ブログ
2018年 5月 29日 ☆☆☆頑張っている生徒紹介☆☆☆
皆さんこんにちは!明治大学情報コミュニケーション学部 1年の石原あゆみです!!!
そろそろ梅雨の時期に入ってきますね…。ジメジメの季節に気持ちが萎えてしまっても毎日登校を心がけましょう♪^^ 明るいスタッフが皆さんと会えるのをいつも楽しみにしています♪♪♪
今日は頑張っている生徒の紹介をします!教えたい生徒は本当は沢山いますが、その中でも2人紹介しようと思います!
★★1人目は高校3年生のSさん!★★
Sさんは4月に入学してから1週間に14コマペースで受講しています!ちなみに先週は18コマでした!素晴らしい!(^▽^)
★★2人目は高校3年生のMさん!★★
Mさんは苦手な早起きを克服しようと、友達と毎日朝の7:00から学校で勉強をしています。偉い!
みなさん休日は朝登校できていますか?
スタートの早い人は、あなたがしている勉強をとっくに終わらせています。
ライバルに差をつけられる前に自分から差をつけに行きましょう♪
困難は避けるものではなく、解決するものです。
沢山我慢した人には最後に幸せがきっと訪れます。 迷ったり悩んだりしたときはスタッフに声をかけてください!一緒に問題を解決しましょう!私たちはいつでも皆さんを応援しています!
2018年 5月 28日 頑張ってる子!
こんにちは!神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部1年の若林彩花です!
昨日に引き続き横浜校の頑張っている子を紹介したいと思います!!!!!!
今日の主役は…H.Aちゃんです!!!
今、6月の模試に向けて、とても頑張っています!!!!
具体的になにをしているかを聞いてみると…
たくさん音読すること!
だそうです!
英語の音読だけでなく、生物など暗記科目も音読していました!!
素晴らしい☆
全国統一高校生テストの意気込みを聞いてみると、
英語を伸ばします!そのために今頑張ります!
と言っていました!!!!!!
H.Aちゃんは自分の立てた目標に向かって、毎日全力でやっています!
皆さんも明確な目標を持って頑張りましょう☆
2018年 5月 27日 もっと色んな人褒めたい
こんにちは!立教大学社会学部1年の松田直也です!
今回自分はブログ初投稿ということでまずは
横浜校で頑張っている生徒を紹介したいと思います!
その名もH.Sさんです!!!!!!
この子は英語学習を凄い頑張って、メキメキと実力を伸ばしている猛者です!!
そんなH.Sさんに勉強法をインタビューしてきまっした!
Q.おススメの単語勉強法は?
単語は一秒で赤シートをずらして分かるまで繰り返しているらしいです!こうすることで単語の意味を早く思い出せるとか。あとは高マスの選択肢隠すver.でメンテしていますとのことです。
Q.長文は?
長文は一日一題解いてるそう。また解いてる途中に分からない箇所には印をつけて、後でノートにまとめているそう。こうすれば効率的に復習できそうっすね!
Q.文法!
学校の小テストなどで分からなかった箇所の分野を集中的に復習しているそうです!また、例文を全て暗記していることも大きいアドバンテージですね!
最後に英語学習で一番重要なことは,,,,
志望校合格ももちろんですがそれ以外のモチベを見つけてみるのが凄い重要とのことです!
例えば,,,,海外に住みたい、外国人と仲良くなりたい、、etc.
皆さんも自分だけのモチベ探してみては?
2018年 5月 25日 無料で中国行けちゃうチャンス!!!
こんにちは!法政大学法学部2年の金子直樹です!
いよいよ5月も終わりが近づいてきましたね!自分も2年生になり、最近ようやく環境の変化に慣れて来たところです(*^_^*)
さて、今回は東進が行っている中国清華大学短期留学について話したいと思います!
清華大学とは、北京大学と並ぶ中国の最難関大学の一つです!世界でもトップクラスの大学で、世界大学ランキングでは、我らが日本が誇る東京大学よりも上位に位置づけられています!!!
現在の中国の国家主席の習金平氏や前国家主席の胡錦濤氏といった中国の名だたるリーダーを輩出した超名門校です!
そんな清華大学に、東進生がなんと無料で留学出来ちゃう機会があるんです!!!
もちろん、全員が行けるわけではなく、東進内で行われてる選抜に合格しなければならないのですがね(-“-)
選抜方法は、一次審査は作文、二次審査が面接と言う形式になっています。
かなりの狭き門ですが、ほんとにすごい機会だと思うので、ぜひ挑戦してもらいたいですね!!!
実際に、去年横浜校から、参加できた生徒もいました!
何か、気になることがあったらお気軽にスタッフまで聞きに来てくださいね!(^^)!
2018年 5月 24日
こんにちは! 東京大学理科一類2年の留岡 です!
最近暑くなったり突然涼しくなったりして温度調節が難しいですね
大学の中間テストも近づいてきてなかなか大変になってきました。二年生になってもあまりテストにはなれないので辛いです。
今日は夏に開催されるイングリッシュキャンプというイベントを消化したいと思います!
イングリッシュキャンプはこの夏に世界中の大学の学生をチューターとして集めて5日間ディスカッション、プレゼンテーションを行うというイベントです!
なんとこのイベントに来てくれる大学生は基本的にTimesの世界ランキングで東大より上のランキングの大学生だけなんです!!
(画像は私が通っている東京大学の安田講堂の写真です)
東大の現在世界ランキングは46位です!ランキングの集計方法にはいろいろな意見がありますが、日本の総合大学として多くの分野でトップを走るといわれる東大も世界基準それよりもすごい大学がたくさんあります!
普段東大に通っていて周りの人の優秀さを感じる事は多々ありますがこのイベントではそれよりもすごい人たちが来てくれると考えると本当にすごいことだと個人的には思います!
こんな機会は日本にいる時は少ないと思いますし、ましてや高校生が対象になることは滅多にないと思います。グローバル化が進む中でも今の日本では高校生が世界の人たちと交流する機会は多くないのが現状です。
自分が高校生だったら絶対参加していたと思います! この夏イングリッシュキャンプで最高の経験をしませんか?