ブログ | 東進ハイスクール 横浜校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2023年04月の記事一覧

2023年 4月 29日 GWは前哨戦

こんにちは!
東進ハイスクール横浜校スタッフの西村です。
もうすぐ4月も終わりですね。
新学年での生活にも慣れてきましたか?

今回は『夏に向けてやるべきこと』について書きたいと思います!
夏休みは、学校が無い分「自分の勉強」をたくさんできますよね。
この時間を活用しない手はありません!!

東進では、

夏休みは1日15時間以上勉強をしよう!!

と生徒のみなさんに伝えています。

平井先生も4月27日のブログで書いていますが、
24時間 ー (睡眠時間6時間+ご飯30分×3回+お風呂30分)=16時間
部活も学校もない日であれば、1日15時間勉強することは可能です!!

1,2年生で
部活がある人は難しいかもしれませんが、
学校も部活も無い夏休み40日間、毎日15時間以上勉強をすると、
15時間×40日 夏休みだけで600時間受験勉強をすることが出来ます。

学校や部活のある1学期110日は、19時~23時の4時間しか自分の勉強ができないとすると、
4時間×110日 440時間の勉強時間です。

夏休みは1学期の約3分の1の日数しか無いので、
漫然と過ごしているとすぐに終わってしまいますが、
この時間を無駄にしてしまうと、
2学期以降で追いつくことは困難です。

みなさん、1日15時間勉強する習慣作りはできていますか?
不安がある人は、今のうちから休日の学習計画を見直してみましょう!!

そして、今週からGWです!!
夏休みの前哨戦にピッタリではないでしょうか。
横浜校も、5月3~5日は10:00-21:45で、普段の祝日より遅くまで開館します。
朝から閉館まで、しっかり活用してくださいね!!

====

いかがでしたか?
今回も最後に、横浜校に掲示されている、私の故郷、山口県の偉人・吉田松陰の言葉を再掲して終わりたいと思います。


なき者に理想なし

理想なき者に計画なし

計画なき者に実行なし

実行なき者に成功なし

故に なき者に成功なし


4月から志作文コンクールのエントリーが開始します。
自分がどうなりたいか、何をしたいのか、
大学受験を目的とせず、その先の将来をしっかり考えて、夢を掴み取ってください。

みなさんの大学入試が一生に一度の素敵なものになりますように!


次回の担当は濱田先生です!お楽しみに~~(*’▽’)♡

 

 

2023年 4月 28日 模試で自分の立ち位置を知ろう!

こんにちは!!

日本女子大学児童学科2年の田中璃音です!👧🏻

 

あっという間に私がブログを書くのはこれで最後となりました、、🥲

 

 

今回は模試についてお話したいと思います。

 

つい最近、第2回4月共通テスト本番レベル模試が行われました。

 

成績が上がった人、下がってしまった人などさまざまな人がいると思いますが、みなさん復習は終わっていますか??

 

模試を受けたら、忘れないうちにどこで間違えたか、何が足りないのかを分析して、今後の勉強に活かす必要があります。

 

 

では、そもそもなぜ模試を受けるのでしょうか??

 

模試は学校の定期テストとは違い、範囲が定まっていないものが多いです。

 

なので、短期間で勉強したことがすぐに結果に現れることは少なく、いかに普段から継続的に勉強しているかが鍵になってきます。

 

また、模試の成績を見て、自分が志望している大学とのギャップを知ることも大事です。

 

自分の現状をよく理解し、問題点を見つけ出す。そうすることで、志望校合格への道のりを最短にすることができます。

 

模試の結果で一喜一憂してしまう気持ちはとてもわかります。

 

しかし、結果だけにこだわらず、今後の勉強に模試の成績をどう活かすかが模試を受ける1番の目的だと私は考えています。

 

なので、これからもたくさんの模試を活用してほしいと思います!

 

 

これで私の最後のブログは終わります!

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!!

 

今年1年東進で働いて本当にたくさんのことを得ることができました!この経験を忘れずに、違うかたちで頑張っていきたいと思います!!

 

受験を迎えるみなさん本当に頑張ってください!応援しています!🎌

 

 

明日は西村さんです!お楽しみに〜!

 

2023年 4月 27日 受験の夏はもう始まっている……ってコト!?

こんにちは!4月から横浜国立大学経済学部2年になりました、平井一碩です!

今年度も楽しみなことがいっぱいです!頑張ります!

 

さて、タイトルで夏はもう始まっている!なんて言ってしまいましたが、本当に夏に向けた準備は既に始まっています。

成功の秘訣は抜かりない準備です。早め早めに動いて下地を作るからこそ、その上に確固たる成果が積み上がるのです。

 

知識面での準備は言うまでもありません。東進ハイスクールでは、夏休みには共通テスト2次私大共に過去問演習を開始します。これもまた、秋以降の志望校別単元ジャンル演習のための準備でもあります。あと2か月で過去問解けますか?分析と対策は出来ますか?「基礎を固めなきゃ!」というレベルではありません。志望校レベルの学力を作り上げましょう。

例を挙げると、高速マスター基礎力養成講座については、英単語1800,英熟語750,英文法750,基本例文標準300,上級英単語1000,上級英熟語500,この6つの修得で2次私大過去問レベルだと考えています。しかし、大切な目標はこれだけではありません。

 

一日中勉強し続ける感覚を身に付ける。これが一番大切だと考えています。

夏休みという受験生にとって最大の長期休暇をどれだけ活かせるかで、秋以降の勉強が大きく変わります。

一つの大きな目標は、起床時間の90%勉強することです

睡眠:6時間 勉強16時間 食事と風呂;2時間(1食30分+風呂30分)

決して不可能なスケジュールではないはずです。夏休みの間継続して実行する。この準備をしましょう。

1.土日に朝登校!

横浜校は土日祝日は10:00に開館します。今10時に来れるから夏8時半に来れます。まずは明後日、明々後日の土日!校舎で待ってるぞ!!!(模試で校舎が使えないときもあるので注意してください)

 

2.ゴールデンウィークも朝から勉強!

ゴールデンウィークは夏休み前最後の連休です。ここで毎日朝から勉強する感覚を掴みましょう!

今年は5月3日から7日までの5連休!5日連続朝から勉強すれば夏も毎日頑張れる!!!

 

だからこその今なんです!これを見たあなたはラッキー!まだゴールデンウィークまで5日あります!ゴールデンウィークに最大限の努力をして、成果を上げる感覚を得る!そのための計画を立てれば夏も上手くいきますよ!

夏休みは今よりもっと規模が大きくなります。まずはゴールデンウィークからやりきろう!

 

そういう意味でやはり受験の夏はもう始まっています。今すぐ行動を起こせば夏休みは変えられます。受験結果もきっと変えられます。受験生じゃなくても同じです。1年前、2年前から準備できるならその方が良いに決まってます。

やろうぜ。

 

明日は田中先生です!お楽しみに!

 

 

2023年 4月 26日 日本史を極めるには!!!

こんにちは!慶應義塾大学法学部2年の芝田楓音です!

あっという間に最後のブログになりました。

最後ということで、少しでも皆さんの受験に役立てればと思い今日は日本史の極め方を紹介します!

是非参考にしていただけるととても嬉しいです💕

<高校1年生~2年生>

これは完全に私の持論ですが、受験生になるまでは社会科目よりも英国(私立文系の場合)の基礎を叩き込む方がずっと優先です!!
低学年のうちに基礎を築き上げたからこそ、受験生になった時に社会科目に全集中できます。

受験生になって、いつまでも英文法や古文単語で躓いていると社会科目の暗記なんてやってられないですよね!

今何をするべきかを常に考えて行動することが受験に大切です。

後悔のないよう、早め早めを意識してまずは基礎を頑張ってください🔥🔥🔥

今から社会科目を始めたい!と思っている低学年のみなさんは、学校で配布テキストの「通史」を何回も読み込むことから始めてください。

「文化史」「社会経済史」などは受験生になってからで余裕です!

まずは基本的な時代の流れを把握して、それをほとんど覚えたところで文化や社会経済の知識を挟み込む方がスムーズに暗記できます。

そして1日45ページやるなら、15ページを3周する方がよっぽどいいことは忘れずに!時間があるうちは量より質です。

少しずつでいいので丁寧に進めましょう✨

 

<受験生>

受験生から社会科目を始めても、絶対に間に合うとわたしは断言します。

しかしその条件は、英語と国語の基礎がある程度入っていることです。もしくは、今からそれらの基礎を猛スピードでこなす為の見通しが立てられているかです。

実際に私は低学年のうちほとんど社会科目に触れてこなかったので、受験生からのスタートでした。

 

まずは学校で配られたテキストの通史を夏休み前までに完璧にしましょう。「完璧」にするということが本当に大切です。1日15ページ進め、その範囲をその日のうちに5周してください。

細かく丁寧に、地道にやっていくことがとても大切です。

通史で方法を掴めば、文化史や社会経済史も同じやり方で、夏休みが終わるまでに完璧に覚えきってください。

ここまで知識を蓄えると、過去問を始めることができます。過去問になると、一気に聞いたこともない難しい言葉も出てきますが、用語集を使って意味を調べ、次出てきた時には覚えていられるように、1番使っているテキストに書き込んでください。

過去問ノートに書き込むのもオススメです!

そして1番大切なのは、わかっているはずの知識で間違えてしまった問題をしっかりと復習することです。日本史が苦手な人ほど、星3レベルの用語が頭に入っていません。

難しいところから入るのではなく簡単なところから着実に覚えていきましょう🔥

 

日本史は、方法さえ掴めばそれを反復するだけです。点数が上がらなければやり方を見直してください。

 

このブログを読んだみなさんが受験を終える頃に、日本史が1番好きだと思ってくれればとても嬉しいです。わたしはそうでした!

 

 

これがわたしの最後のブログです!

1年間読んでくださりありがとうございました。東進で出逢えた生徒との1年間が本当に宝物になりました。この経験を忘れずに、わたしも違う形で頑張っていきます!

 

これから受験を迎えるみなさんのことを本当に応援しています!!頑張ってください!!

 

 

明日は平井先生ですお楽しみに!

 

 

 

2023年 4月 25日 自分の立ち位置どこで見る??

こんにちは!明治大学情報コミュニケーション学部2年の楢山です!!

この4月をもって2年生になってしまいました。。

もう大学生活の1/4が終わってしまったということで1年間を振り返ってみると多くの素晴らしい経験ができたと思います。

これからも色々なことに挑戦していきたいと思います。

 

さて、今日のブログでは「模試」についてお話しします。

つい最近4月共通テスト模試が行われました。

みなさん結果はどうでしたか???

成績がよかった人、悪かった人、そもそも初めて受けた人いろいろな人がいると思います。

結果は重要です。なぜなら自分の立ち位置が明確に見えるからです。

模試を受けなければ順位も分かりませんし、自分ではできているつもりでも本当は全然ダメだったり

逆のダメだと思っていたら案外よかったりします。

模試は1回ほどしかありません。この貴重な機会に全力を出さずにして受験の成功はあり得ません。

次は6月の全国統一高校生テストとなります。そこまでにしっかりと今回の復習をして十分な対策をして臨んでください。

 

次回は芝田先生が日本史について話してくれるそうです!!お楽しみに!!

 

 

<img class="alignnone size-full wp-image-41298" src="https://www.toshin-yokohama.com/wordpress/wp-content/uploads/23397e8dea435bd85f8095792ccb05df.gif” alt=”” width=”768″ height=”287″ />