ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 33

ブログ 

2025年 1月 28日 今、招待講習を体験する重要性

 

みなさんこんにちは!!

大学入学共通テストから日が経ちましたね。

 

受験生は二次試験の勉強、順調でしょうか。今後の健闘を祈っております…!!!

 

また、低学年生徒は大学入試共通テスト同日体験受験の振り返りを既に終えているでしょうか。

 

そして、課題は発見できましたか。

 

今回はその課題解決に役立つ、東進の招待講習についてお話します!!!

 

東進では今、3月1日までの期間で4講座まで無料で特別招待講習を行っています😳

 

この招待講習では、英語、国語、数学、理科、社会などなど…多くの科目を受講することができます!!

 

また、個人のレベルに合わせた受講をできるため、生徒の能力を伸ばすには最適な課題解決の方法だと言えるのです!

 

さらに、授業を体験するだけではなく、高速基礎マスターという東進独自の英単語演習ツールを体験することができます!

 

ぜひあなたも東進生を体験して学力を伸ばしてみませんか?

 

校舎でお待ちしております😊

 

明日は山下先生です!お楽しみに~!!!!

 

 

 

 

 

 

2025年 1月 27日 切り替えって大事ですよね

こんにちは!早稲田大学人間科学部健康福祉科学科1年生の片岡優です!

1月も末、自分が通う学部は今日で授業が終わりです。大学生活の四分の一が終わったって、これ現実でしょうか…(社会に出るまでのタイムリミットが…)

就活も試験も近づいてくると考えると、焦りを感じてしまいます…泣

皆さんはどうですか?特に自分と同様に、試験が近づいてきている新高3生の皆さん。大学入試まで約一年。焦りは感じていますか?2月から何しますか?

2月、そう。それは入試休みのある期間。「遊べる最後のチャンスだし、思いっきり遊んでやろう」とかって思っていませんか…?いや、別に遊ぶなとは言っていません。友達と遊んで、思い出を作ることも大切です。しかし、毎日遊んで、何にも勉強しないというのは良くないんですよ。遊びに行った日でも高マスなりなんなりで少しでも勉強しましょう。

ちなみに、2年前の自分は堕落した入試休みライフを送った結果、その後も受験モードに切り替えられませんでした泣

そして、実力がわずかに足りずに第一志望の大阪大学に落ちました!普通に悔しいです!

まだ切り替えられていない方々、ここで切り替えられるか否かが勝負になりますよ!

遊んだ次の日は2日分の受講をやるくらいの気分でいてください!志望校に受かりたいですよね?!

2月と言えば。通期生の皆さん、2月末には何がありますか?そう!共通テスト本番レベル模試と24年度講座の受講期限です。同日後初の共通テスト本番レベル模試なので、少しでも苦手を潰していきましょう!また、講座を取ったということは、その講座の内容は皆さんに必要不可欠なものなので、予習復習を含め、絶対にやり切りましょう!もう24年度講座を受講済みという方々は、もう一度見たい回があれば見ておきましょう!

明日は、いつもパワフルで元気をもらえる田中先生です!

お楽しみに^^

 

2025年 1月 26日 絶対読んで。真面目な話

 

こんにちは!担任助手一年目の桜井です!

 

1月ももう終わりに近づいてきましたね!みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私は大学のテストに絶賛追われていまして、、

明日が最後の科目となります。。。

 

このブログを書いている時点ではまだテストは始まっていないのですが、体感非常にまずいですね^ ^

 

どうにか耐えたいものです

 

とまあそんな話は置いといて、、みなさんあと1ヶ月ですよあと1ヶ月、、、

 

あと1ヶ月ほどでほとんどの人が受験というものを終えると思います。

 

国公立受験される方は本当にちょうど1ヶ月でしょう

 

私から伝えたいことはただ一つ

 

この1ヶ月、1秒たりとも気を抜くなということです。

 

 

みなさん、自分が受験勉強を開始したな、と思う時期のころの自分を振り返ってみましょう。

 

 

受験も終盤期を迎え、当時に比べ今のみなさんはとんでもなく高いレベルにいるでしょう。

 

 

では次に受験勉強をしていた中でも、今のその高いレベルに到達するために特に大事だったな、一番頑張ったなと思われる時期のことを振り返ってみましょう。

 

 

それは二年の冬だったり、天王山と言われる夏休みだったり、人によりさまざまだと思います。

 

 

みなさんは、そのころと同じくらい、はたまたそれ以上の熱意で今、勉強できているでしょうか?

 

 

できている人は素晴らしいです。私はこの時期、もはや何を勉強すればいいのかわからない、今からやって何が伸びるのだろうか、と感じてしまい、勉強への熱意が薄れていった覚えがあります。今振り返ると、夏休みとかの方がもっと前向きに勉強してたなと感じます。

 

 

私は結果的に第一志望校には落ちてしまいました。終盤期もっと頑張れたんじゃないかな、落ちてから思い始めました。

 

 

みなさんにはこのように後悔してほしくないです。後悔しないように、常に今を全力で頑張ってほしい

 

 

先ほども言いましたがみなさんは今とんでもなく高いレベルにいるでしょう。

 

 

またそこに到達するためにとんでもなく頑張ったことだと思います。

 

 

残り1ヶ月、さらに高いレベルに上がるためには、今のレベルに到達するためにしたのと同じくらい、はたまたそれ以上の勉強量が必要です。

 

 

受験勉強を始めた時の自分の理想の到達点を100%として、今何%まで登り詰めたでしょうか。

 

 

仮に80%だとして、残り20%上げるためには、20%分の勉強量ではなく、今までに費やした80%分、はたまたそれ以上の勉強量が必要だと感じます。

 

 

詰めとはそういうものです。残り1ヶ月、しんどいとは思いますが、それも残り1ヶ月、1秒たりとも無駄にできません。

 

 

私たちは応援してます。何かあればすぐ相談してくだい。

 

 

残り1ヶ月、本当に頑張ってください。

 

 

次回は片岡先生です。お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

2025年 1月 25日 今しかない!!

こんにちは!横浜国立大学理工学部4年の小西です!!

最近公開された映画が面白すぎて友達ととても盛り上がっていました!!やはり映画は面白いですね、一方で卒業論文がやばすぎて焦っていますが,,,

 

そんなことはさておき、今回は東進で行っている新年度特別招待講習のお話をしていきます!

まず、新年度特別招待講習とは、東進の授業を、基本5コマ1講座として東進に入っていない方に体験してもらう無料の体験講習になっています!

 

では、なぜこの時期に皆さんにこの講習を受けてほしいと思っているかというと、、、、それは勉強を始めるなら今しかない!からです!

 

特に新高3年生の方、共通テスト本番までついに1年を切りました。よく高3の夏は受験の天王山なんて言ったりしますが、あれはそれまでの努力があっての話です。すこし具体的に考えていきましょう。

まず夏に勉強を始める人、これは夏から受験科目のインプットが始まることになります。大学受験はそう甘くはありません、とてつもない努力をしても11月ころまではインプットの日々が続くでしょう。

逆に、今勉強を始めれた人、必死にやれば夏までの時間で受験科目をインプットしきるのは可能だといえるでしょう。つまり夏にはインプットした科目のアウトプットが可能な訳です。

皆さん自身アウトプットしないと学力が身につかないのはご存じだと思いますが、だからこそ今始めることが大事なのです。

 

ここでさらに、新年度特別招待講習には皆さんのインプットを高速化させる秘密があります!それは高速マスター基礎力養成講座です!!

英語と数学の科目で体験できるこのシステムは、アプリのような形でネット上で簡単な問題もしくは単語をひたすらに解きまくるというものになります。どんな科目もインプットには数が必要不可欠です。これは皆さんのスタートダッシュを必ず助けてくれるでしょう!

 

そんな新年度特別招待講習は申し込み時期によって体験できる講座数が変わってきます!詳細は以下に示しております!ぜひお早めにお申し込みください!!

 

3/1(土)までにお申込みいただいた方・・・4講座+高速マスター基礎力養成講座 無料

3/13(木)までにお申込みいただいた方・・・3講座+高速マスター基礎力養成講座 無料

3/20(木)までにお申込みいただいた方・・・2講座+高速マスター基礎力養成講座 無料

3/27(木)までにお申込みいただいた方・・・1講座+高速マスター基礎力養成講座 無料

 

明日は桜井先生です!!お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

2025年 1月 24日 そろそろ当事者意識を

こんにちは。横浜校担任助手の楢山です。

一月も残すところ一週間となりました。この間新年が明けたと言うのに早いものですね。

あ、新年のご挨拶を忘れていました。明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年の目標はとりあえず健康、そして最後の大学生生活を思いっきり楽しむことです。

そのためにはまず安心できる就職先を決めなければなりません。楢山、今年も一生懸命頑張ります。

さて受験界隈的には共通テストが終わり、国公立二次、私大試験がだんだんと現実味を帯びてまいりました。

受験生の皆さん、不安な人も多いと思います。

その気持ちは今まで身を粉にして頑張ってきた裏返しではありませんか?

本気で努力したからこそ受かるか不安になっているはずです。

それだけやることをやってきた。その事実に自信を持ちましょう。

また、過去の自分の勉強に後悔がある人も明るくいきましょう。

後悔したって仕方がないですし、神様がもしいるのなら元気な人を選びたくなるに決まっています。

根拠のない自信を持つことも時には重要です。

かつての私も今思えばどこからその自信は湧くのだと思うほど、自信に満ち溢れていました。

(結果第一志望はダメだったのですが…)

でもあの時の気持ち大事だったなと今でも思います。

とにかく元気にやるべきことを今やる。これを徹底してください。

さすれば報われるはずです。

この1ヶ月を後悔なくやりきってきてください。

良い報告が聞けることを期待しています。

 

そして低学年の皆さん。

あなたたちの受験もだんだんと近づいてきました。

同日体験受験で目標点が取れた人はどれだけいたでしょうか。

もうすでに受験は始まっています。

いつまでも受験は先のことではありません。

受験生になって後悔しないように今からやるべきことをやりきりましょう!

直近で言えば模試の振り返りを必ずしてください!

模試はただ学力を測るためのものではなく、学力を伸ばすために使うものです。

自分がどこを苦手としているのか。普段の受講がどのように成果が出ていて何を意識しなければならないのかを

必ず分析しましょう。

自分でやるのが難しい場合は、担任の先生や助手も手伝ってくれるはずです。

みんなで一丸になって頑張っていきましょう。

今回はここで筆を置かせていただきます。

受験生Fight!

 

 

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!