ブログ
2025年 5月 10日 はじめまして、藤澤ゆうなです!
みなさんはじめまして!
今年から新たに横浜校の担任助手になりました、藤澤ゆうな(ふじさわ ゆうな)と申します✨
みなさんの力になれるように全力を尽くしてがんばります! よろしくお願いします🌸
本日のブログは自己紹介と横浜校紹介の二本立てでお届けします!
まずは自己紹介から。
改めまして、藤澤ゆうなです!
4月から大学1年生になりました!
東進には、高校2年生の2月から通っていました!
好きな食べ物はカレーと唐揚げで、得意科目は国語と英語です!
出身高校は横浜創英高校です!
横浜創英は中高一貫校ですが、高校から入学しました!
高校時代は書道部と茶道部に入っていました!
現在は早稲田大学教育学部教育学科初等教育学専攻というところで教育について学んでいます!
将来は小学校の先生になりたいと思っています!!
教員志望の方、教育学部が気になるよって方、ぜひ話しましょう🔥
さて、今回のブログのテーマが「横浜校の好きなところ」ということで、、、 横浜校の好きなところ兼おすすめポイントを紹介します!
実を言うと私は横浜校の全てが好きなのですが、さすがに書ききれないので3つにしぼります…!
1つ目は、高みを目指せる環境です!
横浜校には 模試や在校時間のランキングが貼ってあることをご存知でしょうか?
横浜校は志の高い人が多く、ランキングを見るたびに「負けていられない!」と触発されていました。
特に、週間ランキングは毎日更新されるので頑張りがいがあります✨
私は在校時間ランキングのおかげで校舎に長くいる習慣がつきました!
週間ランキングはホワイトボードに貼ってあるので、こまめなチェックをおすすめします!
また、チームミーティングも高みを目指すのにぴったりです。
チームミーティングで自分の予定を明確にできるのはもちろん、友人の学習状況や志を聞くこともできるので、モチベーションを保ちやすいです!
5/12の週から新たなチームミーティングが始まりますが、勉強の息抜きの時間にすると同時にみなさんのモチベーションをあげられるようがんばります…!
2つ目は、担任助手(スタッフ)との距離の近さです!
受付で大学生スタッフが気さくに話しかけてくれるのが魅力です!
担当じゃない人も声をかけてれくるのでサボれません!笑
また、年が近いこともあり、勉強や進路のことも相談しやすいです!
教科の勉強法であったり、活用方法についてもお話ししてくれます!
私も東進生時代にいろんな先生ににたくさん相談しました!
個人的に受験は頼った者勝ちだと思っているので、迷惑とか思わずにどんどん頼ってください!
3つ目は駅から近いところです!
横浜駅から徒歩1分と驚きの近さ!!
やる気のあるうちに校舎に着きます!
さらに横浜駅から地下でつながっているので、気分が下がる雨の日も校舎まで濡れずに行くことができます!すてき!!
以上横浜校の好きなところでした!みなさんも横浜校の好きなところがあったらぜひ教えてくださいね^^
大好きな横浜校で担任助手になれて嬉しい限りです!
みなさんが満足して受験を終えられるように精一杯サポートするので、一緒に頑張っていきましょう💪
次回は白石人生先生です! 東進生時代は白石先生のブログにたくさん元気をもらっていました! お楽しみに✨