ブログ
2019年 11月 5日 模試の後には!

おはようございます
法政大学社会学部の西谷柚香です!
法政大学社会学部の西谷柚香です!
ハロウィンが終わり、まだ11月だというのに街はすっかりクリスマスですね🎅
至る所にツリーが飾ってあってなんだかワクワクします🥳🎄!!!
至る所にツリーが飾ってあってなんだかワクワクします🥳🎄!!!
私が通う多摩キャンパスも夜には小さなイルミネーションがピカピカしています🌟
ついこの前まで夏だったのにあっという間に冬が来てしまった気がしますね
ついこの前まで夏だったのにあっという間に冬が来てしまった気がしますね
季節の変わり目は風邪をひきやすいです!
インフルエンザの予防注射や風邪の対策をしっかりしておきましょうね!特に受験生の皆さん!
インフルエンザの予防注射や風邪の対策をしっかりしておきましょうね!特に受験生の皆さん!
前置きが長くなりました
さて今日は模試の復習についてです
前回小林先生が具体的な復習法についてお話ししてくれていました!
皆さんもぜひ実践してみてください😃
皆さんもぜひ実践してみてください😃
さて皆さんのもとに
全国統一高校生テストの成績帳票
は届いたでしょうか??
全国統一高校生テストの成績帳票
は届いたでしょうか??
自己採点したからいいやーと開かない人、
現実逃避で点数を確認していない人、いませんか??
現実逃避で点数を確認していない人、いませんか??
耳が腐るほど言われていることだと思いますが、
模試は受けた後が大事なんです。
成績帳票には
あなたの今の足りないところ、
志望校とあなたの距離
あなたがこれからやるべきこと
などたくさんの情報が記載されています!
あなたの今の足りないところ、
志望校とあなたの距離
あなたがこれからやるべきこと
などたくさんの情報が記載されています!
判定ばかり気にしなくていいんです(少しは気にして欲しいけどね
どんなに判定が悪くても最後に合格すれば勝ちです!
どんなに判定が悪くても最後に合格すれば勝ちです!
その判定=合格可能性を少しでも高めるためにやるべきことが成績帳票には書いてあります!
データやグラフを読むのが苦手…という人は担任助手の先生と一緒に確認して、受験までの期間どのように勉強していくかをしっかり予定を立てましょう。
低学年の皆さんも同日模試までの期間できる勉強はたくさんあります!
低学年の皆さんも同日模試までの期間できる勉強はたくさんあります!
模試をきっかけにいまいちど自分の勉強を振り返ってより質のいい勉強を目指せるように頑張りましょう!
ちなみに模試といえば
11月23日(祝・土)に有名大・難関大模試があります。
受験生にとっては最後の記述模試になります!
ちなみにこの日は私、西谷の記念すべき20歳の誕生日でもあります
(高三の誕生日は1日模試を受けていました)
こんなおめでたい模試はないのでしっかり受験してくださいね!
11月23日(祝・土)に有名大・難関大模試があります。
受験生にとっては最後の記述模試になります!
ちなみにこの日は私、西谷の記念すべき20歳の誕生日でもあります
(高三の誕生日は1日模試を受けていました)
こんなおめでたい模試はないのでしっかり受験してくださいね!
模試は自分が志望校とどれぐらい距離があるのか、自分が受験生の中でどれぐらいの位置にいるかを知るチャンス!
無駄な模試は一つもありません。
最後までしっかり受け切りましょう!
無駄な模試は一つもありません。
最後までしっかり受け切りましょう!
ファイト!

