ブログ
2019年 2月 21日 横浜校のココがすごい!?
こんにちは!
明治大学農学部の代島莉紗です(^^♪
もうすぐ2月も終わりです!
歳をかさねるごとに月日が経つのが早く感じるのは、同じ1ヶ月でも自分の人生を占めている割合が
どんどん小さくなるからなんですって!知ってましたか??
そんな雑学や勉強の話ははさておき、
本日は我が横浜校のことについてお話したいと思います!
横浜校がどこにあるか知ってますか?
そうです!
横浜駅東口から徒歩1分!!!
崎陽軒本店ビル8F!!!!
駅からとっても近いんです!
しかも!
地下を通っていけば、
外がどんなに寒くても、
どんなに豪雨でも、
どんなに豪雪でも、
たとえ槍が降っていようとも(!?)
なんの影響もなく校舎に来られます!すごい!
さらに!
横浜校の近くにはコンビニはもちろん、スーパーやレストラン等も近いので、
ご飯に飽きる心配もない!!
私が生徒のときも、お昼ご飯の時間がとても楽しみでした(*^-^*)
受験が近くなるにつれ、ほぼ毎日、一日中予備校にいると思いますが、
受験勉強において、
「食事の充実度」は超重要!!
だからこそ、予備校を選ぶ際は、
ぜひ、周りにコンビニ等の食糧が確保できる施設を確認してみてください!
ご飯が楽しみだと「それまで勉強頑張ろう!」という気持ちにもなりますよね(*^-^*)
(食べ過ぎて眠くなってしまうのは避けたいですけどねっ笑)
ということで!
自習環境だけでなく、周りの商業施設も充実している横浜校から、
代島がお送り致しました(*’▽’)ノシ
2019年 2月 20日 後悔なんてしたくない!
こんにちは!横浜国立大学理工学部の大和田健太です。
今日は第一志望の受験本番の話をしたいと思います!
僕は高校3年生の2月25日に第一志望の横浜国立大学を受験しました。
国立大学は特にですが、第一志望は1度限りしか受けれません。
なので本番は当たり前かもしれませんがとっても緊張します。でも自信を持って過度に緊張することなく受けることができました!
理由はたった一つ、やれることは全部やった
これに尽きると思います。まだスタートが切れていなかったり、勉強に身が入らないそこのあなた!
第一志望の受験当日を想像してみてください。
そこに後悔はありませんか?
後悔のない受験は結果にかかわらず必ず今後の糧になります!
後悔のない受験をできるように一緒にがんばりましょう!
2019年 2月 19日 【高卒生対象】説明会について(特訓本科コース)
こんにちは!!
今日は2月19日ですね!
毎月19日はシュークリームの日やクレープの日らしいので
勉強で疲れた脳に甘いものを届けていきましょう!!
今日は特訓本科コースの説明会についてお話していこうと思います!
東進ハイスクール特訓本科コースの説明会は毎週月・水・金曜日の11時からと16時からの計6回行われます!
内容としては志望校別に合格者事例を紹介しながらカリキュラムの組み方、学習の進め方を伝えていく予定です!
明日2/20(水)が記念すべき第一回となるので、浪人するうえで何か分からないことがある人はぜひぜひお越しください!
また、
3/4(月)11時~は早稲田・慶應対策説明会
3/13(水)11時~は国立対策説明会
3/15(金)11時~は難関国立対策説明会
についての説明会をしますのでぜひお越しください!
++++++++++
東進ハイスクール横浜校では浪人生コースを設置しております。
概要は以下をご確認頂き、説明会/個別面談をお申込み下さい。
入学受付:2月11日(月祝)~3月31日(日)
定員:50名
対象:2019年3月高校卒業者(浪人1年目のみ)
開館情報(休館日なし)
平日・土曜 8:30~21:45
日曜・祝日 8:30~19:00
+++++入学の流れ+++++
①個別面談/説明会参加
②学力診断テスト(カリキュラム作成)
③入学手続き(3/31まで)
④受講開始(入金翌日から開始可能)
以下の申込フォームより、来校希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース入学 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。
++++++++++
+++++個別面談について+++++
現在の学習状況、志望校をお伺いしながら、
浪人1年間でどのような学習が必要か、
また自分のウィークポイントは何か、
その上で東進ではどのような学習ができるかということを
個別にお話しさせて頂きます。
所要時間:40分~1時間
答案再現帳票・模試成績などをご持参ください。
以下の申込フォームより、希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース個別面談 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。
++++++++++
+++++本科コース説明会+++++
月・水・金 11:00~/16:00~
火・木・土・日 個別実施
以下の申込フォームより、希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース説明会 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。
または、お電話にてお申込をお願い致します。
045-620-9801
++++++++++
+++++資料請求はコチラ+++++
※連絡欄に「本科コース希望」と入力ください。
++++++++++
浪人生は、入試のピーク時から勉強をやめると一気に成績が低下します。
春の時間を、成績を戻すのに使うか、
成績を伸ばすのに使うか。
入試まではもう1年を切っています。
決意を持ってスタートをする君を、応援します。
東進 浪人 本科 横浜/
2019年 2月 18日 横浜だから大きい!
こんにちは!東京理科大学理部2年の青山菜緒です。
横浜校のほかとは違う良いところとは、その規模の大きさです!
規模が大きいと良いことが二つあります。
一つ目は担任助手がバラエティー豊富なことです。
他の校舎よりも担任助手の人数が多いため、その分様々な大学・学部に通う人がいます。
ぜひ志望校や受験の相談をしてみてください!
また、校舎にいる助手の人数も多いため、その日に各教科に対応した先生がいる可能性も高いので、勉強でわからないところがあったら質問してみてください。
二つ目は生徒数が多いことです。
生徒数が多い=ライバルが多いということです。
生徒の人数が多いと、
同じレベルの人
志望校が同じ人
同じ講座をとる人
などが多くなり相談したり切磋琢磨しやすくなります。
グループ別ランキング、個人ランキングなど多く掲示されているため、ランクイン目指して頑張ってください!!
特に新高校1年生や新高校2年生は、塾に通う人数が少ないため、校舎に同じ学年の仲間がいると一緒に頑張れるのでお勧めです!
「春休み、塾ってどんなところか経験してみようかな」という方は
ぜひ東進ハイスクール横浜校にいらしてください!
2019年 2月 17日 【高卒生対象】資料請求について(特訓本科コース)
こんにちは!!
本日のブログを担当します!銭です!!
今回は本科コースの”資料請求”についてご紹介します!
前の記事でも説明したと思いますが、浪人を検討されている方は、一年間ここで頑張れるなと思えるような自分に合った予備校を決めてほしいので、
まず、それぞれの情報を入手することはとても大事です!!
本科コースの資料請求をして頂くと、本科コースのカリキュラムなどの概要をまとめた資料や、本科コース卒業生の事例の紹介のパンフレットなどの資料をご用意します。
ご自宅に郵送か、あるいは直接校舎に来て頂いて、担当スタッフが説明致します。
校舎に来て頂くと、校舎の雰囲気なども実感できるので、お時間があったら是非お越しください。
また、資料を見て、何か不明な点や気になる点などがありましたら、お気軽に電話にてお問合せください。
資料請求ご希望の方は以下の申込フォームで申し込み頂けます。
+++++資料請求はコチラ+++++
※連絡欄に「本科コース希望」と入力ください。
++++++++++
ご連絡お待ちしております!!
++++++++++
東進ハイスクール横浜校では浪人生コースを設置しております。
概要は以下をご確認頂き、説明会/個別面談をお申込み下さい。
入学受付:2月11日(月祝)~3月31日(日)
定員:50名
対象:2019年3月高校卒業者(浪人1年目のみ)
開館情報(休館日なし)
平日・土曜 8:30~21:45
日曜・祝日 8:30~19:00
+++++入学の流れ+++++
①個別面談/説明会参加
②学力診断テスト(カリキュラム作成)
③入学手続き(3/31まで)
④受講開始(入金翌日から開始可能)
以下の申込フォームより、来校希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース入学 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。
++++++++++
+++++個別面談について+++++
現在の学習状況、志望校をお伺いしながら、
浪人1年間でどのような学習が必要か、
また自分のウィークポイントは何か、
その上で東進ではどのような学習ができるかということを
個別にお話しさせて頂きます。
所要時間:40分~1時間
答案再現帳票・模試成績などをご持参ください。
以下の申込フォームより、希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース個別面談 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。
++++++++++
+++++本科コース説明会+++++
月・水・金 11:00~/16:00~
火・木・土・日 個別実施
以下の申込フォームより、希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース説明会 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。
または、お電話にてお申込をお願い致します。
045-620-9801
++++++++++
+++++資料請求はコチラ+++++
※連絡欄に「本科コース希望」と入力ください。
++++++++++
浪人生は、入試のピーク時から勉強をやめると一気に成績が低下します。
春の時間を、成績を戻すのに使うか、
成績を伸ばすのに使うか。
入試まではもう1年を切っています。
決意を持ってスタートをする君を、応援します。
東進 浪人 本科 横浜