ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2022年02月の記事一覧

2022年 2月 20日 模試当日!!

こんにちは!
東進ハイスクール横浜校担任助手の山田達也です。

模試当日ですね。

まさか寝坊……してないですよね……?
(※リスニング以外では、20分以内の遅刻であれば入室を許可されます。(規定時間-20)分で解ききれるものならやってみろ、と思いますが。)

まさか時計と鉛筆……忘れてないですよね……?
(※マークシートは黒鉛の赤外線反射を読み取るため、鉛筆以外の筆記具では読み取りにミスが発生しやすいです。頻度はそれほど高くありませんが。)

注釈付きの事務連絡ばかりになってもつまらないのでこのあたりで終わりにしますが、勉強以外の部分を模試から意識しておくのは意外と大事だということはいえます。当日全く同じ問題が出る蓋然性はあまりに低いですが、こうした所作の部分は大体同じですからね。
逆に、「何かしらのミスが起きた」場合でも、その状況を味わっておく、ぐらいのスタンスでいいと思います。当日初めてミスをして、完全にパニックになるのはさすがに防ぎたいからです。

いずれにしても、常に自分の全力を測定することが模試の大きな目的です。これを阻害しうる要素はできるだけ排除しておきましょう。
例えば私は、「2択で迷った問題」には全て印をつけて実力がわかるようにしていました。「2択を切り切れない」時点で敗北だと思っていたからです。

各々目標は定めていると思います。

「自分の実力」「実際の結果」「志望校との距離」を確実に分析できるよう、実力を発揮してください。

ご武運をお祈りしています。

 

明日は入澤先生です。乞うご期待!


 

2022年 2月 19日 最後の最後まで気を抜かない!

 

みなさんこんにちは!

青山学院大学 総合文化政策学部の飯島です!

 

私立大学志望の人はそろそろ受験が

終わる人やもう既に終わっている人も

多くいるのではないでしょうか。

 

私も去年試験が終わったのは2/15でした。

しかも一番最後の試験が第一志望だった

青山学院大学の総合文化政策学部だったので

とても緊張したのを覚えています。

 

ただ、早稲田大学などの私立大は

まだ試験がある学部もあるので

最後まで気を抜かずに

頑張っていきましょう🔥

 

受験生と話していると、

一番最後の試験ではもう気が抜けて

あまり集中出来なかったという声が

多く聞かれたように思いました。

確かに受験勉強も終盤に差し掛かってきて

早く解放されたい気持ちがあるかも

しれませんが、偏差値の高い大学ほど

試験日が後の方なので、最後気を抜いて

しまうと折角今まで頑張ってきたことが

水の泡になりかねません。

 

なので一番最後の試験が終わるまで

余計なことは考えず、真摯に試験と

向き合えるようにしましょう。

 

私も受験勉強が終わったらアレやろう

コレやろうと色々考えてモチベーションに

していましたが、早く受験勉強を

終わらせたいからといって

適当にやるのだけは絶対にダメです!

私が受験生の時にいつも思っていたのは

「どんな結果になっても後悔がない

と言えるように勉強しよう」

ということです。

結果が出るまでは今まで自分がやってきた

勉強が正解だったかは分かりません。

なので普段から、大学受験に後悔がない

と言えるような勉強をするように

意識していました。

 

国公立大学を受験する方達はこれからが

本番だと思います。

 

どんな結果になっても後悔はない

 

と言えるような勉強をしてこれましたか?

今までの自分を信じて試験に臨んで下さいね!

 

2022年 2月 18日 悔いのないように!

こんにちは、早稲田大学文化構想学部の奥です!

早稲田大学の入試も12日の文化構想学部から始まり、もう後半に差し掛かっていますね。大学に行くと入試本番が行われていて、感慨深くなってしまいます…

私立大学の入試が本格化してきていて、国立大学の入試も段々と近付いてきました。

今日はそんな受験生の皆さんに伝えたい事を書かせてもらおうと思います。

それは、

悔いのないように

という事です。

抽象論ですし、きっと何度も言われてきている言葉だとは思います。

ただ、焦りが募る入試直前期や参考書も単語帳も見る事が出来ない入試本番の試験時間中、自分を支えてくれるのは、意外とこの言葉なのではないかな、と私は思うのです。

(より受験期の皆さんへのアドバイスは前のブログで何人かの担任助手が話してくれているので、そちらも読んでみて下さいね!)

どれだけ努力を重ねてきていても、合否はたった数時間で埋めた答案の結果次第になります。数年間の集大成を込めるわけになるのですが、きっと入試前の数日間や試験中に迷う事もあるのではないか、と思います。

そうなった時にどうするのか?その判断基準として

「悔いのないように」という意識

を使って欲しいのです。

「悔いのないように」どういった行動を取るかは人それぞれですね。私の場合は、

・やり残しがないようにきっちり当日のスケジュールを組む

・試験中に答えに迷ったら「これ以上はもう無理だ、これで間違えても良いや」と思えるくらい、答えに繋がりそうな知識を思い出して、考え抜いて答えを出す

という事を行っていました。実際不正解だった問題は沢山ありましたが、本番中に諦めもせず適当にもならず、悔いのないように考え抜いた事で、今でも後悔は残っていません。

合否は自分で決めることは出来ませんが、受験後の想いは自分の今の行動でいくらでも変えられます。

ここまでやってきた皆さんに、数年間の努力の末に悔しい思いを持ちながら4月を迎えて欲しくはありません!

直前まで合格を勝ち取る為の勉強をする事はもちろんのこと、最後の最後は「悔いのないように」日々を過ごし、問題を解いてきて欲しいと思います!

最後まで頑張ってください。応援しています。

明日は飯島先生が受験生の皆さんにメッセージを送ってくれます!お楽しみに〜

 


 

2022年 2月 17日 サイエンス生へ!高校別説明会行います!

こんにちは!横浜国立大学教育学部一年飯沼真凜です!

 

 

今日は早速本題に入っていきたいと思います!!

 

今日お話しするのは、ズバリ!東進ハイスクール横浜校で開催される高校別説明会についてです。

 

飯沼が横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校の高校別説明会を担当させていただくことになりました!!😎

 

日程は以下の通りです!

予定に入れておいてください!!よろしくお願いします!!!!

第一回目2月18日 19:00~20:00

第二回目3月 4日 19:00~20:00

それぞれ一時間程度で行いたいと考えています。

 

今、少しでも妥協しているサイエンス生、目的があやふやになっているサイエンス生、モチベを上げたいサイエンス生、大学について知りたいサイエンス生の諸君、横浜サイエンスフロンティア高校説明会に来ましょう!!お待ちしています!!

 

 

説明会の内容としては、

サイエンスフロンティアがどのような高校か、卒業した今、私の視点で客観的に見た高校のことをお話します!

具体的には、

・サイエンスの学習環境

・サイエンスの教材

・サイエンスの進学実績

・サイエンスで合格するためにはどう行動したらよいのか

といったことが中心となっています。

それぞれについて、どのように学習を進めてきたのか私の体験も織り交ぜながらお話させていただきます!

 

卒業生の立場から、お話させていただける機会はなかなかないので、私自身とっても楽しみにしています!

質問等あればどんどんしてください!!

 

それから、今東進ハイスクール横浜校に興味があるけれど行ってみるかどうか迷っているという迷えるサイエンス生がいたら、ぜひ説明会に来てほしいなと思います!

すでに東進ハイスクール横浜校に通っているというお友達がいる場合はその子に説明会について聞いてみてもいいかもしれません!

説明会ついでにこの予備校いいかも!となった場合は、現在招待講習のお申し込みも受け付けていますので、そちらもぜひ受けてみてください!

 

第1回目は明日です

2月18日と3月4日、どちらも19時からです!

ぜひとも参加してください!よろしくお願いします!!

 

 

 

明日は奥先生からの受験生に向けてのお話です!

 

 

 


 

2022年 2月 16日 模試の準備はできてますか?

こんにちは!

青山学院大学 経営学部の安藤です。

 

最近は晴れることが多いですが、

まだ風が冷たくてとても寒いですね、、

花粉も出始めてるみたいなので辛いです。

 

さて今日は2/20にある共通テスト本番レベル

模試について話したいと思います!

 

と、その前に、、、

1/15、16にあった共通テスト同日体験受験を

受けた方はもう復習は完璧ですよね?

 

今回の共通テスト本番レベル模試を受けるに

あたって、前の模試で出来ていなかった所など

をこの模試では出来るようになっていてほしい

ので、まだ共通テスト同日体験受験の復習が

まだ出来ていない人(居ないと思いますが)は

今すぐ❗️ブラウザバックして復習しましょう!

 

では、もう復習が完璧に終わっている方!

次の共通テスト本番レベル模試の目標点を

決めていきましょう。

目標点の決め方ですが、前回の模試の帳票に

自分の第一志望の大学に受かった先輩の

模試毎の点数が記載されている欄がある

と思います。

その2月の共通テスト本番レベル模試の

先輩の点数を見ながら自分の目標点を

決めましょう。

先輩と同じ点数を取れたら良いですが、

自分の今の点数とギャップがありすぎる場合は

目標が高すぎてもよくないので

先輩の点数より少し低めにしましょう。

 

次に余談ですが、模試の試験監督をしていると

時計を忘れている人が多く見受けられます。

受験本番で会場に時計があることのほうが

少ないので時計は忘れずに持ってきましょう。

時計は貸し出せないのでお願いします。

 

明日から高校別説明会が始まります!

飯沼先生がブログでお話ししてくれるので

お楽しみに!