ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 22

ブログ 

2025年 1月 15日 解説型!公開授業

 

こんにちは、横浜校担任助手の渡邊絵茉です!

共通テストまであと3日ですね。

この1年間、横浜校でみなさんの頑張りを見ていて、本当にすごいなと目を見張っていました。

ここまで頑張ったみなさんなら、大丈夫です。

努力の成果を思う存分発揮してきてください。

心から応援しています。

 

そして、共通テストの本番があるということは、とあるビックイベントもあります!

高1、高2生の人はもちろんわかりますよね??

.

.

.

 

そう、「共通テスト同日体験受験」です!

共通テスト同日体験受験とは、共通テストと同じ日同じ問題無料挑戦できるもので、本番からちょうど1年前の実力を測る

貴重な機会です!!

自分の立ち位置や弱点を把握でき、この後の勉強計画を立てる絶好のチャンスなので絶対に受けましょう!

 

同時に、なんと今回「英語共通テスト同日体験受験特別公開解説授業」が行われます!!

新傾向となった共通テストをかの有名な渡辺勝彦先生が解説してくださります!

新傾向に対して不安を抱いている方、共通テストに自信がない方、必見です!!!

詳細は下記になります。

 

◎渡辺勝彦先生公開解説授業◎

日時:1/23 19:00~

場所:TKPガーデンシティプレミアム横浜西口

参加費:無料

下のバナーから、参加申し込みのメールリンクに飛ぶことができます。必要事項を入力し、メールを送信してお申し込みとなります。

 

私も渡辺先生の公開授業を受けたことがあるのですが、とても面白いかつ分かりやすい授業で非常に記憶に残っています!

今回テーマが新傾向の共通テストということで非常に興味深いテーマとなっていて、正直私も受けたいです(笑)

とてもおすすめなので、ぜひ参加してくださいね!!

 

 

明日は峯岸先生です!おたのしみに~!

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年 1月 14日 志田先生特別公開授業!!!

こんにちは!

東進ハイスクール横浜校担任助手の荒井です!

 

みなさん2025年が始まりましたがいかがお過ごしでしょうか!

自分は先週の土曜に20歳になり、その次の日に成人式があったのでここ数日間は大忙しでした、、、

 

そんなことはさておき

今日は特別公開授業についてのお話です!

 

みなさん、今週の土日に今年度最大のイベントがやってきます。

そう共通テスト同日体験受験です。

 

この模試、現高2・高1・高0生にとってとても重要なことであることは周知の事実であるはずです。

みなさんこの模試に向かって一生懸命勉強に励んでいるところではあると思いますが、今回のこの模試にはしっかりと解説授業もあります!

しかも動画上だけでなく対面です。

 

みなさん、模試を受けた後しっかりと復習できていますでしょうか?

復習をおろそかにして、模試を受けっぱなしになってはいないでしょうか?

模試はただ「学力を測る」ためではなく、「学力を伸ばす」ためのものです。

そして「学力を伸ばす」ためには、しっかりと復習と振り返りを行う必要があります。

 

今回は、「学力を伸ばす」ための復習振り返りを東進で幅広い生徒からの支持がある志田晶先生をお呼びして行います!

みなさん、これはくるしかないですよね!

是非ご参加ください!!!

 

◎志田晶先生公開解説授業◎

日時:1/24(金) 19:00~

場所:TKPガーデンシティプレミアム横浜西口

参加費:無料

 

明日は渡邊先生です!

お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

2025年 1月 13日 同日体験受験!!!!


みなさんこんにちは。
自分自身新年一発目のブログということで、新年のご挨拶を。
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
調べたところ、新年の挨拶は松の内(関東 1/7 関西 1/15)までを目安に行うらしいです。
「ん?横浜は関東では?」と思ったそこのあなた。
いいじゃないですか、挨拶なんていつ何回行ってもいいものだと、ここで持論を展開しておきます。笑

そして本日1/13は「成人の日」!
ということで、新成人のみなさま、ご成人おめでとうございます🌸
まあ自分も昨年10月で20歳となり、いよいよ20代と呼ばれる(残念ながら呼ばれてしまう)世代になってしまいました。泣
本日、僕も含む2004年〜2005年世代の人たちの多くは「成人式」に出席していると思います。
一生に一度の晴れ舞台なので、自分も楽しんで参加したいと思います。

挨拶が続いてしまいましたね。そろそろ本題に入るとします。
毎年「成人の日」をあたりになると、必ず共通テストがもうすぐそこまで迫っています。

特に受験生のみなさんは、毎日とてつもない緊張感や不安感と闘いながら勉強を続けていると思います。
ここでその緊張や不安がパッと晴れるような、魔法の言葉をかけられればさぞかし素晴らしかったのだと思いますが、
残念ながらこの2年間でいまだに思いついてはいません。

「自信持って」といった言葉、口にするのは簡単ですが、実際に体現するのは難しいものです。人に言われて持った自信なんて本番になったら簡単に失います。

本番まで「自信」なんてものはそう簡単に持てません。
でもなぜか本番は、火事場の馬鹿力のような不思議な力が出るものです。
なんかいける気がして、なんか無敵になった気がします。
嘘でも演技でも思い込みでも構いません、とにかく最後は気持ちです。
ちょっとミスくらい笑い飛ばしましょう。わからない問題は「自分以外も全員解けてない」と思いましょう。全ての試験が終わるたびに、「あ、この大学受かったわ」とか思えるくらいに楽に考えましょう。
何度でも言います、嘘でも演技でも思い込みでも構いません。
持てない分の「自信」は僕らが代わりに持っています。
みなさんが積み重ねてきたその努力は、僕たちが一番近くで見ています。校舎でまた「笑顔」でお会いしましょう。

 

 

さてさて、受験を来年以降に控えているみなさん!
いよいよ実感が湧いてきたのではないでしょうか??
新高校3年生のみなさんは、あと1年後には共通テストが目の前に来ています。
今のうちから、できる限りの行動をしていって、来年の自分のために学習していきましょう!

そんなみなさんに特別なお知らせが!!

それは共通テスト同日体験受験です!!!!

受験生と同じ問題を同じ時間で受験できてしまうという一年に一度の特別な模試です!

医学部、東大など→8.5割

早慶、旧帝大以上→8割

国立大学→7割

明青立法中→6.5割

目標点数はこのようになっております!

来年以降の自分のために!できる限りの努力をして、第一志望校合格に向けてがんばりましょう!!!

次回はこの方!!

 

 

 

 

 

2025年 1月 12日 英語はいつまでに完成させたらいいの??

 

こんにちは!中山です。

2025年になり、私は誕生日もあったので年齢も変化し、心機一転頑張れたらいいなと思っています。

みなさんはどんな年末年始を過ごしましたか?

 

さて、今回のブログは

1月16日(木)に開催される渡辺勝彦先生特別公開授業のお知らせです。

 

みなさん英語はいつまでに完成させるべきか知っていますか?
早速答えですが、

高2の3月31日まで

です!!!

 

なんで高2が終わるまでに英語を完成させなければいけないのか。

受験で必要な科目はもちろん英語だけではありません。

だからこそ英語を早くに完成させることにより、他の科目に回せる時間が増え、他の人と差をつけることができます。

また英語は誰でも入試に必要になる重要科目です。

高2のうちに英語にかたをつけることで、理社に使える時間を増やしたり、数Ⅲの完成に時間を割いたり、演習を増やしたりすることができます。

勉強は知識をつけただけではすぐに得点に繋がりません。

アウトプット(演習)を繰り返すことで力がついていきます。

高3になったときにその時間を十分に確保できるか、これは英語を高2の3月31日までに完成できるかどうか次第です。

 

ぜひ1月16日の公開授業に参加して、英語完成に近づきましょう!!!

 

 

渡辺勝彦先生 特別公開授業

日時:1月16日(木) 19:00~

場所:TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口

お申し込みは yokohama@toshin.com まで!

 

以下フォーマットですので、コピペしてお使いください! 

名前:

学校:

学年:

電話番号:

 

 

 

お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

2025年 1月 11日 共通テスト本番のスケジュール

こんにちは!

早いもので2025年も始まって既に10日が経ちました、、

冬休みが開けて学校が始まっていると思いますが高1,2生の皆さんは今の学年のうちに次学年に向けてやり残したこと、積み残した学習を終わらせてスッキリと進級できるように頑張りましょう!

 

さて、受験生はとうとう共通テストですね!!

長い間準備してきた共通テスト本番まで10日を切りましたが皆さんどんな気持ちで最後の詰めの勉強をしているでしょうか?

もう完璧だぞと自信たっぷりの人、不安でいっぱいの人等皆さんそれぞれ色んな気持ちがあると思います。

 

今日はそんな皆さんの不安や緊張を和らげるため、当日のイメージが着くように共通テスト本番のスケジュールについてはお話したいと思います!

 

まず一日目です。

当日起きる時間は前々から決めておきましょう。頭が働きはじめるのは起きてから3時間後なんて言う通説もありますし、不測の事態に備えられるように早めに起きているのがオススメです!試験開始時間は受ける科目によって異なります。起きなければいけない時間も変わってしまうので自分の受ける科目を必ず確認しましょう!

試験に向かう道、試験前の空き時間は勉強の最後の詰めのチャンスです!きちんと教材を忘れず持っていきましょう💪

当たり前のことですが試験が始まったら試験監督の指示に従いましょう。科目ごとの空き時間は毎回長く、お昼ご飯の時間が決まっている訳でもないので満腹で眠くならないようにおにぎりを何個か持って行って休み時間ごとにご飯を食べるのもいいかもしれないですね!糖分補給のためのお菓子も忘れずに持っていきましょう!

2日目も特にやることに変わりはありません。

ですが2日目の試験後は忘れずに自己採点と答案再現の入力に取り組みましょう!

自分の出願校の最終決定に大事なことなので必ず共通テストの終わった日のうちに終わらせるようにしましょう!

 

最後になりましたが、ここまで頑張ってきたみなさんなら絶対に大丈夫です。何も心配せず全力を出し切ってきてください。応援しています!

 

明日は中山先生です!

 

 

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/