ブログ
2023年 7月 10日 青木先生の公開授業に参加しよう!
こんにちは!早稲田大学教育学部1年の片岡真綺です。
七月に入り、クーラーなしには過ごせない日も増えてきました。熱中症含め、体調管理には十分気を付けてくださいね!
さて、話は変わりますが
7月16日に実施される青木純二先生の公開授業、皆さんはもう申し込みましたか?
公開授業とは、普段東進生が受講している映像授業の講師が目の前で授業を実施するというイベントです。
今回は多数の東大合格者を輩出してきたベテラン数学講師・青木純二先生による確率の授業になります。
青木純二先生は「公式は覚えるだけでなく、自分で創って使うもの」という思いのもと、普段当たり前のように使っている公式や法則を身近な例を用いてわかりやすく解説してくださいます。
「なぜそうなるの?」という仕組みを考えることを基本とした授業は、難関大合格者から永く支持されており、
「参考書では解説されない数学の『真髄』にあたる部分を一から捉えなおすことで論理的思考力が鍛えられ、それまで解けなかった難問にも対応できるようになった」
「普通の授業とは全然違い、数学を根本から理解することができた」という絶賛の声も寄せられています。
今回のテーマは確率です。
この分野を苦手としている方も多いのではないのでしょうか。
確率が苦手という方、ぜひこの公開授業に参加して苦手を克服してみませんか?
確率が得意な方も、この機会に数学の真髄に触れてみませんか?
青木先生の授業を実際に目の前で受けられる、またとないチャンスです!
確率が苦手な方も得意な方も、奮ってご参加ください!
皆さんのお申し込みをお待ちしております。
実施要項
♦日時 7月16日(金) 17:00~19:00
♦対象 高2・高1
♦会場 TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸2-19-9 TKP横浜ビル(旧 横浜MKビル)
♦参加費 完全無料
明日のブログは峯岸先生です!
2023年 7月 9日 夏休みどう過ごす?
2023年ももう半分以上終わってしまいましたね!
大学生活ももう3か月が過ぎましたが、あっという間すぎてびっくりしています😳
期末試験を乗り越えたら夏休みなので今から楽しみです💖
そんなわけで、今回のテーマは🍉夏休み🍦についてです!!
低学年の皆さんは夏休み何をして過ごしますか?
友達と遊んだり、部活に行ったり、、、色々やることはたくさんあって忙しいと思いますが、私から皆さんにぜひやってほしいことがあります。
それは、勉強と読書です‼
勉強は高3から始めればいいやなんて思ってませんか??
それじゃ間に合いません!!!
高1、2年生の内からコツコツ勉強して、今のうちから勉強習慣をつけることがとても重要です❤️🔥
とくに英語、数学!!
部活のあと、友達と遊んだあと、東進に来て勉強しましょう!
英語は、ある程度単語力・文法力がついたらペーパーバックを読むのがおすすめです✨
私はアガサクリスティーが好きです!意外と簡単な単語ばかりで読みやすいし面白いのでおすすめです😊
夏休みで一冊は読破できるといいですね🔥🔥🔥
次回は片岡先生です!
お楽しみに~!!
2023年 7月 8日 その講師、一流
こんにちは。白石人生です。
最近暑くて仕方がないですが、毎年のことなので気にしないでいきましょう。
今日のテーマは「青木純二先生の公開授業」です。
さてさて、東進ハイスクールでは度々行われる公開授業ですが、今回来てくださるのは青木純二先生。
青木純二先生といえば「数学の真髄」と呼ばれる講座が東進ハイスクール内では有名で、その講座で展開される名前通り数学の「真髄」を語る授業は、彼が「神」と呼ばれる所以でしょう。
事実、数多くの東大や医学部合格者を輩出しており、名実ともに「神」と形容されるにふさわしい講師であります。
と、東進内での実績も絶大なのですが、以前は「SEG」という塾の姉妹校「エデュカ」を設立した人物でもあり、僕らスタッフからの大学受験における信頼度は比類ないものです。
そんな彼が今回は「確率」の範囲でその手腕を振るうのですが、なんといってもこれが「対面」でかつ「無料」なのが驚き桃の木山椒の木です。
こんなの参加しないのはもったいなさすぎます。
もちろん、難関大志望者の方々は当然受けるべきですが、そうでない方も数学の捉え方がまるっきり変わって見えること間違いなしなので受ける価値は大いにあります。
確率が苦手な人はこれを受けない選択肢なんてまずないですよ。
確率が得意な方でさえ、数学の真髄に触れる機会ですから、受けない選択肢なんてまずないです。
皆様、奮ってご参加ください。定員制ですので、思い立ったらお早めに。
===実施要項===
♦日時 7月16日(金) 17:00~19:00
♦対象 高2・高1
♦会場 TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸2-19-9 TKP横浜ビル(旧 横浜MKビル)
♦参加費 完全無料
明日は廣瀬さんです。お楽しみに。
ほんと、この写真怖すぎないか。
2023年 7月 7日 数学ー確立ー 公開授業!!
みなさんこんにちは!!
中央大学理工学部情報学科3年の大塚陸です。
もう数週間で夏休みですね!!!!
夏休みで塾を探そうとしてるそこのあなた、、もっっっっっっっったいないです!!
夏休みの勉強時間は普段の3、4倍もできるんです。夏休み期間の勉強総時間は新学年になるまでの勉強総時間の約3分の1も占めているんです!
そんなたくさん勉強できる時間を塾探しに使うのもったいなくないですか??
夏休み前に塾を決めて夏休みの期間でガッと周りと差を縮めましょう!!
そんな夏休み直前に塾を選ぶピッタリのイベントが7月16日にあるんです
普段映像授業ですがその青木先生という数学の先生が確立の授業をしにきてくれるんです。
しかも無料で受けれるんですよ!!これは大チャンス!!ぜひ下のリンクをクリックして申し込んでください!!
お待ちしております!!
東進生のみんなもお待ちしております!
受験生のみんなは過去問順調でしょうか??
進んでない子多いと思います。過去問は何のためにするんでしょう???
多くのみんなは傾向を知るためというでしょう。確かにそれもあります。それについていうと傾向を完璧に掴むのに1週で足りますか?いや3周はしたいですね。そのためにいつ今やらずに3周間に合いますか??
先のこと先のことを考えて勉強しましょう。受験は一回きり後悔しないようにやり切りましょう。
そして過去問は傾向を知るためだけでなく、その傾向の中で自分の苦手を知るためにやるんです。そしてその苦手も潰す期間が必要ですよね。だからいかに過去問1周目を把握できるかが合格の鍵を握っているんです。
さらに受講が滞っている子は早く終わらせましょう。受講終わらずして過去問に手をつけても効率が悪いです。
とにかく今全力で勉強に向き合って努力しましょう。全力で努力しても敵わないかもしれない。でも全力で努力しないと叶いません。そんなに受験は甘くないです。
夏休み前、喝を入れて夏休み全力でやり切れるように頑張りましょう!!!!!!
明日は白石人生先生の番です。
お楽しみに!!!
2023年 7月 6日 夏休みって、どう過ごすのが定石なんだろう?
こんにちは!!!皆さんいかがお過ごしでしょうか。
青山学院大学1年数理サイエンス学科の遠藤なぎさです!
先日、たぶん梅雨明け(?)しまして暑くなってきましたよね、
私は軽く熱中症になってしまいました(;´Д`)
みなさんも熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいね……
そんなわけでまあ、今回のお話はですね、
そう、
夏休みの過ごし方です!!
高校一年生、二年生の皆さんはおそらく部活も一番楽しい時期だったり学校でも進路について考える時期になってきていますよね、
まあ、夏休みって始まる前か初日に8割くらい学校の宿題を終わらせていると、大学受験を視野に入れている場合めちゃめちゃ過ごしやすくはなりますね
そんなこと言ったって出来ないよ!!多すぎる!!って言う子もいるとは思うのでとりあえず夏休みに入る前からの心がけた方がいいことをお話ししようかなと思います。
一つは夏休み前の土日を使って夏休み当日の予行練習をすること。
案外これ、やっておくと夏休み朝寝坊しなかったりとか、実際過ごしてどれくらい時間が取れるのかがわかるのでやっておくと計画が事前に立てやすくなります、これ
二つ目は事前に夏休みの予定を立てておくこと、
これはTMでも助手の先生がやらせてくれると思うので、自分でも何が今の自分に足りていないかしっかり考えて計画を組みましょう、最近確認テスト、修了判定テストを受けてない、サボってしまっている子がいたりします、しっかりSS判定になるまで復習してやりましょ!!
受講の復習=確認テスト・修了判定テストですよ!!!
そしてもう一つ、
今月横浜校で公開授業があるので夏期講習などの講習受ける人は時間慣れのためにもくるのはアリかな、とも思います!
なかなか横浜校に来るのことない数学の神があなたを魅了することでしょう……(?)
まあ、あとは夏休み始まったら計画通り・計画からずれていたらすぐに修正、でもう耐久勝負みたいな感じにはなります。
まあ、高校一年生、二年生の間の夏休みって、結局は高校三年生の夏休みの予行練習みたいなものなので……
でもそうなるとしてもやっぱり有意義な夏休みを過ごすためには事前準備は大切です!
高校三年生は夏期招待講習などもやっているので申し込んで無料で授業を受けるのもありだと思いますよ!
東進の一日体験の申し込みURLと公開授業の申し込みURLを貼っておきますので夏休みの過ごし方の一つとして申し込んで参加してみてくださいね〜
1日体験
公開授業
明日は大塚先生です!今月横浜で授業をしてくれるアノ人のお話かも……?