ブログ
2025年 7月 31日 もうすぐ8月
こんにちは、柴本です。
今日で7月も終わります、明日から8月なわけですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私はこの一ヶ月で3回風邪を引いており、体調不良が続いています。
喉の痛みも強くて、趣味のカラオケも封印しており、とても味気ない毎日です。
最近は、2000年代くらいのジャニーズの曲を聴くのにハマっています。
私の姉が山田涼介さんのファンだったので、幼い時からジャニーズを聞いてずっと育ってきました。
懐かしいなと思いながら、色々なグループの曲を聞いています。おすすめはテゴマスですね。
柔らかいメロディというか声色がめちゃめちゃ良くて、バラードが好きというのもあって、いいんですよね〜
最近のグループにはもう疎くなってしまいましたが、多分どのグループもだいぶ詳しいので、ぜひ興味ある方は話しましょう!
さて、今日は夏休みの重要性、8月に何をしたら良いかについて話します。
まず、受験生。勉強しましょう!笑
13〜14時間しっかりできていますか??まずは朝登校からです。朝起きれなかったら、全てが崩れます。
これまで過去問の重要性などについては何度か話してきていますが、しっかり自分の目標としている年数が達成できそうかなどについても計画を見直して頑張りましょう。
低学年の皆さん、特に2年生。この夏休みが本当に大事ということを理解していますか??
難関大合格者の特徴は、1年間志望校対策にかけること、とにかく過去問などをどんどん解いていくということです。
そのためには、例えば、早慶志望者であれば2年の終わりまでに、明青立法中の英語などは既に解けるという状態でなければいけません。
東大志望者であれば、上位国公立大学には合格でき、主要教科は旧帝大学レベルに到達している必要があります。
それは到底冬から勉強して達成できる目標ではないと皆さんならわかるはずです。
時間を確保できるこの夏休み、いかに頑張れるかが勝負。
学校の授業も止まっていますので、先取りもいつもより効果的にできます。
最大限頑張りましょう!!!!!!!
明日は吉田先生!!!!!!!!!!!!!!