ブログ
2025年 8月 23日 共通テスト模試まで後1日!!!
こんにちは!
早稲田大学教育学部教育学科生涯教育専修3年の内藤優です!!!
そろそろ高校生の皆さんは夏休み終盤に差し掛かってきたと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
私が所属している早稲田大学は夏休みが異常にながく、10/3くらいまで休み期間があります!!!
次に学校に行くときにはもう秋になっているというなんとも長い休暇を過ごしております!
私の近況はどうでもよいと思うので、今回は共通テスト模試前と当日の過ごし方なんかについて書こうと思います!
受験までに少しでも私のブログを読んで、元気100倍になってくれると嬉しいです!
勉強方法よりというかどちらかというと「心持ち」という部分に重点を置いて話していこうと思います!
受験生の皆さんは夏休みの総決算として8末の共通テスト模試があると思いますが、ここで結果を出さなきゃいけないと少し焦っている人もいるのではないでしょうか?
このように焦ってしまうと人は視野が狭窄になってしまい、不安や焦りなどいろんな感情が生まれてしまいます…
でも少し立ち止まっていて考えてほしいです!
今日までみんながどれだけの時間を勉強に費やしてきたのかを。
遊びたい気持ちを我慢して、毎日がむしゃらに机に向かってきたと思いますし、勉強から離れたいときも我慢して向き合って聞いたと思います!
だからみんなが模試前日にやるべきことは過剰に不安を抱くことよりも、自分自身に「自信」をチャージすることだと思います!
「自信」を抱くということはかなり無謀に聞こえるかもしれないけれど、みんなが今まで積み重ねてきた努力こそがその自信を抱く最大の根拠です!努力してきた自分を信じて最後まで走りきってください!
模試当日は難しい問題に出くわしたり、緊張して頭が真っ白になりそうになることがあるかもしれません。そういう時は深呼吸して、自分が得意な問題から解き始めるのも一つの手です。
当日は完璧を目指すのではなく、今自分自信が発揮できる最大限の力で問題に挑みましょう!!!
次回のブログは元気いっぱい山下先生です!最高に面白いブログを書いてくれるでしょう!
お楽しみに!