ブログ
2025年 8月 14日 TMとは!!!
皆さんお疲れ様です!毛利です。
最近は以前と比べて少し過ごしやすい気温な気がします。
が、これからまた暑くなるらしいので引き続き体調管理には気をつけながら毎日頑張っていきましょう!
僕は今年の夏からハンディファンという相棒を見つけました。神です。
さぁ、昨日までの3日間東進では休館日となっていました。
この期間を皆さんは有意義に過ごすことができたでしょうか??
中には図書館や家に籠ってひたすら勉強した人もいると思います。というかみんなそうであって欲しいですね。
中には少しサボり気味になってしまった人もいるかもしれません。
1度サボってしまうとなかなかモチベを取り戻して頑張り続けるのは普通は難しい気がします。普通はです。
しかし、東進にはモチベややる気を簡単に取り戻せる機会があります!
それはなんでしょうか?
そうです!TMです!!
TMとはチームミーティングの略で、自分と同じくらいの志望校を目指す生徒たちと週に一度集まって、30分間ミーティングを行う時間のことです。
TMで行う事としては、
・先週の進捗確認
・来週の予定決め
・具体的な受験に関する話
などです!
もちろん毎週内容が異なりますが大まかに言うとこんな感じです。
勇先生によると、TMで1番大事なことは「他を知ること」らしいです。(8/6のブログより)その通りです!
が、せっかくなので皆さんには自分が思う1番大事なことを伝えます。
それは「受験を頑張る仲間ができる!」ということです。
東進はほかの集団塾などと違って普段の授業では他の生徒と関わりがあまりありません。
席も仕切りで仕切られているので他の生徒と顔を合わせる回数はとても少ないです。
のでどうしても1人で戦っている感が出てきてしまいます。
しかしTMがあることで、同じ受験生、しかも志望校も近い生徒との関わりを増やすことができます!!!
自分としては受験はみんなで一緒に頑張って切磋琢磨し合いたいタイプだったのでTMという環境に支えられてきました。 受験に対して不安を多く抱えている生徒も多いと思います。
そんな人には同じ悩みを共有でき、お互いに頑張ろうと思える環境であるTMを有意義に活用してみてください!!
夏もそろそろ終わりに近づいています。 ラストスパート頑張りましょう!!!