ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 212

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 固定ページ 212

ブログ 

2022年 3月 13日 今だからこそ自分の将来と向き合おう!

皆さんこんにちは!

横浜薬科大学3年渡辺もも香です!!

最近暖かくて、を感じるようになりましたね🌸春は別れと出会いの季節。卒業シーズンなどで悲しい気持ちもありますが、来年度への期待感を忘れずに過ごしていきましょう!

来年度という話が出ましたが、、、

あと半月で新学年!!!

皆さんは、新学年になる準備はできてますか?

準備というのは、今まで習った範囲の総復習が完璧か、来年度習う範囲の予習ができているかどうかです。

全ては全部大学受験へと繋がっていること。少しずつの積み重ねが受験生の2月、3月に現れてきます。

とは言っても、

「なかなか努力が続かないんだよな。。」

という人いませんか??

恐らくそういう人は、大学でやりたいこと、志への覚悟が固まりきってないのかもしれません!

そんなあなたに必見!👀

東進ハイスクール横浜校では

学部を知ろう!

というイベントを実施しています✨

3/8~始まって、本日3/13が最終日となりました!本日の学部は、医・薬・看護工学・建築の2部構成となっております。

医療系や理系に進みたいと考えている人、興味がある人、話を聞いてみたい人など、大歓迎なのでぜひご都合が合えば気軽に参加してみてください〜♪

学部とは、将来の方向性を決める大切な選択の一つです。高校とは違い、より専門的な内容を学ぶことになるので、真剣に考えて決めていきましょう。

皆さんの将来を決めるお手伝いができればと思っております!

((薬学部パートは私もお話するのでお待ちしておりますね☺️

「まだ分からないよ。」と言わず、時間が比較的ある今だからこそ、自分の将来としっかり向き合って、後悔しない受験をしてください!!!

 

次回は・・・野上先生です!

3/14(月)実施、河合先生の公開授業の魅力をたっぷり伝えてくれますよ!お楽しみに…♪*゚

 

 


 

2022年 3月 12日 友達と一緒に!

皆さんこんにちは!

中央大学商学部の長崎礼央です!

 

最近花粉が沢山飛んでいて花粉症のひとには過ごし辛い季節がやってきましたね、、、!

季節の変わり目というのは体調を崩しやすいタイミングでもあるので皆さん体調管理には気を付けてください!

 

さて、今回のトピックはといいますと、新年度招待講習についてです!

 

突然ですが、皆さんの友達にこんな人はいませんか?

 

テストの成績が伸び悩んでいる、そもそも勉強をしていない

 

みたいな人です。

 

そういう人にはぜひ解決策の一つとして東進のことを紹介してみてあげてください!

 

横浜校では生徒の皆さんに、友人紹介カードというものを配布しています!

 

そちらも使って、勉強に関して悩んでいる人こそ、自分たちと大学受験に取り組む仲間にしましょう!

 

明日は渡辺先生です!

おたのしみに!

 

2022年 3月 11日 【高卒生対象】 特訓本科コースの推しポイント

 

こんにちは!  横浜校特訓本科コース担任助手の田村です。

今回は、もう1年頑張ろうと決意し、予備校を探しているあなたへ

 

横浜校特訓本科コースの推しポイント3つを紹介したいと思います。

 

1つ目

月曜日~土曜日は845分登校19時以降に下校可能

日曜日は自由登校

という校舎ルールがあること!

 

これにより安定した勉強時間と生活リズムが確保できます。

自分に甘えがちな人にはとても向いていると思います。

 

毎日コツコツと勉強し続けられている生徒が成績を伸ばしています!

 

もちろん、用事がある場合や体調が悪い場合などは遅刻・早退が可能です。

 

日曜日は自由登校となり、登校するも良し、家で自習したりリラックスしたりするも良しです。

 

ちなみに、私は日曜日は17時に下校し、家で映画を1本見るのが楽しみでした!

 

 

2つ目

一人一人に合わせた講座選択と進捗管理ができる事です!

 

つまり、一人一人に合わせた時間割を作成することが可能なのです!!

 

私は講座選択と進捗管理が個人に合わせてできる事にとても助けられました。

 

特訓本科に入学する際は、勉強を初歩から始めるという状態でした。特に数学は当時の点数は人前では言えないひどい点数でしたが、

苦手な数学で、最終的にセンター試験で7割を取れるまでに大きく飛躍できました。

 

 

他では講座選択と進捗管理を自分のペースに合わせて細かく決めることはできなかったのではないかと思います。

 

大きく点数を伸ばせたのは、特訓本科コースだからだと今でも強く思います。

 

 

 

3つ目

生徒が相談しやすい環境がある事!

これは、週に1度のグループミーティングにあると思います。

 

 

グループミーティングは、3~5人程の生徒が集まり、担任助手(大学生スタッフ)が学習進捗確認、単語テストなどを行います。

グループミーティングをする中で、生徒と相談する機会が必然的に増えていきます。

 

また、スタッフは全員浪人を経験しています。浪人ならではの悩みにも共感して話を聞くことが出来ます。

 

 

今回は私が思う横浜校特訓本科コースの推しポイントを3つ紹介致しました。

お読み頂きありがとうございました。

 

さらに詳しく話を聞ききたい。興味を持って頂けた方はぜひ校舎にお越しください。

お越しの際は、先にお電話頂けると幸いです。ご来校をお待ちしております。

 

 

 

++++++++++

東進ハイスクール横浜校では浪人生コースを設置しております。

概要は以下をご確認頂き、説明会/個別面談をお申込み下さい。

 

入学受付:2月1日(火)~3月31日(木)

定員:50名

対象:2022年3月高校卒業者(浪人1年目のみ)

 

開館情報

平日・土曜 8:30~21:45

日曜・祝日 8:30~19:00

 

 

+++++入学の流れ+++++

①個別面談/説明会参加
 ②学力診断テスト(カリキュラム作成)
③入学手続き(3/31まで)
  ④受講開始(入金翌日から開始可能)

以下の申込フォームより、来校希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース入学 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。

 ++++++++++

 

 

+++++個別面談について+++++

現在の学習状況、志望校をお伺いしながら、

浪人1年間でどのような学習が必要か

また自分のウィークポイントは何か、

その上で東進ではどのような学習ができるかということを

個別にお話しさせて頂きます。

所要時間:40分~1時間

答案再現帳票・模試成績などをご持参ください。

以下の申込フォームより、希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース個別面談 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。

++++++++++

 

+++++本科コース説明会+++++

 月・火・木・金 11:00~/14:00~

以下の申込フォームより、希望日時を入力してください。
※連絡欄に「本科コース説明会 希望日時〇月〇日〇時」と入力ください。

または、お電話にてお申込をお願い致します。
045-620-9801

++++++++++

 

+++++資料請求はコチラ+++++

※連絡欄に「本科コース希望」と入力ください。
++++++++++

+++++担任助手(大学生スタッフ)との相談会+++++

東進ハイスクール横浜校特訓本科コースでは、この校舎で浪人を経験した担任助手(大学生スタッフ)と直接相談できる場を設けています。東進での生活、担任助手の学習方法、合格実績などなんでも気軽に聞いて下さい。

相談は対面またはzoomで実施しております。お会いできることを楽しみにしております。

相談の予約は、下記の電話番号・アドレスから宜しくお願い致します。

 

*最大で2人同時実施

 

電話番号:045-620-9801

メールアドレス:yokohama6@toshin.com

 

実施日時

平日 18:00~21:00

土曜日 10:00~21:00

日曜日 10:00~17:00

++++++++++

浪人生は、入試のピーク時から勉強をやめると一気に成績が低下します。
春の時間を、成績を戻すのに使うか、
成績を伸のに使うか。

 

入試まではもう1年を切っています。
決意を持ってスタートをする君を、応援します。

 

 

2022年 3月 11日 数列、いつ得意にするの?

こんにちは、早稲田大学創造理工学部建築学科1年の大森瑛一朗です!皆さん、3月14日は何があるかご存じでしょうか?そうです!河合先生の特別公開授業がある日です!!!


今回の公開授業は「数列・漸化式」を中心に授業をしてくれます。数列苦手だなあ、というそこのあなた!その数列はいつ克服するんですか???そして「数列、まあできるかなあ」と言っているそこのあなた!本当にできるんですか???


数列は苦手な人が多い分野であり、大学受験で出やすい分野でもあります。つまり早めに克服をしなければなりません。その絶好な機会を逃すわけがあるでしょうか、いや無い!!!


こういう苦手を克服できる機会を自ら参加する人が合格を勝ち取ることができると思います。あなたは合格を勝ち取る気ありますか?
ぜひ、公開授業に参加しましょう!参加したい!苦手克服したい!という方は東進ハイスクール横浜校にお電話ください!
明日は長崎先生が話してくれます!お楽しみに~


 

2022年 3月 10日 学部を知ろう!!

こんにちは!横浜国立大学教育学部の飯沼真凜です!

 

 

卒業式を終えた学校が多くなり、徐々に暖かい日も増えてきています。

受験生の皆さん、卒業おめでとうございます🎓

 

新高2,新高3の皆さん、そろそろ新学年ですね!

4月から新学年になると、周りの人たちの雰囲気も変わります。春のスタートダッシュを切るのです💨

 

 

しかし、東進ハイスクール横浜校の皆さんには3月から4月の頭にかけての春”勉強をめちゃくちゃ頑張ろうと伝えていると思います。

この春です。

 

なぜなら、この春こそが自分より上のレベルにいる人たちに追いつき、自分より下のレベルにいる人と差をつけるチャンスだからです!

 

 

やっと本題ですが、、本日はそんなチャンスを最大限に使いたいと考えている人たちが、定期テスト終了直後からがんばれるようをお手伝いする、素敵なイベントをご紹介します🌸

 

それが🌸学部を知ろう🌸です!

学部を知ろうでは、1時間程度の回で、横浜校のスタッフが実際に大学で学んでいることや学部についての紹介をします!

今、ご時世的にオーキャンができない中で、かなり貴重な機会です!

特に新高3の皆さん、これから受験に向けて勉強がやばいっ!!となった時にオーキャンに参加する余裕はあるのでしょうか、、。

このような回が次いつ開催されるかもわかりません。。

チャンスがあるうちに参加しておきましょう!

 

 

詳細は以下の通りです!

3/10 18:00〜 国際、教育

3/10 19:00〜 生物、化学、電気、情報

3/10 20:00〜 政治経済、商

3/13 18:00〜 医、看、薬

3/13 19:00〜 工、建築

 

本日3/10には

学部を知ろう!大量開催です!

是非とも参加お願いします!!!!

横浜校でお待ちしております!!!!

 

明日は大森先生です!

楽しみですね!

 

 

 

 

 

 

 


 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!