ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 347

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 固定ページ 347

ブログ 

2020年 4月 2日 春だ!春がきた!!?

ですね〜??

ぽかぽかだ〜????

もうすぐ入学式があったり、授業開始の人も多いんじゃないでしょうか??

部活動が再開したり、あるいは新たに部活に入部する人もいますよね⚽️⚾️????

 

部活勉強両立 実現したくないですか?

初めての定期試験で高得点とりたくないですか?

この

最高の?スタートダッシュ?

を切りませんか!!!!??

 

まずは、勉強の習慣をつけましょう。

生活習慣崩れてる人いませんか??

昼過ぎに起床する人いませんか??

まずは、早起きして、勉強時間の確保をしてください。

部活が始まったら、朝も活用していかないと、浪人生や早期に引退を済ませた他の受験生には勝てません。

朝も積極的に勉強時間として確保していけば、限られた部活生の時間を最大限活用していけると思います。

私の生徒の中には、朝6:30から受講している生徒もいました。

ぜひ、朝の時間を活用してみてください?

 

次に、基礎の徹底をしましょう。

とにかく基礎基礎基礎基礎基礎基礎基礎

基礎を怠るな。です?‍♀️?

まてまて基礎ってなに…?? って思った人!

まずは単語から始めてみましょう!

英単語古文単語が1番取り組みやすいと思います

繰り返し勉強して、からだに染み込ませてください。

 

これら2つのことをまずは少しずつ意識していくことで、受験生としての自覚も生まれてくると思います。

から最高の⭐️スタートダッシュ⭐️を切れるよう、まだ残っている春休みを有効活用していきましょう!!????

 

そして、、、、

最後に、新しく横浜校の一員となった新規担任助手をご紹介します!?

(写真は昨日行われたスタートダッシュホームルームのものです!みなさん参加しましたか〜??)

鎌倉女学院高等学校出身の

天野帆乃香 先生です!

春から、第一志望であった

早稲田大学国際教養学部

に進学します!?

お気づきですかみなさん?

私の後輩なんです〜!!!!!

自分の元生徒が同じ大学に通うというのは感慨深いものですねぇ??

ちょこっとだけ彼女の紹介をします?

天野先生は、とにかく英語が凄いんです!

AO入試も経験しているので、英作文なども質問対応できちゃいます!!?✨拍手!

そして、天野先生はと〜っても明るく元気な先生です!???

横浜校のムードメーカーになる予感…?

私立文系世界史選択だったので、もし何か質問などあった場合には、ぜひぜひ声かけてみてください〜!

私の自慢の後輩です??

 

2020年 4月 1日 長期休みの時間の使い方

こんにちは

最近、歌野晶午さん葉桜の季節に君を想うということを読みました。

思い込みをしている自分に驚かされると思います。

気になった方は、是非読んでみてください!

 

4月、新しい担任助手の先生が入ってくる時期になりましたね。

1年前このブログにて、自分も紹介していただいたのですが、その際写真の写りの悪さばかりが記憶に残り、内容はあまり覚えていません、懐かしい

さて自分も紹介する立場になったという事で、紹介させてもらいます!

今日紹介するのは

早稲田大学理工学部大西七海さんです!

(写真はないので校舎に会いに来てください)

彼女は受験についてだけでなく、その先まで考え受験生活を過ごしていました。

勉強だけではなく、将来やりたい事の相談にも乗ってくれるはずです!

 

さて、皆さん長期休みですが、充実した時間になっていますか?

大体の人が、家でダラダラしている気がします。

長期休み、遊びやだらだら休むことも大事ですが、勉強面でもこれ以上チャンスとなる期間はありません!!!

苦手の克服、基礎の徹底の為に目一杯時間をさけるのは今だけ!

「苦手の克服、基礎の徹底を今やるべき?」と疑問がある人もいるでしょう。

では学校がある生活をイメージしてみてください(4月に入学式を控えている人は難しいかもしれませんが)

新しく学んだ内容の復習、部活動などに割く時間が多くなるはずです。

部活や学校の勉強がある中、他のことが出来る位、スケジュール管理がうまく、効率よく動ける人はほとんどいません。

すなわち、苦手の克服、基礎の徹底が出来るのは今だけ!!!

 

新学年、スタートから勉強でつまずきたい人はいないですよね?

後々、やっておいてよかったと思える日が来ます。

残り1週間勉強頑張ってみませんか?

 

 

2020年 3月 31日 終わりとはじまりの季節

 

 
皆さんこんにちは!
慶應義塾大学文学部人文社会学科、あしたから2年生の田尾穂乃佳です。
 
この1年間を振り返ってみて、本当にあっという間だったと感じています。
高校を卒業し大学に入ると生活が一変しました。
高校では出会う機会のなかった性格・価値観を持つ人に出会うことばかりで、
言葉にすると薄っぺらになりますが世界は広いんだなあ?!
自分はなんとちっぽけな人間なんだ!と感じてばかりでした。
またここ東進ハイスクール横浜校で担任助手を経験させていただいたことも大きかったです!
受験生時代とは違うベクトルで多くのことを学ばせていただきました。
たくさんの生徒さんと出会い、刺激を受けることや成長のモチベーションとなることばかりでした!
 
 
そんなしみじみと1年間を振り返りたくなる年度末ですが、年度末といえば出会いと別れの季節ですね。
 
中学校、高等学校を卒業された皆様、ご卒業おめでとうございます。
そして春から進学される皆様、おめでとうございます。
 
先日横浜校では春から高校に進学されるご家庭向けに渡辺勝彦先生特別公開授業を実施いたしました???
高校入学を目前に控えたいま、受験勉強を始めるべき理由やメリット、英語の勉強法についてお話しがあり、会場は笑い熱気に包まれました☺️!
そして渡辺先生は横浜校での授業をもって公開授業から引退されるそうで、
横浜校はより一層あたたかな雰囲気でいっぱいでした。
 
いまの時期は出会いと別れ、そして終わりと始まりの季節でもあります。
この機会に受験勉強のスタートダッシュを切りたいと考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
東進ハイスクールはスタートダッシュを切りたいすべての方を応援しています。
 
明日4月1日にはスタートダッシュHRというものを行い、本日までの入学者を対象に、
新学期に最高のスタートができるようサポートおよびクラス編成を行います!
興味を持たれた方はお早めに
045-440-1465
までご連絡をお願いいたします!
 
 
そして、くれぐれもお体にご留意ください。
それではまた!
 
 

 

2020年 3月 30日 雪と桜の共演って素敵よね

こんにちは!

明治大学農学部の代島です(^^)v

昨日は3月末であるにも関わらずが降りましたね・・・。

異常気象なのか、これが令和の常識なのか…?

令和が始まってから、もう少しで1年経ちそうですが、未だに「今年って平成何年だっけ?」と聞いてしまうわたしが、本日のブログ担当です。

 

さて、昨日は渡辺勝彦先生の公開授業がありました!

足元の悪いなか、沢山の方々にお越しくださいました。ありがとうございました!

 

渡辺先生のアツい授業で生徒たちのモチベーションがとても上がっていて、

今後彼らを校舎で見たらやる気に満ち溢れているんだろうなと思うとこれからが楽しみですね(°▽°)

 

渡辺先生!

本当にありがとうございました(*’ω’*)

 

東進ハイスクール横浜校ではまだまだいろんなイベントがあるので、よければそちらも覗いてみてくださいね〜!!

 

それではまた次回のブログでお会いしましょう!

またねっ!

 

 

2020年 3月 29日 今日は何の日!!!!

こんにちは!!上智大学外国語学部の三上です!お久しぶりです!

みなさん最近はいかがお過ごしでしたでしょうか??コロナで学校もなくて、退屈な日々をお過ごしなのでは、、???

そんなあなたに朗報です!!

今日はなんと、、、、、、

渡辺勝彦先生の公開授業を、ここ、東進ハイスクール横浜校にて行います!!!!!!!?

わたしも授業を受けたことがあるし、生で拝見したこともあるのですが本当に頭にスッと入ってくる授業が特徴的です。

英語なんか学校でしか触れたことがなくて、まだ右も左も分からない私の成績をぐーーんと上げてくれた先生でした。

感謝しかないです、、、、

横浜校は、検温とアルコール消毒を皆さんに行っていただいておりますので、感染症対策は最善を尽くしております。

なお、校舎にお越しの際はマスクをしていただけるとありがたいです。

こんなご時世ですが、中だるみした英語の学習にドーーーーーンと稲妻をおとしてみませんか??⚡️

校舎にてお待ちしております!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!