朝登校のすすめ ~1日のスタートを制する者が受験を制す~ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 横浜校 » ブログ » 朝登校のすすめ ~1日のスタートを制する者が受験を制す~

ブログ

2025年 8月 19日 朝登校のすすめ ~1日のスタートを制する者が受験を制す~

 

こんにちは、東進ハイスクール横浜校の楢山です。

私は最近筋トレにハマっていて、毎日ストイックな生活を心がけていますが、ずっとそれは難しいもので、なかなか満足できる生活ができていません。もっとストイックに生きてかっこいい体を手に入れたいです!

さて、いきなりですが、受験勉強において大切なのは、限られた時間をどう使うかということです。特に、朝の時間をどのように過ごすかは合否を大きく左右します。横浜校では毎日、朝8時から8時半までの登校を呼びかけていますが、今日はその理由を改めてお伝えしたいと思います。

まず、朝は脳が最も冴えている時間帯です。夜遅くまで勉強していると「自分は努力している」と思えるかもしれませんが、実際に記憶の定着や思考の効率が高いのは朝です。眠い目をこすりながら机に向かうのではなく、早めに校舎へ来て勉強をスタートすることで、その貴重な「黄金の時間」をライバルより先に活かすことができます。

さらに、朝登校を続けることは、生活習慣の安定にもつながります。受験本番はほとんどが午前中に始まります。夜型の生活をしていては、せっかくの実力を十分に発揮できない可能性があります。毎朝8時に登校する習慣を身につけておけば、自然と体は受験当日にも対応できるようになります。

また、朝から勉強をやり切ったという感覚は、その日一日の大きな自信になります。「今日も良いスタートが切れた」という気持ちは集中力を高め、学習の質を上げてくれます。小さな積み重ねがやがて大きな成果となり、合格につながるのです。

受験は長いマラソンのようなものですが、その一歩一歩を踏み出すのは日々の習慣です。だからこそ、横浜校では「朝登校」を全力でおすすめしています。

受験を目前に控える高3生はもちろん、これから受験に挑む低学年のみなさんにとっても、朝の時間を大切にすることは将来の大きな力になります。東進ハイスクール横浜校は、これからも頑張るすべての生徒を全力で応援しています!一緒に良い朝を積み重ねていきましょう。

明日は月川先生です!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!