ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2018年09月の記事一覧

2018年 9月 14日 秘密道具についてのお話。

こんにちは!立教大学社会学部一年松田直也です!

 

今回は受験を後一年半後に控えた高校二年生に向けてブログ書きたいと思います!

当然ですが高2生の中には部活を一生懸命やっている子、非常に多いと思います。部活は高校時代しかできないものなので是非頑張ってください‼‼‼‼

 

ですが!!!!!!すでに受験での戦いは始まっています!意外でしたか?

 

でも実際のところ僕自身も受験勉強を始めたのは高2の8月からでしていたし、高校で慶應に受かった友達は高1から始めていたそうです。

受験にフライングはありません!ガリガリ進めていきましょう!…..

 

とは言いつつも、何したらいいのか分かりません…..という勉強を始めたばかりの高2生も多いと思います。

そこでオススメしたいのが「週間予定シート」です!!

 

うっわ…..それダルいやつやん…..

 

知ってます!!!そう思う子がいることは!!!

今回は「週間予定シート」のちょっと違った活用法をお教えします!

はい!こちらです!なんか縦になっちゃいましたね!

このようにやるべき事をリストアップする方法です。これ良きですよ!勉強の合間に次なにしようかって迷うことがなくなります!!!

 

もちろん、「時間を決めて予定を立てる」ということが最も重要ではありますが、予定の急な変更も多い部活生にはオススメです!

 

また、部活で忙しくてできないという皆さん!心配ありません!

東進は映像授業です!

眠かったら少し(15分ぐらい)寝て、受講を続けるのも良し。来れない日はは自宅受講の一コマを二回に分けて受けるもよし!

 

部活を言い訳にせず、せっかく取った講座を無駄にしないよう、しっかりと身に付けられるよう、頑張っていきましょう!

 

 

 

2018年 9月 13日 低学年のみなさんへ~後悔のない受験にするために~

こんにちは!!

順天堂大学医療看護学部、3年の松田実香穂です☆

もう9月になりましたね!あっという間に夏休みが終わり、もうすぐ実習が始まってしまうのでとても悲しいです、、、

さて、今回は低学年の方に向けてアドバイスをしたいと思います!!

この写真は早稲田大学の担任助手、小倉先生です!私の2個下の大学1年生です!若い!笑

本題に入りますが、中学生、高校1、2年生のみなさんは学校の行事やテスト、遊びや部活、習い事などとっても忙しいと思います。

私も部活を週6でやって休みの日は友達と遊んだりしてとてもたのしかった思い出がたくさんあります☆彡

しかし、まだ受験生じゃないからといって勉強を全然しないで過ごしていると本当に後悔します!!

私は担任助手3年目ですが、私が担当した生徒も、していない生徒もみな受験を終えて口をそろえて言う言葉は

「もっとはやく始めればよかった」です。

低学年でどれだけ基礎が固められて勉強をする習慣が出来たかどうかで、本当に受験の合否が変わってきます!

英語なら単語、熟語、文法など、国語なら古典文法、漢文の句法、そして数学なら公式を使った教科書レベルの問題は

しっかり高1、2年生のうちに勉強時間を確保してやるべきです!!

低学年のうちに主要科目が固まれば、受験生になって本格的に始まり理科、社会などの他の科目に時間をかけて取り組むことが出来て、はやめに過去問演習をスタートできるので合格率が上がります。

なので、低学年の勉強がとても大切になっていきます!!!!

もちろん、勉強のみならず部活や遊びも思いっきりしながら、勉強する習慣をつけることを意識してみてください?

ぜひ、横浜校で一緒に勉強する習慣をつけて、基礎固めからやっていきましょう!!私たちが全力でサポートします!!

体験授業などもあるので気軽に、下のリンクから申込みしてみてください!!待ってます(^O^)/

 

 

 

 

 

 

 

 




2018年 9月 11日 差を付けよう!!!

 

 

 

こんにちは!中央大学法学部1年の真部です!

低学年の皆さん!勉強は進んでいますか??

文化祭など学校行事が忙しい時期ですよね。。。

 

でもこの時期に勉強をして差を付けましょう!!!!

 

低学年の時期に基礎を固めておくと、受験生になった時に、勉強が進めやすくなります!

 

周りの人の「勉強してない。。。」に惑わされてはいけません(笑)

 

皆さんは時間を有効に使っていいスタートダッシュを切りましょう!

 

 

 

 

 

 

 




2018年 9月 10日 ルールの範囲内でズルしませんか?

 

 

こんにちは!慶応義塾大学経済学部の髙橋志有人です。

 

今日は低学年のみなさんにスタートダッシュの大切さについてお話ししたいと思います。

 

そんな話何回も聞いたよ!という方もいらっしゃると思いますが、

何故早く始めろと先輩方や保護者の方が口を酸っぱくして仰っているのか説明できますか?

 

それは彼らが人生において、スタートダッシュできずに後悔したり、逆にスタートダッシュして成功した経験があるからです。

決してきれいごとなどではありません!

 

それでは、スタートダッシュの具体的な利点について説明します。

 

 

周りより早く始めることは物理的に勉強時間を増やすことを意味します。

遊ぶなと言っているわけではありません。

長期的に見て、例えば1日のうち自分のスマホをいじる時間を1時間減らして勉強にあて、それを1年間続けたとしましょう。

すると365時間(受験生の勉強時間で換算しても1か月弱)の時間を確保することができます。

これがとても大きいことがわかりますか?

 

また、短期的に見ても大きなリードを得ることができ、そのリードはそのまま模試の成績などに表れます。

ライバルとの差を開くチャンスなんです!

1度開いた差はなかなか縮まりません。まあそれは双方に言えることなんですが、、

 

このようにスタートダッシュは多くのメリットを持ちます。

しかし、そう簡単なものではありません。何事も始まりは苦しいものです。

そこで勇気と覚悟を持って受験勉強を始められるかが成功の鍵となります。

 

まだ早い。なんとかなる。なんて思っていたらあっという間にスタートラインです。

ルールの範囲内でズルできるんです!

 

助走、つけちゃいましょう!!

 

 

 

 

 

 

 




2018年 9月 9日 夏休みの振り返り☆

こんにちは!法政大学社会学部1年の西谷です!

9月が始まりましたね!皆さん夏休みは充実していましたか??

わたしは受験生のころからずっと行きたかった韓国に旅行に行きました!とても楽しかったです(^^

高1高2の皆さんはどんな夏休みを過ごしましたか??

毎日部活をやっていた人旅行に行った人留学に行った人。。。

まとまった時間があった分、いつもできないたくさんの事が出来たと思います!

ではここで!

一度自分の夏休みの勉強について振り返ってみて下さい。

夏休みどれぐらい勉強していましたか?

受験生ではないからと言ってあまり勉強していない人も多いと思います。。。。

しかし!受験生ではなくても朝から校舎に来て勉強している生徒や、部活が終わった後にも校舎に来ている高1高2の生徒もたくさんいました!

夏休み勉強あんまりできなかったなあと思い当たる人!差はどんどん開いていますよ!

遅れを取り戻すには計画的に勉強をする事が大切です!受講や高速基礎マスターの進度などの計画をしっかり立てましょう!

これからの文化祭や体育祭でみんなが忙しい中も計画的に勉強をして遅れを取り戻し、さらに他の人と差をつけられるように頑張りましょう!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ