ブログ
2025年 5月 22日 はじめまして!初ブログ!!
こんにちは!!🌸新しく担任助手になりました、板原汐璃(いたはらしおり)です!!
昨年まで生徒として通っていたこの場所に今は助手として働けて嬉しいです!
今日は自己紹介と東進の好きなところをお話します!
【自己紹介】
なまえ;板原汐璃 ←名前は気に入っています!
通っていた高校:フェリス女学院高校 ←大好きな母校です。すべてをさらけ出せる同級生に囲まれ刺激的な毎日を送っていました。フェリス生は かわいい よりも おもしろい という言葉の方が言われて嬉しいかも。
また、高2のときは文化祭実行委員長をやっていました!!とっっっても大変でしたがいい経験になりました💐✨
通っている大学:明治大学法学部 ←設備が綺麗でどこでも時間をつぶせるぐらい充実しています。新しい友達をつくれる喜びをかみしめています。いろんな人がいっぱいいて広い世界を感じています。(中高6年女子校の箱入りだったので、、、)
受験で使った科目:英語(リスニング.リーディング)・数学(IA.ⅡB)・国語(現.古.漢)・社会(世界史.地理)・理科基礎(生物基礎.地学基礎)・情報 ←国立文系志望だったので科目数多いです!
得意科目:世界史!!!と国語と地理です。 ←世界史にはたくさん時間をかけました!勉強法など研究したので困っている人がいたらぜひ!!声をかけてください!!!世界史と言えば板原先生🌟でお願いしますね!笑
現代文も古典も得意でした!地理も深いところまでやったのでいっぱい聞いてください🌟🌟
こんな感じでしょうか!お話することが大好きなのでいっぱい声かけてください!皆さんのお名前覚えて、皆さんの頑張りをしっかり応援したいので私からもガンガン話しかけちゃいますよ!!!!笑
続きまして…
【東進の好きなところ】
①駅チカ!!!
横浜校の話ですが、横浜駅から校舎はとても近いです!
雨が降ってても地下を通れば濡れずに来れます!
駅から長く歩くとぼーっとしちゃって勉強のやる気が削がれていく気がするんですよね、、、
電車乗ってパッパッと校舎来れればスピーディーな気持ちのまま勉強できてた!気がします!!
地下街にはコンビニやご飯屋さんもいっぱいあって、頑張った日のご褒美に美味しいものを食べるにはうってつけですね!時には自分にご褒美あげて頑張りましょうね🍀
②切磋琢磨できる生徒達!!!
私が生徒の時に何度も感じたことです。
生徒みんなのやる気がすごい!!!びっくりしましたね。
・ご飯食べながらリスニングする子
・印刷機待ちに参考書を見てる子
・朝登校してさらに閉館ぎりぎりまで残る子…。
東進に来ると自分の天井をあげなきゃという気になりました。
頑張っている友達を見るとすごいなって気持ちと負けられないという気持ちが湧いてきて頑張った思い出です。まさに切磋琢磨でした✨✨
③担任、担任助手の先生方の指導!!!!!
担任の先生は参考書の知識も豊富で入試本番を見据えた逆算方式の指導はとても有難かったです。
担任助手の先生は受付でもよく声をかけてくれて応援してくれて、私の頑張りを見てくれてる人がいる…!😢😢って感動していました。
人間って、分からないものが怖くて、だからこの先何が起きて、どうすれば良いのかさえ分かれば漠然とした恐怖が無くなるのかなって。
私はそう考えているので、担任・担任助手の先生が経験談を踏まえて先の話をしてくれたことはとても安心できることで、勉強に専念できた理由だと思います。
なので!!
今年からは、私が!!皆さんに寄り添う頼れる担任助手になります!!!
これから一緒に頑張っていきましょう!!
校舎で皆さんと会えることを楽しみにしています…!🌼
初ブログ、見ていただきありがとうございました!
次はいつも明るい、笑顔が素敵な加藤先生です!!☀️