ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 355

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 固定ページ 355

ブログ 

2020年 1月 23日 こんなに頑張っているやつを見逃せない!!!

こんにちは!

センター試験が終わってから4日が経ちました。

この時期は受験生が必至に勉強していると思われます。

一瞬でも気が緩んでしまえば合格できない、戦いの1月・2月ですね。

 

しかし!!!!!

このブログを見ている高校2年生、1年生諸君!

あと1年、2年あるから大丈夫でしょ。そう思っていませんか?

 

甘い!甘すぎる。

冬休みはせっかく学校がないんだから休んでもいいでしょ。

たしかに、そのように思う自分もいました。

でも、受験という人生の最大の壁を乗り越えたあと実感しました。

冬休みだからこそできる勉強の大切さを。

 

このブログを見てくれたあなたは変わります。信じてください。

今日はある僕の生徒を紹介します。

 

その生徒は自分と同じ慶應義塾大学経済学部を第一志望にしています。

部活はサッカー部、つまり週6で部活をしていて勉強の確保が難しい生徒。

 

これを見てください。

日付を見ていただくと、冬休み真っ最中。

時間の確保が難しいはずなのに毎日登校をしている。

これはすばらしいことです。

勉強しすぎでしょ。そんなにできない。

こう思う人もいると思います。

しかし、大学に合格できるのはこのように毎日塾に来て勉強する生徒なのです。

毎日コツコツと勉強できる生徒が本番で素晴らしい力を発揮するのです。

 

ぜひ参考にして、あなたも今日から実行してみてください!

30分でも1時間でもいいです。その小さな努力の積み重ねが将来、自分のためになります。

ぜひ東進にきてともに勉強しましょう!

1時間だけでも勉強可能な環境を提供してくれるのが東進ハイスクール横浜校です!

2020年 1月 22日 満足は成長を止める

 

 

みなさんこんにちは!横浜校担任助手の木村です!

あっという間にセンター試験が終わってしまいましたね。。はやい。

自分がセンターを受けてから1年が経ったと思うと、本当に1年という時間の短さを感じます。

受験生のみなさん、おつかれさまでした。と言いたいところですが、そんなことを言ってる時間はありません。

時間というのは戻るはことなく、進むことしかありません。

過去のことを気にする時間があったら、それを未来にどう活かすかを考えた方が絶対にいい結果を招きます!

大丈夫!困ったときは我々担任助手がついています!

まだまだ大学受験は始まったばかりです!気を引き締めていきましょう!!

 

新高3生も「自分はまだ受験生じゃない」とか、「まだ1年後の話」なんて言ってられませんよ。

自分の受験のための勉強を始めているということは受験生です!!!

受験までの日数なんて関係ないのです!!

受験はより早く受験生の自覚を持った人が合格していくのです。

 

そこで、冬休みよく頑張った低学年の生徒を紹介します!

O君です!

O君、学習量ハンパないって!(O君は大迫ではありません。)

週間受講コマ量はとてつもないし、高マスのセンター1800も2週間足らずで完全習得しました。

そして今もメンテナンスを続けています。

全国ランキングにも載っているし、校舎内のランキングにも受験生に混じってランクインしています。

この前の面談の時には、週間受講コマが26コマでした。

そして、「すいません、30コマ以上やる予定だったんですけど、全然できませんでした。」と言ったのです。

普通にすごくないですか?

 

みなさんは現在の学習量で満足していませんか?

たしかに、志望校と自分との差を感じる機会はあまり無く、どれくらい勉強すればいいのか分からないこともあると思います。

 

だからこそ、前倒しの学習を心がけ、これから先に勉強時間を残しておくことで焦ることなく勉強を続けられます。

 

みなさんもO君のように、より高みを目指して勉強してください!!!

 

 

2020年 1月 21日 紹介したい生徒がいる。

こんにちは!担任助手1年の西住志桜里です。

今日からいよいよ2次の試験が始まっていきますね。受験生の皆さんはセンターからしっかり切り替えて2次試験に臨むようにしましょう!センター試験は受験の始まりであり、ここからが本番です。

 

さて、今日は私の担当の生徒を紹介しようと思います。

まずこれを見てください!

     

なんだこれはという感じですよね。

実はこの画像は受講コマ確認テストがきちんとやれているかを示しています。

オレンジが受講コマ、水色が確認テストです。

全コマ授業をしっかりと受けて、確認テストも解けば左のようになります。

私の生徒は2019年度の受講を受けきり、確認テストもすべて受験したので左のような✨美しい✨画面になっています。素晴らしい!

しかし、受講をしただけで確認テストを受けていないと右のようにポコポコ穴が開いてしまいます。

授業を受けっぱなしにしないためにも、受講と確認テストを受けきることが大切です!!

 

そして私の生徒は受講だけでなく、高速基礎マスターもすごいんです!!

完全修得済み

→センター単語1800、熟語750、文法750、上級英単語、上級熟語、数学計算演習Ⅰ・A・Ⅱ、古文単語

修得済み

→数学計算演習B

 

これだけ完全修得ができるのは毎日の演習のおかげです。

低学年の皆さんは今のうちに基礎の勉強を毎日やる習慣を身につけましょう!

一年後、二年後の受験に万全の態勢で臨めるように、、、今が肝心ですよ!!

 

 

2020年 1月 20日 前を向いて歩こう。

こんにちは、担任助手1年の清水崇也です。
さて、センター試験が全日程を終了しました。
皆さんは今どういう気持ちなのでしょうか。
思っていたよりもうまく行った人、いつも通り点数が取れた人、いつもよりも点数が取れなかった人、様々いると思います。

ここでは特に、本番上手く行かなかった人に対してメッセージを送りたいと思います。

今とても辛いと思います。悔しいと思います。落ち込んでいると思います。

自分は去年センターで点数が取れず、また自分よりも成績の悪い同級生が自分よりも高い点数を取っていたり、同じ第一志望校の子がめちゃくちゃ良い点数を取っていて本当に焦ったし、同時に落ち込んでいました。

だから気持ちが分かります。すごい悔しいっていう気持ちが。もっとできたのにっていう思いが。

だから、リベンジしましょう。ここからは反撃に出ましょう。やられっぱなしは嫌ですよね。

これから先、あなたが今抱えている辛いことを引きずりながら受験を終えることになるかもしれない。でも、大事なのは今この瞬間、1秒でも早く次のことに取り掛かる事だと思います。辛いのは百も承知です。

やるしかないのです。時間は待ってくれません。

ところで、東洋大学の陸上部にはこんな言葉があるそうです。「その1秒を削り出せ」と。

受験生も同じだと思います。1秒でも無駄な時間は作らない。1点のために全力を費やす。

その1秒を、その1点を削り出すための努力を最後まで諦めないでください。

苦しかったら、担任・担任助手がいつでもお話し聞きます。担任・担任助手を始め全てのスタッフが君たちの味方であり、戦友みたいなものです。これからも一緒に戦っていきましょう。

ここから勝つために。



ー閑話休題ー

はい! じゃあ、ここからは低学年向けのお話します!

冬休みに頑張った生徒紹介です!! 僕はN君について紹介します!

まず、新高3生のN君は冬期合宿に参加しました! 素晴らしい!!

加えて、毎日の勉強も毎週平均約10コマ受講、高マスも未修得のものを修得したり、毎日メンテナンスと高マスが常に隣にある状態です!←理想的ですね。。。

僕がここで特に彼についてすごいと思うところは、しっかり継続していることです。

特に冬休みは年末年始で忙しくなり、勉強がおろそかになるところなのに、彼が勉強を止めることはありませんでした。。

こういった誘惑に負けず、日々努力し続けることが受験生としての下地を完成させていくことだと、僕は彼を見ていて感じました。

ですが、僕は彼はまだまだやれる人間だと思うので、もっともっと情熱を注ぎたいなと思います!

(N君、覚悟してね♡)

皆さんもN君に負けないくらい日々の勉強を大切にしていきましょう! 

!!継続は力なり!!

以上で、今回のブログは終わりです!

2020年 1月 18日 センター試験本番!

 

 

こんにちは!明治大学情報コミュニケーション学部2年 石原あゆみです!

 

いよいよセンター試験本番の日がやってきましたね…!この間湯島天神でみなさんの合格をお祈りしてきました、、!(with 角田先生)

 

校舎でも絵馬を掲示中です♪

 

 

高校1.2年生のみなさんもセンター試験同日体験模試を受けている方がほとんどだと思います。

 

 

もちろん、不安が無くて、自信を持って試験に挑みたいですよね!

 

 

 

生活習慣や勉強の仕方は今のままで大丈夫ですか?もし、明日が試験本番だとして、今のままで試験に臨めますか?

 

 

そのためにも高速基礎マスターで毎日知識を補うこと、定期的に復習をすること、授業を目標の分だけきちんと受けることを欠かさず行いましょう!!!

 

 

毎日の積み重ねはきっとみなさんのチカラになります!

不安なことがあったらなんでもスタッフに相談してくださいね♪

 

 

★受験生へ★

センター試験一日目お疲れ様です。今日の点数が思うように行ってもそうでなくても、気持ちを切り替え、次への戦略を練ることが大事です。そこでさらに頑張れるかが今まで頑張ってきた真価が問われます。

最後まで諦めることなく「やりきった」と言える受験生活を過ごしてください!みんなならできます!応援しています!

最後まで一緒に、駆け抜けましょう!!

 

 

 

\お申し込み受付中!/