ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 15

ブログ 

2025年 2月 19日 低学年生徒へ、1年切ったけど君は何する?

 

皆さんこんにちは!🌞

 

今回は逆転合格を果たした私が、低学年生徒に向けて受験本番まで何をするべきか、についてお話しします。

 

まずは、低学年生は受験シーズンに入るまで1年切りましたね😲

 

今年が受験生の先輩方を見習って勉強をされているかとは思いますが、順調にできていますでしょうか❓

 

ちなみに、私は受験する1年前は成績は高くなく、努力しているつもりでも模試の志望校判定は全てE判定、なんてことが多かったです…笑

 

今でこそ笑い話にできますが、当時は理想と現実のギャップに苛まれていました。

 

けれど、受験本番まで1年切ったからといって、まだそのときまでに時間はあるし、時間は自分で作るものだと思って、寝る以外の時間は勉強に費やしていました。

 

私は完全に量を増やして勉強する傾向がありましたが、この努力の仕方が功を奏したのか、無事に合格することができました。

 

私は、この逆転合格の経験から伝えたいことは、目の前のことを着実にこなしていく大切さです。

 

今の時期、受験本番までに東進の勝利の方程式に則るとすれば、たくさんやらなければならないこと、受験までに取り組んでおきたいことなど色々あると思います。

 

このように一気にたくさんのことが頭に浮かんできたら、何が重要で必要なのかを判断し、効率の良い勉強は難しくなってしまいます。

 

だからこそ、「自分に何が必要なのか?」冷静に判断し、優先順位をつけて着実に取り組んでいくことで、合格までの道しるべが見えてくると思います。

 

受験までの時間は皆平等に限られています。

 

その時間的な制限があるなかで最大限学力を伸ばすために、私は受験本番まで1年切った低学年生徒に、今取り組んでいることに優先順位をつけて1つ1つこなしていってほしいなと考えています。

 

そして、1年後に自分の理想を勝ち取ってください!!!

 

ぜひこのことを参考にしてご自身の勉強法に活用してくださると嬉しいです。

 

これからも合格に向かって頑張っていきましょう!!!!

 

次回は笑顔が素敵な加藤先生です!😊

お楽しみに~!!!

 

 

 

 

 

 

 

2025年 2月 18日 国公立二次まであと1週間!

皆さんこんにちは!早稲田大学人間科学部健康福祉科学科1年片岡優です。

 

時が経つのは早いもので、もう2月中旬ですね…

 

自分はちょうど1年前の今日、今通っている早稲田大学人間科学部の試験を受けに行っていました。調べたところ、今年の試験も今日だそうです。未来の後輩たち、所沢で待っていますよ…

 

一年前の今日は、非常に焦りながら試験を受けたことを覚えています。というのも、自分は私立は4つしか出願していなかったのですが、結果の出ていた2校のどちらも合格していなかったからです。そのうち1校は補欠1番目でしたが、前年に補欠合格の出ていない学部だったので絶望でした。もしかしたら私立は全部不合格になって、浪人することになるかもと考えていました。

 

しかも、当日は過去問よりも数学の手応えが悪く、解きながら泣きそうでした。不安すぎて帰りの電車でもずっと数学の試験問題を解き続けていました。

 

そんな状況で、本命・大阪大学の二次試験の勉強を進めていました。

 

今、実際にそんな状況だよっていう受験生の方もいるのではないでしょうか。

 

意外とどうにかなるので安心してください。正直、試験当日に興奮状態でもいいです。その分普段はいつも通り過ごしてください。

ということで、残り期間の頑張り方等について書いていこうかなと思います。

 

自分は、勉強の休憩時間や試験直前に部活の同期や後輩にもらった色紙や手紙、東進でもらった絵馬を見てメンタルを保っていました。

 

あとは、1日2曲分まではスマホを使っていいことにしていたので、勉強前や勉強後に「アトラクトライト」「仮死化」という曲を聞いていました。頑張ろうという気力をもらえる曲で、今でもよく聞いています。

 

試験前日は、過去問をもう一年分解いて、解くスピードの確認をしてました。当日の準備を済ませてから早く寝ることも大事です。

 

当日はもう一度荷物の確認をして、少し早めの電車で大学に向かいましょう。遅延があっても、落ち着けます。

 

不安で諦めそうになった時でもその気持ちを受け止めつつ、突っ走ってください。きっと後悔のない結果になります。

 

明日は、田中先生のブログです!お楽しみに^^

 

 

 

 

 

 

2025年 2月 17日 今井先生公開授業

 

こんにちは!東進ハイスクール横浜校担任助手の岡村優です。

2月も後半に差し掛かり、受験生の皆さんの中にはもう受験が終わったという人もいるのではないでしょうか。

本当にお疲れさまでした!!!

そして、まだ受験を控えている皆さん。あと2週間です。

逆に言えば、人生の中で受験生やるのもあと2週間しかありません。

その2週間どんな内容にするかはあなた次第です。最後まで全力で走り切ってください!!!

校舎からにはなりますが、応援しています…

 

 

 

そして、今回は1,2年後に受験を控えている皆さんに朗報です!!

今井宏先生が3月14日(金)に公開授業を開催してくださいます!

こんなうれしいことはありませんね😉

テーマは…

「英語実力アップ教室(特別編)                        ~これを知らずに、受験勉強は始まらない~

日時:3/14 19:00~21:00

場所:TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口

参加費:無料

内容:◇基礎基本徹底の重要性
   ◇単語、どう覚える?
   ◇文法ほど楽しいものはない
   ◇長文アレルギーを克服する
   ◇速読とは、どんなことか
   ◇音読とリスニングの相関

講師:今井宏先生

今井宏先生とは…

予備校界の大物講師。ズバリ的を射たフシギなほどわかる授業、心地よいスピード感と豊富な話題、あふれる知識で、受講生を魅了する。「何でこんなによく理解できるの?」という驚きでいっぱい。生徒の充実感は200%。成績アップはもちろん、英語にとどまらない話題豊富な授業内容に、君の見識が広がること間違いナシ。

↓お申込みはこちらから!!!

 

 

 

来年受験を迎えるみなさん。受験の勝負はこの4月までと言っても過言ではありません。

いつ始めるんですか!!??

 

「今でしょ!!!!!」

 

ということで、お気軽にお申し込みください!

お待ちしております!!!

 

 

明日は、私と名前がとてもとても似ている「片岡優」先生です✨

 

 

 

 

 

2025年 2月 16日 一歩踏み出して

こんにちは!

横浜校担任助手の楢山です。

共通テストから1ヶ月が経ち、そろそろ第一志望の試験が近づいてきた頃ではないでしょうか。

かく言う私も3年前の今日には第一志望の試験は終わっており、受験の終わりを感じていました。

残念なことに第一志望は落ちてしまいましたが、今は楽しく生きています。

ただ、受かってた自分を想像することも少なくありませんし、ちょっと暗い気持ちになるもの事実です。

だからこそ、これから受験というビックウェーブに立ち向かう新高3以下の君たちには、悔いのない受験をしてほしいと思っています。

そのための第一歩として、志望校を定めましょう。

大学で自分が勉強したいことを想像して調べてみましょう。

やりたいことがわからない場合は、憧れの大学の中から興味が持てるものを探してみてください。

志望校がはっきりしていると対策がしやすいだけではなく、受験をする中でモチベーションの源泉となってくれます。

辛い時、もう辞めたいと思った時、必ず行きたい気持ちが自分を突き動かします。

新高3は今決めなければふわふわした状態で受験に臨むことになります。

早急に定めましょう。

新高2以下の皆さんは今から高い目標を定めることでどんどんやることの天井が上がっていきます。

早く決めることにデメリットはないので、OCや資料請求などをして様々な道を考えてみてください。

スタートダッシュを早めにきって周りに差をつけましょう!

あなたたちの受験生活が明るくあることを願っています。

 

明日は岡村先生です。

お楽しみに〜

 

 

 

 

 

 

 

2025年 2月 15日 ユニフェスに参加しよう🔥

こんにちは!明治大学国際日本学部1年の坪田和奏です!
受験生の皆さんは本番が始まっていますね!!
2月になりとても寒くなっているので、体調に気を付けつつ全力で試験に向かってほしいです。
応援しています❤️‍🔥


そして高2、高1の皆さん!
皆さんの入試がちょうど1年前、2年前になりましたね😌
そろそろ本気モードになってきた友達もいるのではないでしょうか。
周りに置いていかれないよう、そして周りより一歩先を歩けるよう今から頑張っていきましょう。
少しでも早くスタートすることが合格への近道だと私は思います✨


とはいってもまだ受験を自分ごとと捉えられない人もいるのではないかと思います。
そんなあなたにおすすめなのが、2/15,16で行われるユニフェスです!


ユニフェスとは、オープンキャンパスでは聞けことができないリアルな情報をまとめて聞くことができる在学生によるイベントです!
志望校決めから行きたい大学のモチベーションアップまで、大学の全てを聞くことができる貴重な機会となっています🥺


本日15日は国公立大学編が行われます!
どの参加大学もたくさん準備してきたので楽しみにしていてください🎶


そして今日の私のブログでは、16日に行われる私立大学編のユニフェスの魅力をお伝えできたらなと思います!


まず参加大学は、慶應義塾大学青山学院大学法政大学中央大学明治大学早稲田大学となっています。
早慶そして明青立法中の大学が勢揃いしております👏🏻
この中に1つは行きたい大学、興味がある大学があるのではないでしょうか?


ユニフェスの魅力は一度にたくさんの大学の説明を聞くことができるところです!
気になる大学が複数ある場合、複数の会に参加して話を聞くことができます。
オープンキャンパスに行く時間がない人や学園祭に行けなかった人にぴったりです😉


各大学の個性が詰まったスライドが準備されているので楽しみにしていてくださいね〜!
ちなみに私は明治大学の会に出演します☺️


質疑応答の時間もあります!気軽にご参加ください!
皆さんの参加をお待ちしています🫶🏻

 

開催概要です↓

 

2/15 国公立大学編

横浜国立大学 15:20~15:50

東京学芸大学 16:00~16:30

一橋大学 16:40~17:10

東京科学大学 17:20~17:50

東京大学 18:00~18:30

 

2/16 私立大学編

慶應義塾大学 15:40~16:10

青山学院大学 16:20~16:50

法政大学 17:00~17:30

中央大学 17:40~18:10

明治大学 18:20~18:50

早稲田大学 19:00~19:30

 

申し込みはこちら↓↓↓

2/15はこちら!!  2/16はこちら!!

 

明日は楢山先生です!お楽しみに!

\お申し込み受付中!/