとです!

4月ということで、皆様ご入学・ご進級おめでとうございます。

今年もの咲く季節になってまいりました🌸

横浜の今年の満開日は4月4日だそうで、例年よりも1週間ほど、昨年との比較に至っては2週間ほど遅い満開となりました。

自分の体感でも、入学式・始業式の頃にはもうすでに散り始めているなんてことがここ最近多かったなというイメージだったので、

今年はちょうど良い時期に満開になってなんだか、今年一年良いスタートになるような気がします!

担任の先生やクラスメートなどなど、周りの環境が一気に変わり、知らず知らずのうちに体に疲れがたまって体調を崩してしまう、なんてことが多い時期です。

どうかみなさんお元気でお過ごしくださいね!

 

さてさて本日のテーマは部活と勉強の両立についてということで、、、

みなさん、うまく「両立」できていますか?

「両立」なので、要するにどちらに偏ってもだめということです。

「両立のコツ」みたいなのは色々な人がブログに書いていると思うので、今回は少々違った視点からお届けします。

「部活もやりたいけど、勉強しなきゃいけないし、部活はやめておこうかな、、、」なんて思っていませんか?

個人的な意見としては、「部活、続けてor入ってください」側の人間です。

自分は小中高と野球を続けていて、高校生の頃は週6日ほど活動していました。

毎日19時ごろまで学校で活動して、東進に着くのが20時を過ぎるなんて生活が続いていました。

でも、僕は今でもちっとも部活に入っていたことに後悔なんてしていません。

むしろ良かったと思っています。

一度きり、たった3年間しかない高校生ですよ?

自分のやりたいことやりましょうよ!

部活を言い訳に勉強をしない人は、部活に入っていなくてもきっとまともに勉強しません。

部活生でも受かる人は受かります。

きっとその差って部活をしながらも「両立できているか」の差だと今でも思います。

要するに、、、

大学受験、そして第一志望校に受かる人と受からない人の差は「部活の有無」ではないということです。

これを見たあなたは、今日から「部活」を言い訳にするのはやめましょう!

高校生というたった3年間しかない時間を、いい思い出とするために!

うまく「両立」させながら、過ごしていきましょうね!

 

今年度もやりますこのコーナー↓

「やる気がある時なら誰でも出来る。

成功者は、やる気がないときでもやる。」

フィル・マグロー(タレント・作家・心理学者)

次回はこの方!

 

 

 

 

 

 

 

2024年 4月 6日 部活動は大変

 

こんにちは!

東京学芸大学3年生の峯岸凌です!

 

ついに3年生となってしまいました。。。

就活の時期が早まっているせいか、周りがだんだん動き始めている姿を見て、

日々焦りを感じています。怖くて仕方がありません。

 

そんな自分も受験生だった時期がありました。

高校生の時は陸上部でして、毎日バリバリ走っていました。

大体今頃の時期になってくると、最後の大会となりえる時期が近づいていますし、暖かくなってきているので、練習メニュー的にも実践的なものが多くなってくるためです。辛かったなあと感じることが多かったです。

負けたら終わりなので、無駄にできないとわかっていたからです。

 

ただ、、それと同時に同じくらい怖いことがありました。

大学受験です。

そんなに賢い人間ではないんですが、それなり受験は頑張りたい気持ちがあって、高1から塾には通っていました。

しかし、周りが続々と勉強に対する姿勢が変わる姿をみたり、

明らかに勉強時間が伸びている成績(模試など)が伸びている、そういったことがこの時期から増えました。

通っていたのは東進ではあったんですが、自分は部活があるからと言い訳をし続け、

勉強はしているものの、受験生の態度か、マインドかと言われるとそうではない状態でした。

 

そしてこの受験への姿勢を後悔したのが、この4月くらいでした。

後々受験後にもこの時期を後悔することになるんですが、この時にもどうにか勉強時間を延ばしたい!と思うようになり、実践を試みましたが、なにより時間がないし、疲労が邪魔するんですね。。泣

 

そんな思いを持ちながら担任助手をやっておりまして、ちょうど周りが就活を始めた焦りから受験生なりたての当時を思い出し、しんどくなったこの頃です。

 

そんな私から高校生のみなさまへメッセージを送ります。

 

・高1高2の方へ

勉強習慣をつけよう!受験の土台作りを!

受験をイメージできず、中々勉強に身が入らないという方も多いと思いますが、

これ本当に大事だと思っています。

理想としては毎日勉強している、空いてる時間はほぼ勉強。

こんなことができていればだれも苦労しないんだろうなと思います。

ただ、それがきつい人もいると思います。そんな人にはまず勉強習慣をつけることを目指してほしいと思います。

これは色んな意味での勉強習慣と言いたいんですが、まずわかりやすい意味で言えば

勉強時間」です。毎日1時間でも2時間でもとにかく毎日取り組むこと、その姿勢が大事だと思います。

 

他には「勉強方法」という意味での習慣です。

これは復習方法であったり、問題集(単語帳)などの使用法模試前後の学習があたります。

受験生になってから勉強の方法を模索するのでは正直遅いです。完全に出遅れます。自分がそうでした。

本当に起こる問題として、勉強方法がわからないなんてこともあります。勉強に取り組む習慣がなければ、当たり前かもしれません。だからこそ、模試の点数が良いことは理想ですが、そこまでは人によりますので求めませんが、最低でも勉強スタイルとしては自分にとってのいい方法を見つけておくべきです。受験生になって、問題演習や過去問を解いたりする際に役立ってきます。

 

これらは最低限のことかなと思いますが、受験とは直接関わりが薄いと感じられるようでも、確実に重要になってくるので、ぜひ取り組んでほしいです。

 

・受験生の方へ

隙間時間を有効活用して、両立しよう!

 

受験生になったらやる以外の選択肢はありません!!

ではどのように両立を目指すのか。

部活動をしていない人と違うのは勉強時間の差、質に当たると思います。

部活生はこの差を埋められるよう取り組んでいかなければなりません。

そこで有効活用できるのは「隙間時間」ですよね。

疲れているから、友達に流されて、、いつの間にか過ぎてしまう時間の一つかと思いますが、埋めるならこの時間を活用しなければなりません!

取り組めるツール

・単語帳

・高マス

・リスニング系

・一問一答系

・問題集(場所による)

これらは隙間時間に扱えるツールの代表です!

その日、何ができるかくらいは家を出る前にわかるはずです。

週間予定を立てる習慣がある人ならもっとやりやすいでしょう。

意識して日々の生活に取り組まなければ、差はどんどん開いていくばかりになります。

受験生の覚悟をもったら意識できないわけありません!

 

部活しているからなんて言い訳するのはまだ早いですし、少しダサくないですか⁇

弱音は吐かず、努力の天才になれるよう意識をもって取り組んでいきましょう!!

 

 

 

 

2024年 4月 5日 春の努力が合格を決める

こんにちは🌸

いよいよ4月となり2024年度が始まりましたね!私は大学2年生となり本日から授業開始です、、、

桜は今週末満開予想であったり、節々から春を感じる毎日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

受験生のみなさんは春から学年でも高校3年生となり受験生としての1年をスタートさせたと思います。

さて、本日はそんな受験生のみなさんにむけて「今やるべき事」についてお話したいと思います!

 

勉強に取り組む際、みなさんはどのような心持ちで始めていますか?

とにかく溜まってる受講を進める?課題や問題集を解きまくる?暗記教科を覚えまくる?

確かにどれも必要なことではありますがうやむやにやっても仕方がありません!

いつまでに何をどこまで終わらせたいのかということを決めたうえで取り組む必要があります。

まず「夏まで」に過去問を始められる状態にしてください。

そのためには「受講」や「問題集」を終わらせる必要があるかもしれません。

各々やるべきことは異なってくるでしょうが、夏までに過去問を開始するにはどうすれば良いのかということを一つの軸として予定を立ててみてください!

受験まであと一年を切りました。まだ先のことに思えても逆算してみると意外と切羽詰まっているということが分かると思います。

まずは夏まで。立てた予定が崩れないようにがむしゃらに取り組んでください!応援してます!

 

 

 

 

明日は峯岸先生です!