ブログ
2018年 4月 28日 そろそろ帰ってくるよ!!
初めまして!!
東京工業大学第3類に通う八城幸佑です
どんなことでもいいので声かけて下さいね!!
そろそろこの間の模試の帳票が返ってきますね!!
あまり結果が良くなく、落ち込む人も多いかもしれません
しかし!!落ち込んでる暇はありません!!!!
まずはマークミスがないか確認してください
その後、全国の受験生と比べて出来が良くない分野を確認し、次の模試までに復習、補強します。
模試は落ち込むために受けるのではなく、受けるために受けるのではなく、復習するために受けるのです!!
これから一緒に頑張っていきましょ!!
2018年 4月 27日 化学って何をすればいいの?
初めまして!
東京医科大学1年、そして担任助手1年目の二木進乃介(ふたぎしんのすけ)です!
僕からはセンター試験・化学のおすすめの勉強法を紹介したいと思います!
化学は理論化学、有機化学、無機化学の3つの分野から成り立っていますが、暗記が中心の無機、暗記をしないと手も足も出ない有機、そして理論の知識問題が配点の7割以上を占めます。
つまり、知らないと全く解けないのが化学の特徴です!
そこで、効率よく暗記するためにおすすめの参考書が・・・
一問一答です!
僕自身これで勉強していたのですが、一問一問が短いので、通学時間や休み時間に勉強するのをおすすめします!
ちなみに、横浜校は毎年理系の担任助手が不足気味なのですが、今年はなんと9人もの理系の新1年生担任助手が入りました!
しかも全員異なる大学です!
(写真に写っているのは僕の他に石井先生、代島先生、若林先生です。)
気になること、知りたいこと、悩み、なんでも一緒に考えるので、ぜひ、気軽に話しかけてみてください!
2018年 4月 26日 模試の復習方法三島が教えちゃいます!!
こんにちは!首都大学東京 理学部 生命科学科一年生の三島智尋です!
四月から新規担任助手として入ったので、見かけたらどんどん声をかけてくれるととっても嬉しいです!
一緒にこの一年頑張っていきましょう!
さて、今回は4月センター試験本番レベル模試ということで私からは復習方法についていくつかお話しさせてもらいます!
とにかく、模試で大切なことは復習につきます!
人それぞれ、復習方法はあると思いますがそんな中でも私おすすめの復習方法を教えます。
これは、実際に私が受験生時代に使用していた化学の模試直しノートです。
まず、間違えた問題の問題文をコピーしてノートに貼り付けます。その下に解き直しをします。あっていたら丸を付けて、まだ間違えるようならきちんと解法を書いていました。
この時に、なぜ間違えたのかを書いておくのもおすすめです。次はこれに気を付けることとかを色ペンで書くのもいいですね!
実際私は、模試の前日やセンター前日は今までの復習ノートを見直しました。きちんと復習ノートを作ることで次の模試に生かせると思います!
今回の復習ノートはほんの一例なので、ぜひ自分オリジナルの復習ノートをつくってみてくださいね(^^)
以上、三島でした!!
2018年 4月 25日 模試を最大限活用しよう!
こんにちは!横浜国立大学経営学部の西川俊輝です。
先日センター試験本番レベル模試がありましたね。
結果がどうだったかをしっかり受け止めて復習をして模試を最大限活用できましたか?
模試は復習が肝です!復習しなかったら模試の価値は半減です。
今回は模試の復習について書きます。
自分は正直高3になるまで模試の復習をしてませんでした。結果を受け入れたくないから模試後は判定見て復習せずに封印してました。こういう生徒はいないとは思いますが適切な復習をできてますか?
それでは自分が高3になってからやっていた具体的な復習方法について書いていきます。
まずは復習の前段階として分析をします。自己採点をしてどこが良くてどこが悪かったかを整理します。基本的にはこの悪かった方の苦手分野を中心に復習していきます。また良かったところの中でもなぜこの答えになったかが自信がないものも復習します。
次に復習にかかります。まず答えを読んで理解してから普通に解きなおします。同じような問題が次出題されても二度と間違えないようにセンター過去問講座や大門分野別演習を活用して演習をたくさんします。同じような類題がでても間違えない自信がついたら復習終了です。
復習はやってるけどしっかり理解するまでやってないという生徒が多いのではないでしょうか
自信がつくまで演習をしましょう!そこまでが復習です!
そして出来れば模試の次の日までに復習を始めましょう。
またすぐゴールデンウィークが始まります。短いスパンでの目標も持ち続けて着実に合格に近づきましょう!
新担任助手です。よろしく!
2018年 4月 24日 模試の復習法
こんにちは!法政大学1年の阿部拓巳です!
この前紹介してもらったのですが漢字が違っていたので気を付けてください(笑)
みなさん模試の結果はどうでしたか?
みなさん模試の結果はどうであれ模試後にやらなければならない大切なことがあります。
なんだかはもうわかっていますよね?
もちろん復習です!!!!!!
復習をしないとせっかく受けた模試が水の泡になってしまいます。
模試を復習することで自分の弱点などが明らかにして実力を確実に伸ばせる勉強方針を立てましょう!
私は模試の復習法として模試ノートを作っていました。
間違えた問題を貼って下に解説を書き自分で気づいたことを青ペンで書き込んでいました。
みなさんも私のを参考にして自分の好きなように作ってみてください!