ブログ
2018年 7月 5日 !英語の基礎固め!
こんにちは、慶應義塾大学医学部1年の石井です!
本日は私が受講していたおすすめの講座をご紹介します。
今井宏先生のC組・英語基礎力完成教室です!
今井先生の授業は非常にわかりやすくて面白いために人気で、特にこの講座は英語の基礎を固めるために多くの人が受けています。
センターレベルの文法問題を学びながら、英語の基礎的な力だけでなく、正しい英語の勉強の方法も身に着けることができます!
先生の授業は面白いだけではなく、論理的かつ明快な解説で複雑な英文法も理解できるようになります。
英語はちょっと苦手…(;_;)という方でも、楽しく授業を受けているうちに、みるみる英語が得意&好きになれること間違いなしです(^^)
2018年 7月 4日 夏を迎える今にピッタリな講座がここにある!!
こんにちは! 立教大学 観光学部観光学科1年 高須賀勇斗です!
最近ブログにハマりつつあるので、ぜひ読んでいただければと思います。
渡辺勝彦先生の「有名難関大逆転合格へのスーパー総合英語」です!
この講座は、英語の長文対策に加え、文法や構文等、基本的な要素を復習ことが出来ます!
僕の場合は夏まで英語の点数がなかなか伸びず悩んでいた時にこの講座に出会い、夏に点数が伸びる大きなきっかけになりました!
特に、この講座では長文を理解する上で重要なスラッシュリーディングと、左から順に英文を読んでいくやり方を身に付けることが出来ます!
興味があったらぜひ校舎のスタッフに声をかけてくださいね!
夏に向けて、今から着実に準備をしましょう!
2018年 7月 3日
こんにちは! 立教大学社会学部一年の松田です!
今回は自分が受けていて皆さんにおすすめできる講座を紹介しようと思います。
一番のオススメは皆さんよくご存じであろう「基礎からの的中パワーアップ古文」です!
知らねえよそんなのと言う方に説明させていただくと、
元暴走族だけど古文に関してはカリスマ的存在である?野啓介先生が文字通り基礎中の基礎からわかりやすく丁寧に教えてくれる講座です!
でも古文苦手だしだるそうって人もオッケイ!!!なぜならこのお方、雑談を入れるタイミングが完璧なのです!疲れたなぁと感じた瞬間に目が覚める話をしてくれます!
学力もつくし、楽しい講座!受けないわけがない!つまり成績が上がらないわけがない!!!
三年生にはとる機会は少ないかもしれないけれど、二年生や一年生で古文に不安を感じている人は是非受けてみてください!
なにか分からないことがあったら質問しに来てください!
2018年 7月 2日 講座のテキストは有効活用しよう!!
こんにちは!中央大学法学部法律学科1年の真部帆南です!
センター試験まであと200日切りますね!一日一日大切にしていきましょう!!
今日は私のおすすめの講座を紹介したいと思います!
おすすめの講座は⋯
スタンダード日本史シリーズです!
この講座は、日本史講師の金谷俊一郎先生が担当されています!
金谷先生の板書は、年表になっていて時代の流れがとらえやすいんです!!
私も受験生時代は、ノートに写した年表を何周も見返しながら要点を押さえていました!
ハイレベルを受講する人が多く「スタンダードで大丈夫かな?」と思う人もいるかと思いますが、それは講座の使い方次第です!
テキストをしっかり使い込めれば、センター日本史9割越えも夢ではありません!!
一度受けて終わりではなく、何度もテキストを見返して自分のものに出来るようにしましょう!
日本史はやればやるほど伸びます!!
頑張りましょう!
2018年 7月 1日 7月1日は東海道本線が新橋~神戸間全線開通した日らしいです。東海道線と言えば湘南ですね。湘南と言えば海ですね。梅雨明けして熱くなってきたので海に行きたいです…
こんにちは!法政大学デザイン工学部2年烏谷佳吾です!
7月です!!気づけば梅雨明けしていましたね!てか、梅雨来てた?
あと少しで夏休みが来てしまいますね…受講は終わっていますか?
話が変わりますが今日はおススメの講座を紹介します!
やっぱりおススメの講座はやまぐち健一先生のスタンダード物理です!!
この講座は好きすぎて3周は見ました!寝る前にベッドで見たり正月に見たりと(笑)
やまぐち先生の面白くて分かりやすい授業で物理の見る目が鍛えられます!
物理はその見る目が非常に重要になります。それを面白く分かりやすく鍛えてくれるのでこんなにいい講座はありません!!
ぜひみなさん体験授業でもいいので一回は見てほしいです。
物理の講座に関して聞きたいことがあればいつでも聞きに来てください!!
まだ東進に通っていない子もいつでも体験授業を受け付けているので気軽にお申し込みください!
校舎で待ってます!!