ブログ
2025年 8月 7日 公開授業
みなさま、夏休みはいかがお過ごしでしょうか。
きっと半分も過ぎた頃ですから、それはそれはたくさんの思い出を紡いだ事でしょう。
そして、きっと半分も残っている頃ですから、それはそれはたくさんの思い出が待っている事でしょう。
かくいう私は、いまだ夏休みには入っていません。
そして残念なことに、私の夏休みカレンダーには、沢山の思い出と呼べるようなイベントがあまり刻まれていません。
こんにちは、白石人生です。
本日の題は「青木純二先生による特別公開授業」です。
まずは講師の紹介を。
青木純二先生とは。
基本、先生の紹介文は多少なりとも誇張されていて、なんだか胡散臭いと思ってしまうものですが、この先生に関しては誇張したならもう張り裂けてしまうほど既にパンパンに張っているので、これが素であると思ってよいでしょう。
この先生は、数学の「基本原理」を追求して、そのひとつの概念を理解出来れば、数多の問題を「あたりまえ」というツールで解けるようにする、といった筋で教えてくれる方です。
数学とは、受験に使うためにつくられた科目ではなく、人が生きる上での「便利」を生むため、世界の「謎」を客観的に示すため、諸々。何か実用的な目的があってつくられたものです。であれば、その目的が叶うよう、そのプロセスが最適化されているのはもちろん、その根幹さえ理解出来てしまえば、それにまつわる問題は全て「あたりまえ」という最小単位で解けてしまう事には疑う余地など無いでしょう。
それを、時に分かりやすい例え話、時にクセのある名言、時に棘のある言葉、それらを交えながら伝える授業はクセになって当然。数多の最難関大学合格者達が口を揃えて彼を「数学の神」と呼ぶのも頷けるというものです。
次に今回の授業の紹介を。
大きなテーマは
『高校一年生が今やるべき事』
小さなテーマは
『言い訳しない強い志の持ち方』
ただ「何となく」と掲げる目標ほど、そよ風でなびいてしまい心も揺れてしまいます。
真に掲げる目標とは、どんな強風にも負けない強い志とは。
言い訳という大嵐に晒されないための、旗の掲げ方、知りたくは無いですか。
『ここから30ヶ月の数学プラン』
たった今から受験本番までの数学の攻略法。理系受験者は語るまでもなく、文系志望ですら脱帽する「真の数学」が今ここに。
数多くの学生が艱難辛苦陥るその学問をどう攻略していくのか、その正しい道を知っておくことは、受験数学への勝利だけでなく日々の学生生活を平穏に導く事間違いなし。
『寝ないウサギになるために』
「うさぎとかめ」なんていう昔話は知らぶ人ぞ居ない有名なものですが、この教訓に似た物語の結末はつまるところ「コツコツ頑張りましょう」
しかし世の中には「サボらないウサギ」がいるものです。これにはどんな勤勉亀も太刀打ちできません。今回の授業はこの怠けないウサギへの道を示すものになるでしょう。
つまるところ「うさぎとかめ」に対抗する教訓となるのです。
授業詳細は以下
開催日:8月8日 19時~21時
会場 :東進ハイスクール横浜校
住所 :神奈川県横浜市西区高島2丁目13−12 ヨコハマ・ジャスト3号館 8F
参加費:無料
対象 :高0生・高1生・保護者の方
申込 :申込はこちらをクリック
この夏休み、その将来で過去を振り返った時、一番の思い出と言えるような体験がここにあります。
人生に後悔をしたくない方、必ずの参加をお待ちしております。