ブログ
2025年 8月 5日 数学講師も志を語る
こんにちは!
東京学芸大4年峯岸です!
そろそろ校舎では大学学部研究会が始まります。
大学学部研究会では、各学部を代表する大学の教授の授業を3コマ、分野別に見ることができますね。
東進に通っている皆さんはしっかり選べたでしょうか?
中には、目標なんて決めてる暇あったら勉強したほうがいいんじゃないか、と思う人もいるかもしれませんね。
でもこれ勉強した方がいいじゃないか、と思っている時点で素晴らしくはあるんですが、
・目標が決まっているからこそ、それに向かって努力できる
・なにをすればいいか明確になる
・辛くなってきた「ここぞ」で踏ん張れる
メリットが多いんですよね、目標があると。
勉強を頑張ろうという思いのもとになるかもしれませんしね。
そんな大学学部研究会の話をしたんですが、他にもあるんです。
そんな方に向けて、今日の話が届くといいなと思います。
それはなにか。
「青木純二先生特別公開授業」に行くべきでしょうということです。
高校1年生、高校生も視野に入る中2,3生までは参加可能です。
ちなみに保護者の方々も参加歓迎のものになっています。
内容は
〇言い訳しない強い志の持ち方
〇ここから30ヶ月の数学プラン
〇寝ないウサギになるために
となっています。
特に今回の話とリンクするのは言い訳しない志について。
言い訳、弱音、それにも負けない志(目標)を持つことだ、ということです。
青木純二先生は何十年も数学講師として活躍してきた方です。
なので、今回は数学の学習プランについて話があります。
これはかなり合格率に関わってくるとものだと思いますね。一度は聞いた方がいいです。
ただ、そんな方から見ても、「目標の有無」を重要視して、学習プランに加えて話をするということは
目標を持つことがそれだけ重要なんだということを再確認せざるを得ませんね。
そんな公開授業もあと3日。
ぜひ校舎でお待ちしております。
興味をもってくださった方は下のURLからお申し込みくださいね。
次回は勇先生です。