ツリウム!?いや、TM!! | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » ツリウム!?いや、TM!!

ブログ

2025年 8月 6日 ツリウム!?いや、TM!!


「基礎化学I」「物理学IA」「機構学」「数学演習I」「解析学」「線形代数I」…。

これらはなんの呪文かって?
いえいえ、これは先日ぼくを苦しめた大学の期末試験の科目たちです。くぅぅ…。なかなかハードな期末試験でした。

 

思わず、高校時代の自分を思い出すほどの大変さ。あまりうれしい思い出ではないですね笑

 

ということで皆さん、勉強は『計画的に』! これ、今日の合言葉です。

 

「え?テスト少なくない?」と思ったそこのあなた。
正解です!高校に比べれば、大学の期末テストの“科目数”は確かに少ないんです。

「大学生って楽なんじゃないの?」って思ったそこのあなた。

全然楽じゃないです!(断言)

 

大学の授業は僕の大学では1コマ90分が基本。しかも週に1回しかない授業で、えげつない量を進みます。
そして教授たちは…容赦ないです。授業についてこれない人は、サラッと置いていきます。

 

そういう意味でも、やっぱり『計画的に』ですよ^^

 

 

 

さてさて、本題です。今日は東進ハイスクールの「TM(チームミーティング)」について紹介します!

東進に通ってる人はもう知ってるかもしれませんね^^


TMとは、自分と同じくらいの志望校を目指す生徒たちと週に一度集まって、30分間ミーティングを行う時間のこと。

内容は、

  • 先週の学習の振り返り

  • 来週の予定決め

  • 模試の目標決め などなど。

「いやいや、そのくらい自分でできますけど?」って声が聞こえたような気がしました。

が、ちょっと待ったー!

TMの最大のメリットは、「他を知ること」*す!

自分の勉強の進み具合、受講数、登校回数などがチームメンバーに“見える化”されます。さぼってたら…ちょっと恥ずかしいかも。でも逆に、成績がチーム内トップだったら…超うれしい!

 

周りの頑張りを見て「負けてられないな!」って思える。
そう、切磋琢磨できる場なんです!

 

 

 

普段は仕切られた机で一人勉強。でもTMでは、他の生徒と話すことで、『自分の努力を客観視』できるようになります。

「考えて、計画して、実行する力」って、受験でもその先の人生でも大事な力ですよね。
TMは、その練習にもなるわけです!

 

 

 

ちなみに余談ですが、僕のTMではよく「数学」の話をしています。
高校時代、数学がちょっと得意だったので、みんなの役に立てばなと思って話をします。

ただの教科書の内容じゃなくて、ちょっと“数学の裏話”みたいな内容です。

たとえば、

  • 逆三角関数

  • ウォリス積分

  • スターリングの公式 

などなど。

もし興味があったら、気軽に話しかけてくださいね!
多分、その瞬間から僕、笑顔全開で語り始めると思います(笑)

 

 

 

ということで、計画的に!を忘れずに、今日も一歩ずつ前へ進んでいきましょう!

夏休みは一瞬で終わりますヨ。

 

明日は白石先生です!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!