ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2023年02月の記事一覧

2023年 2月 27日 今井先生の公開授業について

本日のブログは

3/16(木)にある

今井宏先生の公開授業

についてです!!

 

今井先生といえば東進で圧倒的な

人気を誇る英語講師です!

英語が苦手な人も、英語に興味を持つことができ、

海外に行ってみたい!って思えるくらいわかりやすい授業です!

 

授業の内容は今後に活かせる

英語の勉強法なども伝授していただく予定ですので

役に立つこと間違いナシ!!

 

もちろん参加無料なので東進生に限らず

東進に通っていない方

東進の授業をちょっと受けてみたい

英語の点数を伸ばしたい

と思っている方は是非ご参加ください!

 

「一人だとちょっと行きづらい、、、」

という方はお友達をさそって一緒に来ていただいて大丈夫です!

 

奮ってご応募ください!

次回は濱田先生です。

 

 

 

 

 

2023年 2月 26日 私の夢を紹介!

こんにちは! 東京学芸大学教育学部1年の峯岸凌です。 昨日は国公立前期受験の日でした。 去年はこの時期に自分も受験をしていたと思うとなんか不思議な気持ちになります。 担任助手になって早一年となりますが、自分の受験よりも緊張するというのも中々共感できてしまいますね。生徒たちの頑張りを見ていたからでしょうか。ただ自分は試験で面接があったのですが、待ち時間緊張しすぎて手が震えてました。(笑)それと比べたらそこまでではなくなってしまうんですけどね。  さて今回は「私の夢・志」について話していきます。なにかこの話が目標の定め方なんかにつながると嬉しいと思っています。 自分は学校が苦手でした。給食が苦手でした。勉強も得意ではなかったです。多少「いじめ」なるものを受けた記憶もあります。そこまでひどくはなかったですが、個人的にはすごくショックでした。こんな思いを持ちながら小学校生活を過ごし、中学生になり、そこそこ楽しめていました。ただ中学3年のときに2人と先生に会いました。1人は担任の先生で、もう1人は理科の先生でした。担任の先生は生徒個人に熱くなってくれる先生でした。理科の先生はすごく楽しい授業を提供してくれました。なにより先生自身が授業を楽しんでいて、こちらも自然と笑顔になるわけです。これが「学校の先生」に惹かれるきっかけでした。 高校に入り、大学受験とその先を意識するようになりました。私の両親は公務員がいいと勧めてきていたのですが、その話に影響されたのもあるかもしれませんが、また、この頃から「人の役に立ちたい」「誰かに寄り添える人でありたい」との思いと、教えることが好きという思いがあり、教育学部に進学することを決定しました。これが高校1年生の時でしょうか。あとこの時社会の教員か体育の教員かで迷ってましたね。どちらも好きな教科だったので、やるなら好きなことやりたいなと思ってました。 そしていま大学で教育学を学んでいるわけですが、ここまでやりたいことを決めて、学んでいるわけなので、とても充実しているなと思います。課題がすっごい重い授業もあるんですが、それも自分のためだと思いなんとかくらいついています。こう思えるのは 目標を明確にさせることができたからだと思います。 またそのためには自分のことをしっかり振り返ってみることが重要だと思います。自分であれば、その仕事に惹かれた「きっかけ」があり、高校に入ってからは「私はどうなりたいのか」「どんな人でありたいのか」から職業へ落とし込み、全ての要素から私に限れば「教員」に落とし込めたわけです。 目標を明確にすることは受験を見据える上で大切なことだと思います。ぜひ参考にしていたいただけるとうれしいです。 次回は白石たくま先生です。 お楽しみに!

 

 

2023年 2月 24日 人事を尽くして天命を待つ

こんにちは。東京大学文科3類の佐々木です。

今日は2/24日。いうまでもなく明日2/25日は国立大学の前期試験の日です。書いてるこっちが緊張してきますね。

皆さんも緊張が高まってきたのではないでしょうか。自分はどうだったかというと、あまり試験で緊張するタイプではないと自負していたのですが、夜全然眠れませんでした。3時くらいまで目が冴えて寝ようとしても寝れない、そんな状態だったような気がします。翌朝起きた時はもちろん万全な体調ではなかったです。

この時期、いやこの日に何をすればいいのか、ということですが、普段通りでいいと思います。持ち物チェックは入念にすべきですが、勉強面に関しては平常心でいることです。自分はいつも通り過去問とか、苦手分野の対策をしていた気がします。

併願校の入試は終わり、結果発表が行われている大学もぼちぼち出てきているのではないでしょうか。自分は併願校の結果は見ないで東大を受けました。東大終わった後に見たら全部落ちていたので、見てなくてよかったと思いましたね。後期に出願していなかったのでその時点で併願校落ちが確定しても特にすることがなく、僕は平常心でいられましたが家族はお通夜状態になっていました。ですが、東大受ける前に見ていたら精神状態がどうなっていたかはわからないです。東大落ちたら浪人確定というプレッシャーで緊張し、実力を十分だせていなかった可能性はかなりあります。このようなことがあったので個人的には併願校の結果は今はなるべく見ない方がいいと思うのですが、見てしまっていて、それが残念な結果であれば切り替えていくしかないですね。

ともかく、明日明後日の試験にこれまでの勉強の集大成をぶつけるわけです。皆さんはいつから大学受験に向けて頑張ってきましたか? 高3? 高2? 高1? いや、中学生の時から?

本格的に勉強を始めた時期は人によりけりですが、みんなこの日に向けてできることは全てやってきたと思います。受講、過去問、単元ジャンル演習、第一志望校対策演習。全てこなしてきたことでしょう。

でも、まだ不安かもしれない。あの時こうやっておけばよかったという後悔、他の人に努力量で負けているかもしれない、果たして自分は合格を勝ち取ることができるのかという不安は誰しもが持つものでしょう。

それはもうしょうがないです。過去のことは変えることはできない。

だから、「人事を尽くして天命を待つ」、そんなマインドでいてくれたらいいなと思います。

みんな自分ができる範囲で全力を尽くしてきたのだから、その努力に自信を持って、結果がどうであろうと悔いがないようにしてください。

本番どういう問題が出るかは大学のみぞ知るところですしね。実際去年東大は数学が難しくて、数弱の僕は救われました、解いてる時はもちろん絶望していましたが結果的に数強と数弱で点差が開かず僕に有利に働きました。これは天命の部分でしょうか。

とにかくまだ2日間、人事を尽くせる場所がある、すなわち入学試験に全力で挑むわけですから、そこで後悔のないようやりきってくれたら担任助手として言うことはありません。本番試験場に行って送り出すことは残念ながらできないのでここで言っておきます。

いってらっしゃい!!

 

明日は楢山先生です。お楽しみに。

 

2023年 2月 22日 夢・志

こんにちは

 

今日のテーマは夢・志ということで、野上の夢・志について書いていこうと思います。

 

私は4月より、数学科の教員として働くことが決定しました。

教員になるということを初めて意識し始めたのは中2の夏。その頃は部活動に携わりたいという思いを強く持って志望していました。

高1の冬、文理選択の時に数学科と決めました。当時、社会科と英語科も選択肢にありました。自分自身がやっていて最も楽しい科目が1番熱を持って教えられると思い数学科にしました。

そして6月、教育実習に行き、覚悟が決まりました。授業、授業以外の時間での関わり合いなどを通して思いが強くなりました。

 

4月から現場に立つことになります。

「教員稼げなくない?」や「ブラックじゃない?」とか色々ありますが、やりたいと思える職に付けたありがたみを感じながら、楽しく4月から働こうと思っています。

「中学高校の6年間が最高の時間になる手助け」を目標にやっていきます。

 

明日のブログは長濱先生です、お楽しみに!

 

 

2023年 2月 21日 公開授業と月記

こんにちは!白石人生です。

皆様いかがお過ごしですか?
僕は毎日なんとなくお過ごししています。本当にこのままではダメな気が……😭

とはいえ今月はヨルシカのコンサートに行きましたし、逗子でのエアビーの真っ最中ですし、高校の同窓会もありますし……なんとなくで生きてはいますけれど楽しい事はたくさんあります。豪華三本立てイベントはっぴー😄
僕のこれは間違いなく惰性ですが、自分の人生ですし、他人様に迷惑をかけなければ怠惰でもなんでも好きなように生きれば良いと思っちゃう僕はダメ人間?ですかね。笑

本日のテーマは3/16にある今井先生の公開授業についてなんですけれど、ブログって日記みたいなものだと思うので個人的な話とかいっぱい書いちゃいますね。

と思ったけれど、怒られそうなのでやめます。

 

___個人的な話____

この1年を大学生として生きてきましたけれど、想像の数倍は大変そうでした。(俯瞰ではなく、実際に周りを見ると)

人生って大学決まればスーッとエスカレーターかなと思ったけどそんな事ないんだと知りました。
大学に入ってもまだ、山を登り続けないといけないんだなぁ…。

空は青いし海も青い。同じように、学校は面倒くさいし大学生は忙しい。
僕の世界の常。考えずともあたりまえな事でした。

 

話は急に変わりますが、お金が本当にないんですよね。
今月の豪華三本立てイベントのせいで…とかではなく。
(胃腸炎とインフルエンザに成人式と考えれば豪華三本立てイベントではある)
どうしたもんかな。

_____終わり_____

 

本題にやっと入るかもしれないです。

 

実は3/16に今井宏先生が公開授業をしにいらっしゃいます。
今回は保護者の方に向けた内容になっているそうです。

内容が無いよう。なんてことはもちろんないので「いかないよう」なんて言わないでください。
↓↓以下内容↓↓

◇25年前の「役に立たない受験英語」?
◇大学入試英語の現状。「これはもう、実用英語!」
◇ダメ受験生の典型とは?◇これが理想的な受験生の姿。

こちらも豪華三本立てです。

定員になり次第締め切りますので、お早めにお願いします。

予備校の東進 | 特別公開授業 | 有名講師による授業 (toshin.com)
↑お申し込みはこちらをクリック!

 

これはまた僕の独り言ですが、受験って本当に環境に依存しますよね。
親がどうとか友人がどうとか、家がどうとか学校がどうとか。

日本の社会においては、一般的に優秀さを測る定規は’’学力’’です。
そしてその’’学力’’を測る定規は’’大学’’なんですよね。
まぁ、学歴社会だなんていわれている所以です。

正直、大学受験レベルの学力なんて素質関係なく努力量です。
なので、意識したかしてないかなんです。
意識させるのは、周り。環境です。
ゆえに、受験は環境に依る。

環境の中で保護者が占める割合ってかなり大きくて、そういった意味を含めてよく動物の名前を用いて、「〇の子は〇」と言いますね。
そしてそれは受け継がれる…。
保護者の方の意識、大変大事です。

 

どうでしょう、話を戻して今回の公開授業、出てみませんか?

 

ここからは今井宏先生の紹介です。どうぞ。
↓↓以下紹介↓↓

予備校界の大物講師。
ズバリ的を射たフシギなほどわかる授業、心地よいスピード感と豊富な話題、あふれる知識で、受講生を魅了する。
「何でこんなによく理解できるの?」という驚きでいっぱい。
生徒の充実感は200%。専攻は国際関係論。
成績アップはもちろん、英語にとどまらない話題豊富な授業内容に、君の見識が広がること間違いナシ。
さらに加えると、著書多数。

端的に言うとすごい人。

ぜひ参加してください。お待ちしております。

 

まだまだ個人的に書きたいことはあるんですけれど、この辺にしておきます。
明日は野上先生です。お楽しみに。

ではではまた来月。