ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 25日 どうも長濱です。

こんにちは。多くのはじめましての方ははじめまして!!

私は上に映っております、長濱侑輝(ながはまゆうき)という者です

軽く自己紹介をば。。。

 

《自己紹介》

東京大学教養学部文科二類の一年です!文科二類とは経済学部に進学する人の多い科類です。

科類ってなんだよ東大、格好つけるな、とお思いの方もいると思いますが今回は説明は割愛させていただきます🙇‍♂️

いつか紹介できたらいいな、、

出身は横浜翠嵐高校で、テニス部🎾に所属していました!大学でもテニスは続けてます!

好きなアーティストはQueenです。幅広い音楽性やフレディ・マーキュリーの圧倒的歌唱力はもちろん、英語が平易で発音もはっきりしているので洋楽初心者&リスニング練習におすすめです!!!笑

受験科目は英語国語数学ⅠAⅡB世界史地理化学基礎生物基礎でした。まだ記憶は失ってないはずなので校舎にいたらなんでも聞いてみてください👍

 

 

東進の好きなところ

ここで二つほど東進の好きなところを語らせていただきます。

(ⅰ) 授業がイイ!

授業がイイです。そもそも有名講師の授業がいつでもどこでも見られるというのは他予備校にない強みであり、ビジネスとしても良質な教育が全国に行き届くという点でも画期的で素晴らしいな~、と高校時代から思ってました。

内容ももちろんよいです!科目一つとっても先生やレベル別の講座がたくさんあり、自分に合った講座を受けられます!!また映像授業なのでいつでもどこでも受けられるので部活生にも安心ですね!現に私は部活後に一コマ受けて帰る生活をずっとしてました。

 

(ⅱ)いっぱい演習できる!

受験生に向けたコンテンツではあるのですが、二次の過去問や共通テスト型問題は10年解説付き、添削付きで解ける上に、志望校や自分のレベルをAIが判定して問題を提供する“志望校別単元ジャンル演習講座”なんかではもはや解ききれないほどの問題を提供されます!

とにかく二次試験対策は演習あるのみなので、問題集など選ぶ手間なく大量の問題が与えられるの、受験生時代に重宝しました!

このシステムは映像授業とあわせて、“やる気ある人がどんどん先に進めるシステム”あると思っています。逆もまた然りであり自ら必要な勉強を考えることが要求されるシステムだなあ、と最近は感じています。そういう自ら考え行動する、という素養も身につけられるのも東進のいいところかもしれませんね。

 

と、自分が特に挙げられるのはこんなとところです。長くなっちゃいましたね。

 

新一年生も残すところあと一人となりました。明日はついに最後の一人が!!! 

……といいたいところですが、明日は飯沼先生が学校と東進の勉強について語ってくれます。

乞うご期待!

 

 

2022年 5月 24日 東進と学校の両立について

こんにちは!

早稲田大学政治経済学部2年渡邉愛里加です!

 

今日は東進の勉強と学校の勉強の両立についてお話ししたいと思います!

丁度定期テスト期間の人、定期テストが迫っている人も多いのではないでしょうか。

定期テストを言い訳に東進の勉強を疎かにしていませんか?

ここで私から伝えたいことが2点あります!

 

①定期テスト1週間前までは東進の勉強を減らさない

定期テスト直前は学校の勉強に力を注ぎたいという気持ちはよく分かります。

定期テストを活用して基礎固めをするためにも全力で取り組んでほしいと思います。

しかし、定期テストは一年間に何回もありますね。

その度に定期テストの2~3週間前から学校の勉強だけにシフトしてしまうと受講が進まなくなってしまいます。

計画的にテスト勉強を進め、1週間前までは東進の勉強もしっかりとしていきましょう!

 

②定期テスト期間も最低限やることを決めておく

こちらは高速マスター基礎力養成講座がおすすめです!

毎日30分間はやる、毎日単語と熟語の終了判定テストは受ける、などが良いでしょう。

継続して取り組むことが大切です!

 

これらのことを意識して、東進の勉強にも学校の勉強にも全力で取り組んでいきましょう〜!

 

明日は長濱先生です!

長濱先生は生徒時代からストイックに勉強に取り組み、見事第一志望校の合格を勝ち取っています!

どんな話が聞けるか楽しみですね!

2022年 5月 23日 過去問演習が合格に導く

皆さん、こんにちは!!!

早稲田大学創造理工学部建築学科1年の大森瑛一朗です!!

今回は、過去問演習について話そうと思います。先に言っておくと、

 

過去問演習はめちゃくちゃ大事です!!!

 

過去問演習を制する者が大学受験を制すると言っても過言ではありません。しかし、まだ過去問を解いたことがない人たちは、どのように解き進めていけばいいのか分からないと思います。なので僕が実際にやっていた夏休み中の過去問演習のスケジュールについて話そうと思います。

 

まず、午前中は、共通テストの過去問演習をしていました。朝の8時半ごろから解き始めて、3科目くらい解いて昼食を取ります。午後は、二次試験の過去問演習をしていました。2科目解いて、その復習をすると大体20時頃になり、家に帰宅し他の勉強に移るという感じです。

 

基本的に用事がない限りは、このスケジュールに沿って勉強をしていました。このペースで過去問演習を進めていくと、8月の半ばには共通テスト、二次試験の過去問ともに10年ずつ解くことができていました。このくらい過去問演習を解いていくと、過去問の点数が少しずつ上がってきていました。

 

しかし、「過去問演習したってどうせめちゃくちゃ低い点数なんだ…」と思う人が居るかもしれません。その人には、

それが普通です!!!と言いたいです。

初めて過去問を解くときにいい点が取れるほど過去問演習は楽ではありません。

どんな人も最初は低い点数です。

そこから点数を上げるために、早い時期から過去問演習を始めるのです。

 

僕は最終的に過去問を5,60年解きました。そのおかげで受験当日は自信を持って問題を解くことができました。

僕は第一志望校には受かることができませんでしたが、向こうの採点ミスだと今でも思っています。

 

そのくらい過去問演習は大事です。これを読んで、過去問を解く気に少しでもなってくれたら、嬉しいです!!

明日は学校と東進の勉強の両立について渡邊先生が話してくれます!


 

2022年 5月 22日 全国統一高校生テスト

こんにちは、明治大学理工学部2年の井出健介です。
最近は半袖で出かける人をよく見かけますね。
季節変化の最中にいる気がして、
最近は季節の変わり目がわかりにくいですから
少し面白いです。
今回なのですが、6月12日に行われる
6月全国統一高校生テスト
に関して、僕なりに受験のメリットを考えてきたので
少しお話したいなと思います!
まず皆さん、大学受験において大切なものって
何だと思いますか??
点数??早期スタート??
どちらも正しいと思います!
ですが、1番大事なのは、、、
自己分析を定期的に行うことです!
これは点数での分析もそうですが
①問題に対してかけている時間の把握
②落としてはいけない問題を取り切れているか
この2点が最も忘れがちで、最も重要な点です!
①問題に対してかけている時間の把握
こちらに関してのフローは
受験前に先生方と時間配分に関して話して
試験中にそれを出来るだけ守ってみる
そして、受験後に果たしてその時間配分が
自分に合っているかを考えていってほしいです!
試験に対しての時間配分が決まると
1.模試中にいつもより遅れているのか否かがわかる
2.時計の見方がわかるからリラックス出来る!
受験においてはとても重要事項ですね。。
②落としてはいけない問題を取り切れているか
こちらに関しては、
全国統一高校生テスト受験後に発行される
模試の結果帳票にて把握することができます!
受験者の正答率と自分の解答を比較して
まず周りが取れている問題を落としていないか
これを把握します!
もし落としている場合は、そこが周りの人と比較して
苦手なポイントになるので、
今後はその分野の基本的な部分から
復習していく感じとなります!
こんな感じで、今回の模試ひとつ受けるだけで
現状の把握と今後の計画を作ることができます!
しかも、友達と申し込めば競い会えるし、、
いいこと尽くしですね!!
是非とも、全国統一高校生テストを受験して
今後に活かしてください!!
明日は大森先生です!
何を話してくれるのかなぁ、必見ですね!!

 

2022年 5月 21日 はじめまして、堀言羽です♪

はじめまして!!

 

早稲田大学文化構想学部文化構想学科年の

堀言羽(ほりことは)です😊

 

春から横浜校の担任助手になりました!よろしくお願いします🙇‍♀️

 

出身高校はフェリス女学院高校で、茶道部と料理部、文化祭実行委員会に所属していました!

 

部活からお分かりの通り食べることが大好きで、趣味はお菓子作りです🍴

他には近所をふらふらお散歩することや美術館巡りをすることが好きです!!!

 

大学では美術史語学を頑張りたいと思っていて、今はイタリア語の勉強に励んでいます🇮🇹イタリア語マスターになっていつかイタリアのいろんな街を巡ってみたいものです。。

 

受験使用科目は英語国語世界史小論文でした!質問ある方はお気軽に聞きに来てください♡

 

さて!ここからは私が思う東進ハイスクールの好きなところをご紹介します🥰

 

それはズバリ!

💗🤝友達と高め合える環境が整っているところ🤝💗

です!!!!!

 

私自身、受験生のときは同じチームミーティングの友達はもちろん、他にも沢山の友達から刺激を受けながら東進での毎日を過ごしていました!

勉強のやる気が出ないとき、友達が目の前で勉強している姿を見て「自分も頑張らなきゃ!!🔥」と何回奮い立たされたかわかりません。。

また、落ち込んでいるときにも沢山励ましてもらいました☺️

 

こんな風に一緒に受験を乗り越えた仲間は東進を卒業した今でも仲良しです!!

 

このような環境が整っているのは東進だけだと思います……!!

みなさんも高め合える仲間と一緒に東進で受験勉強頑張ってくださいね✏️

 

 

次回はグミが大好物の井出先生です!お楽しみに〜💫